記事の更新を1ヶ月以上放置していました。
おかげで広告が入ってしまいましたので、備忘録で広告を消しちゃいます。

11月は、紅葉が美しい奈良県・天川村に行ってきました。

309号線の黒滝村近くにある、丹生川上神社下社に立ち寄ってみました。

この神社には神馬が二頭いて、白馬の名前が白龍、

黒馬の名前が黒龍、

雨を乞う時には黒馬を、晴れを乞う時には白馬を献上したという由来があるそうです。

そのうち、生きた馬から次第に簡略化され、絵馬になった事から絵馬発祥の神社でもあるらしいです。

天川村に良く来られる方でも、ここに立ち寄った事がない人が結構いますが、
このように黒馬、白馬が出ている時もありますので、時間がある時にでもお立ち寄りください。
お子様たちが喜ぶことは間違いないです。
おかげで広告が入ってしまいましたので、備忘録で広告を消しちゃいます。

11月は、紅葉が美しい奈良県・天川村に行ってきました。

309号線の黒滝村近くにある、丹生川上神社下社に立ち寄ってみました。

この神社には神馬が二頭いて、白馬の名前が白龍、

黒馬の名前が黒龍、

雨を乞う時には黒馬を、晴れを乞う時には白馬を献上したという由来があるそうです。

そのうち、生きた馬から次第に簡略化され、絵馬になった事から絵馬発祥の神社でもあるらしいです。

天川村に良く来られる方でも、ここに立ち寄った事がない人が結構いますが、
このように黒馬、白馬が出ている時もありますので、時間がある時にでもお立ち寄りください。
お子様たちが喜ぶことは間違いないです。
2011年7月 奈良県は天川村での川遊び!
一度公開させて頂いたビデオですが、訳あって非公開にしてから、ファイルが行方不明になっていました。
それがようやく見つかったので、再度公開させていただきました。
場所などは秘密ですが、こんな遊びもあるんだなあ~、なんてお楽しみください。
あ、そうだ。
子供の水難事故で一番多い場所は、川だと言うことを御存知ですか?
大人と違い、子供の死亡水難事故の55%程が川での事故なんです。
※ 知らない川、初めての川などで、このような事は絶対に行わないで下さい。
私たちは何度もこの場所に通い、川、川底の状態、流れの状態を把握した上での川遊びです。
又、飛び込みを禁止されている場所もありますのでそういった場所では行わないで下さい。
最重要なことですが、親は絶対に子供から目を離さないで下さい。
このときも、各家族の親たちが間隔を開けて、いつでも保護できる状態で待機しています。
小さなお子様を川で遊ばせて上げる場合、親御さんの飲酒は控えてください。
もしもの時、判断力が鈍ります。泳げなくなります。溺れます。死んじゃいます。飲酒運転と同じです。
川流れを行う前には、最初に親御さん達がかなり川下まで河原を歩いてチェックしてください。
下流に滝になるような場所が無い事、上陸できる場所がある事、渦を巻いている場所のチェック等を目視。
状態がOKなら、最初に泳ぎ上手な親御さんがライジャケを着けて、流れてみてください。
それでOKなら、ようやく子供の番です。
うるさいようですが、子供達の命が掛かっていますので、くれぐれも注意をした上で楽しんでください。
それでは、夏休みをたっぷりと楽しんでください。
一度公開させて頂いたビデオですが、訳あって非公開にしてから、ファイルが行方不明になっていました。
それがようやく見つかったので、再度公開させていただきました。
場所などは秘密ですが、こんな遊びもあるんだなあ~、なんてお楽しみください。
あ、そうだ。
子供の水難事故で一番多い場所は、川だと言うことを御存知ですか?
大人と違い、子供の死亡水難事故の55%程が川での事故なんです。
※ 知らない川、初めての川などで、このような事は絶対に行わないで下さい。
私たちは何度もこの場所に通い、川、川底の状態、流れの状態を把握した上での川遊びです。
又、飛び込みを禁止されている場所もありますのでそういった場所では行わないで下さい。
最重要なことですが、親は絶対に子供から目を離さないで下さい。
このときも、各家族の親たちが間隔を開けて、いつでも保護できる状態で待機しています。
小さなお子様を川で遊ばせて上げる場合、親御さんの飲酒は控えてください。
もしもの時、判断力が鈍ります。泳げなくなります。溺れます。死んじゃいます。飲酒運転と同じです。
川流れを行う前には、最初に親御さん達がかなり川下まで河原を歩いてチェックしてください。
下流に滝になるような場所が無い事、上陸できる場所がある事、渦を巻いている場所のチェック等を目視。
状態がOKなら、最初に泳ぎ上手な親御さんがライジャケを着けて、流れてみてください。
それでOKなら、ようやく子供の番です。
うるさいようですが、子供達の命が掛かっていますので、くれぐれも注意をした上で楽しんでください。
それでは、夏休みをたっぷりと楽しんでください。
27日土曜日、あまちゃんと天川でアマゴ釣りに出かけました。
結果は、大2匹、中1匹、リリースできなかった小3匹、引っかかってきたアユ1匹の合計7匹。
あまちゃんとは釣り場は別々で、昼を過ぎた頃にみのずみオートキャンプ場で待ち合わせ。
昼食を食べながら、情報交換、キャンプの計画など、色々と話をしているとやっぱり楽しいですわ。
あっという間に時間も過ぎて、3時頃になったかな。あまちゃんは先に帰られました。
みのずみオートキャンプ場もホタル鑑賞会の日なので満員!
そろそろ帰ろうとしてたんですが、ふと思いついた事がありました。

奈良県の天川村で渓流釣をしていると、たまに漁協の監視員の方が見回りに来られます。
いつも長話しをしてしまうんですが、とっても有益な情報を教えて頂けるのでありがたい。
そんな情報の中で必ず出てくるのが、山上川(さんじょうがわ)と川迫川 (こうせいがわ)。
洞川を流れる山上川は母公堂を少し行った所までは上がったことがあります。
しかし、309号線沿いのみたらい渓谷から先は、川迫ダムまでしか行った事がなかった。
ところがその川迫ダムを超えてからが見所満載。それはそれは美しい渓相が見られるそうです。
監視員の方に 『 魚が釣れなくても、景色だけで満足できる。絶対に行って欲しい。 』
と言われたのが気になって、川迫川のダムより上流へと探検して見ようかなあと・・・
今日は釣りオンリーなので軽自動車。細い道も楽勝。一人なので探検もお気楽。今日しかないか・・・
釣りをせず、探検だけならそう時間もかかるまい。よし、行ってみよう。

みたらい渓谷の手彫りトンネルを越え、しばらく走ってダム手前のモジキ谷の駐車スペースに車を停車。

停めた車の左に滝が見えます。(全てスマホで撮影しましたが、画質が悪くて残念です。)
続きを読む
結果は、大2匹、中1匹、リリースできなかった小3匹、引っかかってきたアユ1匹の合計7匹。
あまちゃんとは釣り場は別々で、昼を過ぎた頃にみのずみオートキャンプ場で待ち合わせ。

昼食を食べながら、情報交換、キャンプの計画など、色々と話をしているとやっぱり楽しいですわ。
あっという間に時間も過ぎて、3時頃になったかな。あまちゃんは先に帰られました。
みのずみオートキャンプ場もホタル鑑賞会の日なので満員!
そろそろ帰ろうとしてたんですが、ふと思いついた事がありました。

奈良県の天川村で渓流釣をしていると、たまに漁協の監視員の方が見回りに来られます。
いつも長話しをしてしまうんですが、とっても有益な情報を教えて頂けるのでありがたい。
そんな情報の中で必ず出てくるのが、山上川(さんじょうがわ)と川迫川 (こうせいがわ)。
洞川を流れる山上川は母公堂を少し行った所までは上がったことがあります。
しかし、309号線沿いのみたらい渓谷から先は、川迫ダムまでしか行った事がなかった。
ところがその川迫ダムを超えてからが見所満載。それはそれは美しい渓相が見られるそうです。
監視員の方に 『 魚が釣れなくても、景色だけで満足できる。絶対に行って欲しい。 』
と言われたのが気になって、川迫川のダムより上流へと探検して見ようかなあと・・・
今日は釣りオンリーなので軽自動車。細い道も楽勝。一人なので探検もお気楽。今日しかないか・・・
釣りをせず、探検だけならそう時間もかかるまい。よし、行ってみよう。



みたらい渓谷の手彫りトンネルを越え、しばらく走ってダム手前のモジキ谷の駐車スペースに車を停車。

停めた車の左に滝が見えます。(全てスマホで撮影しましたが、画質が悪くて残念です。)
2015/03/07
本日の堺市、なぜか暴風雪
となりました。もう寒いのイヤです・・・
さて、みのずみオートキャンプ場の
冬季休業
も終わり、いよいよシーズン開幕となりました。
(みのずみオートキャンプ場のHPがChromeやスマホで見ると崩れてしまうのはウチだけ?)

と同時にアマゴ釣りの季節も開幕。
当初は家族全員で行けるかも、なんて思っていたんですが、最終的に僕一人の参加。
今回は、しばちゃん御夫妻のお宿にお邪魔
させて頂きました。
当日朝、偶然にもスーパーの駐車場でしばちゃんの車を発見。探し出して一緒にお買物。
天気予報と言う 『占い』 今回もドハズレで、土曜から日曜の昼過ぎまで雨。


続きを読む
さて、みのずみオートキャンプ場の


(みのずみオートキャンプ場のHPがChromeやスマホで見ると崩れてしまうのはウチだけ?)

と同時にアマゴ釣りの季節も開幕。
当初は家族全員で行けるかも、なんて思っていたんですが、最終的に僕一人の参加。

今回は、しばちゃん御夫妻のお宿にお邪魔

当日朝、偶然にもスーパーの駐車場でしばちゃんの車を発見。探し出して一緒にお買物。

天気予報と言う 『占い』 今回もドハズレで、土曜から日曜の昼過ぎまで雨。



タグ :みのずみオートキャンプ場
昼までの釣果。
でかいアマゴ一匹、魚籠に入れるときに逃がしてしまった!
手前のアマゴで、500mlのペットボトルより少し大きめなサイズ。
でかいアマゴ一匹、魚籠に入れるときに逃がしてしまった!
手前のアマゴで、500mlのペットボトルより少し大きめなサイズ。

2014/06/14-15
家族揃って、みのずみオートキャンプ場の巻
予定を立てられない我が家、参加出来ない事の方が多い今日この頃です。
それでも誘って頂けるって事を、本当にありがたく感じております。
しばちゃん、kazurinちゃん、あまちゃん、とみしょるさん、ぽんかんさん、ありがとサンガリア!!
こんな行き当たりバッタリな我が家でも、1年ぶりに家族全員が参加出来たキャンプ、
一泊でしたがとっても堪能できました。

14日早朝5時、テントとチェアだけをマス太カートに積み込んで、一人で出発。
早朝なので買物をしてても午前7時前には到着。

ママと子供達は午後から出発の予定。結局、車2台出動!!

続きを読む
予定を立てられない我が家、参加出来ない事の方が多い今日この頃です。

それでも誘って頂けるって事を、本当にありがたく感じております。
しばちゃん、kazurinちゃん、あまちゃん、とみしょるさん、ぽんかんさん、ありがとサンガリア!!
こんな行き当たりバッタリな我が家でも、1年ぶりに家族全員が参加出来たキャンプ、

一泊でしたがとっても堪能できました。


14日早朝5時、テントとチェアだけをマス太カートに積み込んで、一人で出発。

早朝なので買物をしてても午前7時前には到着。


ママと子供達は午後から出発の予定。結局、車2台出動!!


2014-05-17
新緑、雲ひとつ無い青空、キラキラと輝く水面、心が洗われて、邪念が消える。
前日、しばちゃんと次回キャンプの打ち合わせをしているうちに、
『 明日は何してはりますのん? 』
と言う話になり、一緒に天の川へ釣りに出かける事に決定。
ただ、日帰りでしか行けないのが残念。
早朝出発。
しばちゃんとウチのママが大好きな、309号線の葛城山から奈良に下る途中にある眺めの良い場所。
そこから眺める朝日がとっても綺麗。

これは、とてもよい一日になりそう。
続きを読む
前日、しばちゃんと次回キャンプの打ち合わせをしているうちに、
『 明日は何してはりますのん? 』
と言う話になり、一緒に天の川へ釣りに出かける事に決定。
ただ、日帰りでしか行けないのが残念。
早朝出発。
しばちゃんとウチのママが大好きな、309号線の葛城山から奈良に下る途中にある眺めの良い場所。
そこから眺める朝日がとっても綺麗。

これは、とてもよい一日になりそう。
2014/04/26
今年初めてのアマゴ釣行。
ママと娘も同行の予定でしたが、前夜に娘が発熱・・・
なので一人で奈良県・天川村に出撃!!
一人だと釣り場所も移動しやすい。
309号線をどんどん上って行くと、桜がまだ残っていたので、少し得した気分
まずは漁協に寄って年券を購入。誰もいないみのずみオートキャンプ場前を通り、天の川沿いを下り、
九尾ダムをさらに下り、キャンプ場などを通過。適当な場所で車を停めて入渓。

すでに時間は10時頃。天気予報では良い天気のはず。なのに妙な風が吹き始めてきましたよ。
続きを読む

ママと娘も同行の予定でしたが、前夜に娘が発熱・・・

なので一人で奈良県・天川村に出撃!!

一人だと釣り場所も移動しやすい。
309号線をどんどん上って行くと、桜がまだ残っていたので、少し得した気分

まずは漁協に寄って年券を購入。誰もいないみのずみオートキャンプ場前を通り、天の川沿いを下り、

九尾ダムをさらに下り、キャンプ場などを通過。適当な場所で車を停めて入渓。


すでに時間は10時頃。天気予報では良い天気のはず。なのに妙な風が吹き始めてきましたよ。
今年2回目のとれとれキャンプ。今回は海ではなくて天川村のアマゴの解禁、つまり渓流魚です。
いつもながら、獲った魚をキャンプ場で料理して食べるという最高の贅沢!
前記事での非公開写真がたくさん残ってました。
なので、再チョイスしたなかなかええ感じの写真を公開。
いらん文章は無しです!!

続きを読む
いつもながら、獲った魚をキャンプ場で料理して食べるという最高の贅沢!
前記事での非公開写真がたくさん残ってました。
なので、再チョイスしたなかなかええ感じの写真を公開。
いらん文章は無しです!!

続きを読む
タグ :みのずみオートキャンプ場