2007年09月16日
07年9月15日
この日は奈良県のサンビレッジ曽爾へ行った。
前日予約でバンガローの空きがひとつだけあるではないか!雨が降りそうだったのでちょうど良い。
ここの設備は最新で、高規格キャンプ場と言われるだけあり、非常にきれいに整備されている。
テントサイトも全区画電源があり、芝生で広さも100㎡以上あり申し分の無い広さ。
雨が降ったりやんだりだったが、テントサイトはいっぱいで驚いたなあ。
バンガローに荷物を運び、テーブル、カセットコンロ、炊飯器と夕食のセッティングだけ済ませ、
窓から家族4人で、ぼ~っとテントサイトを眺めている。色々なテントとタープが並んでいる。
また、物欲がメラメラと・・・前室の大きな2ルームテントが欲しい!!
うちの古い小川のロッジテントじゃ、リビング狭すぎ・・・
この日は奈良県のサンビレッジ曽爾へ行った。
前日予約でバンガローの空きがひとつだけあるではないか!雨が降りそうだったのでちょうど良い。
ここの設備は最新で、高規格キャンプ場と言われるだけあり、非常にきれいに整備されている。
テントサイトも全区画電源があり、芝生で広さも100㎡以上あり申し分の無い広さ。
雨が降ったりやんだりだったが、テントサイトはいっぱいで驚いたなあ。
バンガローに荷物を運び、テーブル、カセットコンロ、炊飯器と夕食のセッティングだけ済ませ、
窓から家族4人で、ぼ~っとテントサイトを眺めている。色々なテントとタープが並んでいる。
また、物欲がメラメラと・・・前室の大きな2ルームテントが欲しい!!
うちの古い小川のロッジテントじゃ、リビング狭すぎ・・・
すると、突然、晴れ間がのぞき、サンビレッジ曽爾の上空に大きな虹が現れた。

しかも2重で!こんな大きな虹は初めて見たぞ!これはすばらしい。
目の前の虹に子供たちもびっくりで大喜び。
他のお客さんも一斉にカメラに収めていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここの近くに、曽爾高原温泉 お亀の湯という場所がある。
午後9時に閉館になるので、長湯の我が家は食事の前に先に車で出動。
5分くらいで到着。ここは景色がいいので明るいうちに行くのが良い。
木の浴室と石の浴室に分かれ、
源泉掛け流しの湯舟、サウナ、大浴場、露天風呂がある。
木の浴室の露天風呂からはる鎧岳と兜岳が見え、
石の浴室の露天風呂からは曽爾高原が見える。
湯は非常にぬるぬるとして和歌山県の竜神温泉にも似た感じだ。
土・日曜、祝日は700円だが、サンビレッジ曽爾で入浴券を買えば450円で済む。
翌朝、まだ雲行きが怪しいが、またすばらしい雲海が見れた。
自分たちが雲の上にいるかのような錯覚。
うちの子供たちは、昨日の虹といい雲海といい、本当に驚いていた。
長女は「ついに雲の上に来た~!」とうれしそうにはしゃぎまわっていた。
よかったなあ。

しかも2重で!こんな大きな虹は初めて見たぞ!これはすばらしい。
目の前の虹に子供たちもびっくりで大喜び。
他のお客さんも一斉にカメラに収めていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここの近くに、曽爾高原温泉 お亀の湯という場所がある。
午後9時に閉館になるので、長湯の我が家は食事の前に先に車で出動。
5分くらいで到着。ここは景色がいいので明るいうちに行くのが良い。
木の浴室と石の浴室に分かれ、
源泉掛け流しの湯舟、サウナ、大浴場、露天風呂がある。
木の浴室の露天風呂からはる鎧岳と兜岳が見え、
石の浴室の露天風呂からは曽爾高原が見える。
湯は非常にぬるぬるとして和歌山県の竜神温泉にも似た感じだ。
土・日曜、祝日は700円だが、サンビレッジ曽爾で入浴券を買えば450円で済む。
翌朝、まだ雲行きが怪しいが、またすばらしい雲海が見れた。
自分たちが雲の上にいるかのような錯覚。
うちの子供たちは、昨日の虹といい雲海といい、本当に驚いていた。
長女は「ついに雲の上に来た~!」とうれしそうにはしゃぎまわっていた。
よかったなあ。