2011/09/23 世界遺産・白川郷へGO!
この3連休は、いつもの皆さんと 『カオレ・オートキャンプ場』 に集まる予定でしたが、
その前にどうしても白川郷に行きたい。
午前4時半頃に堺市を出発して、午前6時半頃に途中の長良川SAで休憩。
なんと偶然、しばちゃんが前を歩いてはりますやん。や~さんもまるおちゃんと歩いてはります。
事情を説明すると嬉しいことに 『僕らも一緒に行きますわ。』 と!
ほんまに旅は道連れですね。
そして3家族で長良川SAを後にして、約1時間半で白川郷に到着です。
白川郷は、岐阜県内の庄川流域の呼称で、荻町地区は合掌造りの集落で知られる。
独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定。
1995年には白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。
ついに世界遺産・白川郷を見に行くことが出来ました。 モノクロがよく似合います。

続きを読む
この3連休は、いつもの皆さんと 『カオレ・オートキャンプ場』 に集まる予定でしたが、
その前にどうしても白川郷に行きたい。
午前4時半頃に堺市を出発して、午前6時半頃に途中の長良川SAで休憩。
なんと偶然、しばちゃんが前を歩いてはりますやん。や~さんもまるおちゃんと歩いてはります。
事情を説明すると嬉しいことに 『僕らも一緒に行きますわ。』 と!

そして3家族で長良川SAを後にして、約1時間半で白川郷に到着です。
白川郷は、岐阜県内の庄川流域の呼称で、荻町地区は合掌造りの集落で知られる。
独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定。
1995年には白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。
ついに世界遺産・白川郷を見に行くことが出来ました。 モノクロがよく似合います。

続きを読む