ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

近所のジョーシンに、夜釣り用ヘッドライトの電池を買いに行ったら、

GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー EX-431CWってのが特価で出てた。

777XPの小型版で、LEDの色は電球色ではなくて白色。

明るさは777XPの約半分の150ルーメンと、まあまあ明るい。

キャンプには愛想のない色だけど、夜釣りにはちょうどいいなあ。

税別で、900円!!



税込で、972円だわ。電池もついてるし、買っちゃおっと!






  



2014年10月01日

UNIFLAMEの「ちびパン」、あちこちのブログで、よく見かけますよね。



記事にされるだけあって、皆様、とってもうまいこと使ってらっしゃる。

評判も上々で、人気もあります。

一人用の大きさとして、ちょうどよさそうなんですね。

思い起こせば数年前、お徳用ちびパン4枚セットなるものを注文しました。

ママを喜ばせようと、ネットの写真を見せながら、『 このちっこいパン、ええやろ~ 』 とアピール。

ママ曰く、

『 こんなん、別々に4回も作らなあかんやん、大きいので作って分ける方が楽!!
バーナーも4口いるし、洗い物も増えるやんかいさ!』

ビックリ ビックリ ビックリ

ガーン ガーン ガーン

ウワーン ウワーン ウワーン

確かにそうかもしれん・・・

こっそりと買ったとも言えずに、新品のまんま何年間も、倉庫の引き出しに入ったまんま。

チビたちにパンツでも買った方が良かったな。

4枚あるけど、一人で出かけるときは、とりあえず1枚だけもってこっと。

お買い物は計画的に。

ウワーン ウワーン 男の子エーン
  



2013年10月20日

久しぶりにキャンプ道具を購入しました。

新品のキャンプ道具なんて買うのは1年ぶり位かなあ。

ひっさびさの大阪名物・ロゴスのチェアです!

イス、いっぱい持ってるでしょ!とか言われそうですが、ローチェアは持っていませんので・・・ 汗

商品はローデッキチェアALのブルー!



コールマン・コンパクトフォールディングチェアにそっくりです。

  続きを読む



先日、 しばちゃんがソロ用に、ちっこいロッジテントを購入してはりました。ドームテント

オヤジキャンプに向けて、小型のロッジはいいねえ、などと話をしていると、 

『そう言えば、小型のロッジテントがオークションで出てますよ~。マス太さんいっときなはれ~』 と誘惑。

サイズが240×260の素性の分からないロッジ。 これインナーサイズか本体サイズかも分かりません。

しばちゃんが、びびっている僕の背中を押すように、『この値段やったらハズレでもええでしょ!』 と・・・

しばちゃんの買え買えビームに犯されて、ダメ元のつもりで入札してしまいました。



入札した事も忘れていると、落札通知が届きビックリ! ビックリ

内心、 『 やってしまった・・・ 』 と複雑な気分。中古のテントって、ものすごく不安。 汗

  続きを読む



毎年6月は、梅雨 雨雷くもり のせいで、お出かけできない日が続くと言うパターンです。

 さて16日の土曜日、父子キャンプの予定が雨で流れ、暇となり、色々な工作を楽しんでみました。

そのうちの3つめが、コーナンラックに天板を追加すること。最近はこればっかり使ってますね。

 この木製3段ラック2010年年末特価で、1,980円で販売されていたものを2台購入。チョキ

4段の物は少々不安定。スクリーンやツールームでは傾斜があるので最上段が邪魔で場所をとります。

うちの初使用は この時の記事。 1年半ほど前は、さすがにブログでも出てこなかったんですが・・・

皆、考えることは同じの様で、いつのまにか普及したようです。

当時の写真 2011年3月


スノコ状になった最上段に、足のついた物や出っ張りのある物を置くと傾いたり倒れたりします。

ライターや、しゃもじなんかもいつの間にか落ちちゃいます。

そこで・・・

  続きを読む



23日、午後7:00~午後9:30  自治会に拘束されていました。  これで土日がパー。パンチ

 さて16日の土曜日、父子キャンプの予定が雨で流れ、暇となり、色々な工作を楽しんでみました。クラッカー

そのうちの2つめが、ネットラックスタンドを改造すること。

これは娘に介入されて、むちゃくちゃにされたらイヤなので一人で行いました。汗

うちでは長いこと、ロゴス(LOGOS)のドライネットテーブルを使っていたんですが、妻には不評でした。男の子エーン

僕はたいそう気に入って使っていたんですが、ずっと前からダメ出しをされ続けていました。男の子エーン

それは、畳んでも結構かさばる。中に物を入れると底が地面に着く。通気が悪く食器が乾かない。

なので、ようやく、スノーピークのネットラックスタンドに買い換えました。アップ





スノーピークのネットラックスタンド、欲しい時には売ってないもんですね。

近くのヒマラヤもスポオソも、在庫も入荷予定も無し。仕方が無いのでamazon経由で定価で購入。ウワーン

2年前の好日山荘で処分特価、30%OFFで売っていたんですが、その時に買っておけばよかった。汗

  続きを読む



 先の土曜日、父子キャンプの予定が雨で流れ、暇となってしまいました。

そこで、やりたかった沢山の工作を、娘と色々と楽しんでみました。電球

そのうちの一つが 食器に名前を彫る こと。

うちの娘は潔癖症で、コップなんかも途中で誰のか分からなくなった場合など、

中の物を捨て、洗わないと絶対に使いません。ムカッ

目印にシールを貼ったり、マジックで名前を書いたりしたけれど、何回か洗うと落ちちゃいます。

そこで、ミニルーターを買ってきて、名前を彫ることにしました。アップ



マジックで下書きをして、削っていくだけです。

横で娘が、ものすごく興味津々で、目を大きく見開いています。ビックリ

ミニルーターのスイッチを入れ、一文字書いたところで・・・

  続きを読む



我が家に新しい焚火台がやってきました。

それは、Moris製の特別仕様のヘビーな奴です。



  続きを読む



2009年12月07日

みのずみでの、ゆっちゃんによるソロライブ、よかった~。見ていると僕もギターを弾きたくなってきた!ハート

しかし約10年程前に趣味のバンドを解散してから、9年程まともにギターを弾いた事がありません。汗

その上、6年程前に手持ちのギター4本を○○万円で売っちゃいました。(結構な額にビックリ ビックリ )

1970年初期、YAMAKI 150 のアコギ、結構良い値で売れちゃいました。アップ

1976年製、FenderUSAストラトキャスター、買った当時の値段より高く売れちゃった。アップ

↓1974年製、FenderUSA・テレキャスター、買った当時の値段より高く売れました。アップ

  続きを読む



やってしまった・・・汗 また、ドームテント  スウィフトピッチドーム270・・・

2週連続キャンプで、ワンタッチヘキサドームを使い、手軽さに魅了・・・ドキッ

幸い2週とも快晴で、無風だった為、なんの問題もなかった。

その後、タフワイド、ワイドロッジの設営・撤収が面倒に感じるように・・・

しかし、ワンタッチヘキサは柱が6本とはいえ、太さは8.5mm 汗

風が強い時は、ど~なるんやろ。もうちょっと柱が太ければなあ。

車 車 車

26日にりんくうに行った時に、スウィフトピッチドーム270を発見。

ブログ等でもほとんど出てこない商品。詳細はほとんど分からん。

ん、8820円ビックリ マジっすか?ビックリ ほんまによろしいんでっか?

レンタルテント3回分くらいの値段でっせ?なんか裏があるんとちゃうん?

なになに、外箱が潰れてるって・・・いや箱はど~せ捨てるんでOKよ~。

それ、いっときますわ。

って、完璧に思考能力なし。物欲のみ。 も~、アフォですわ。ガーン

とりあえず、GWはこれで試してみるつもり。

しかし、この手のワンタッチテント、ナチュブロでもほとんで出て来ない。

ナチュラムでも「キャンプがメインでは無く・・・」って、な~んか嫌な書き方。

Coleman(コールマン) スウィフトピッチドーム270
コールマン・ スウィフトピッチドーム270

不評なのか、

邪道なのか、

それとも恥ずかしいのか・・・シーッ

まあ、これで嫁さんが少しでも楽になればよいかなあ。

でも、ちと不安なんでとりあえず、ワイドロッジも積んでいきますが・・・