ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2014年04月29日

2014/04/26  
今年初めてのアマゴ釣行。 サカナ  

ママと娘も同行の予定でしたが、前夜に娘が発熱・・・ガーン

なので一人で奈良県・天川村に出撃!!車 

一人だと釣り場所も移動しやすい。

309号線をどんどん上って行くと、桜がまだ残っていたので、少し得した気分 チョキ

まずは漁協に寄って年券を購入。誰もいないみのずみオートキャンプ場前を通り、天の川沿いを下り、車

九尾ダムをさらに下り、キャンプ場などを通過。適当な場所で車を停めて入渓。 サカナ

今年の初アマゴ釣り

すでに時間は10時頃。天気予報では良い天気のはず。なのに妙な風が吹き始めてきましたよ。

川はとっても綺麗です。

今年の初アマゴ釣り

やりましたよ。今年初のアマゴ!!ハート  まず良型を一匹ゲット。 チョキ

今年の初アマゴ釣り

でも入れ食いって訳には行きませんでした。 なんとか5匹を釣り上げた頃、雨がポツリポツリ。

今年の初アマゴ釣り

午後1時頃、急に空が暗くなり、雨脚が強くなりそうだったので車に避難。

車中で昼ごはんを食べていると、外は大雨。 道路は川のように水が流れています。

今年の初アマゴ釣り

しばらく時間をつぶすも、止む気配がないので少し上流の栃尾まで戻った頃、雨が止みましたよ。

車を停めて再度、入渓。釣り座を求めて歩き、仕掛けを用意し、餌を付け終えた頃、またもやポツリ・・・

今年の初アマゴ釣り

やな感じなので、釣らずにそのまま納竿。車に戻ると、またもやこの有様。

今年の初アマゴ釣り

午後2時半頃、今日の釣りはあきらめました。

今日はいつものお友達が、みのずみオートキャンプ場に来られていますので、遊びに行きましょう。

途中の南日裏あたりから道路が乾いてますやん!!ビックリ

こっちはまだ降ってなかったようですが、みのずみに到着し、しばらくするとやっぱり降ってきました。

まるで僕が連れてきたような感じです。

やっぱり、みのずみオートキャンプ場は良い。どの季節に来ても心地の良い時間が味わえます。

中道さん、こんにちは。 

今年の初アマゴ釣り

ぽんかんさん、こんにちは。

今年の初アマゴ釣り

kazurinさん、こんにちは。

今年の初アマゴ釣り

しばちゃん、み~ちゃん、こんにちは。

今年の初アマゴ釣り

雨も止んだのでまた、川に降りましたが、また雨、そして雷!雷 雨 雷

大急ぎで竿を片付け、避難です。 ちょっと怖かったぜぃ!

今年の初アマゴ釣り

kazurinさんが焚き火をしてくれるという事で、Tちゃんがちっこい体を震わせながら、

でっかい薪入りの籠を運んできてくれました。 でもとっても良い笑顔だったんだよね。

今年の初アマゴ釣り

この後、皆さんと一緒に天の川温泉でゆっくりと寛ぎました。いつのまにか泉質が良くなっていましたね。

今日は日帰りなので何の用意もせずに来た僕ですが、あつかましく皆さんの夕食にお邪魔させて頂きました。

み~ちゃん、ぽんかんさん、なっちゃんの美味しいお料理を頂き、

しばちゃんにはノンアルコールビールまで頂き、

kazurinさんには焚き火のサービスまで頂戴してしまいました。

今年の初アマゴ釣り

お世話になった皆様、今日一日、本当にありがとうございました。

午後10時半頃にみのずみを出発し、家に帰りました。

午後11時半過ぎに、河南町にある道の駅かなんに到着。

急に猛烈な睡魔が襲って来ました。運転席に座ったままちょっとだけ仮眠。

のつもりが・・・

目が覚めたら、午前1時30分・・・

寝すぎです。

びっくりしました。

よく考えると寝不足でした。






ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事画像
秋の丹生川上神社下社
みたらい渓谷から川迫川渓谷へ
天川村で渓流釣り
みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁
最後のアマゴ釣り
天川村・6月のみのずみオートキャンプ場
清流のある風景
みのずみ de アマゴ釣り
天川村・3月のみのずみオートキャンプ場
紅葉を求めて黒滝村からみのずみへ
天川ラスト釣行
天川村で川遊び・みのずみオートキャンプ場
ゲリラ豪雨、のち夏!!
私をキャンプに連れてって!
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事
 秋の丹生川上神社下社 (2015-12-05 02:57)
 奈良県 天川村で川遊び (2015-07-27 21:00)
 みたらい渓谷から川迫川渓谷へ (2015-06-29 00:06)
 天川村で渓流釣り (2015-04-02 21:00)
 みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁 (2015-03-08 21:00)
 最後のアマゴ釣り (2014-08-30 14:14)
 天川村・6月のみのずみオートキャンプ場 (2014-06-18 21:00)
 清流のある風景 (2014-05-18 21:00)
 みのずみ de アマゴ釣り (2014-03-12 00:05)
 天川村・3月のみのずみオートキャンプ場 (2014-03-09 22:22)

この記事へのコメント
こんばんは~。

そっか、今年初釣行だったんですね。
いつ年券、買わはったんやろ?と思ってました(笑)

初釣行、釣れて何よりでしたね~!
幸先いいスタートじゃないですか。

夜は久しぶりに薪に火をつけて、みんなで焚き火トーク楽しかったです♪

次はのんびり、泊まりで行きましょうね~( ^o^)ノ
Posted by kazurin0818 at 2014年04月29日 19:49
お疲れ様でした!

週末の天川は変なお天気でしたね。

けど、今年初アマゴを釣った時のマス太さんの嬉しそうな顔が思い浮かびます。

少しの時間でしたが、夕食・焚き火トーク楽しかったですね。

今度は泊で天川のアマゴ釣り行きましょう。
Posted by しばちゃんしばちゃん at 2014年04月29日 20:12
こんばんわ~^^

初アマゴおめでとうございます!

でもホントに今回はマス太さんが雨男のようですね
これから同行は慎重にしないと・・・(笑)

先週は静かなみのずみだったんで、ちょっと賑やかなみのずみにも行きたくなりました
またご一緒して下さいね^^

GW、海へ釣りキャンに行けそうでワクワクの『み』でした♪
Posted by とみしょる at 2014年04月29日 23:55
こんばんは~。

26日、行かれてたんですね。

私も行きたかったんですが、先々週に突然、坐骨神経痛で歩くのもままならない状態になってしまい、今回は断念しました。

ところでダムの下の方まで行かれたんですね。一度行ってみたいなぁって思っていたんですが、天の川の事よく知らなくて、水質がどうなの?って・・・。
でも全然キレイですね。
ほんでマス太さんが行くんだから間違いないなぁって思いました。

今度行ってみたいです。
Posted by あまちゃん at 2014年04月30日 00:28
おはようございます。
お嬢さん、その後どうですか?

マス太さんが今季初アマゴだったとは!
釣れて何よりでしたねー。
でも、雷鳴り出した時はドキドキでした。竿って落ちやすいんですよね?
何事もなくて良かったです。

またご一緒して下さいね。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年04月30日 08:32
おはよーございます♪

今年初あまご釣りやったんですね♪

天気がビミョーやったようですが、坊主じゃなくてよかったです(^O^)

年券買われたなら元はとらなーあきませんね

僕も馬瀬川で初あまご挑戦してみます(^<^)
Posted by こーちゃん at 2014年04月30日 09:07
(●^o^●)v  kazurinちゃん、今日も一日、お疲れ様です。

先日はいろいろとありがとうね。なっちゃんにもよろしくです。

実は今年初のアマゴ釣りやったんですわ。

でも天気予報とは裏腹に雨に祟られるとは・・・

それでもなんとか釣れたんで良かったですわ。

ひっさし振りの焚き火トークも面白かったねえ。

帰りはめっちゃ眠かったよ。

次は泊まりで行きます。 ( ^o^)ノ
Posted by マス太マス太 at 2014年05月01日 17:50
(●^o^●)v  しばちゃん、今日も一日、お疲れ様です。

先日はビールまで頂いておおきにでした。

あの天候の中でも釣れたんで良しとしますわ。

手ぶらで行って、夕食・焚き火トークと贅沢させてもらって、

ほんまにありがたかったです。

皆さんがカオレで楽しんでいる間、

またもや日帰りで一人で天川村へ行ってこようかなあ。

カオレで思いっきり爆釣してきてくださいね。
Posted by マス太マス太 at 2014年05月01日 17:50
(●^o^●)v  とみしょるさんちの『み』さん、今日も一日、お疲れ様です。

昨夜はどうもでした~。

この日は、ほんまに雨が一緒になって移動してきましたよ。

今年の雨男かもしれないなあ。

先週は貸切で、今週はほぼ満員(8割かな?)、にぎやかでした。

家に帰るのがつらくて、出来れば泊りたかった~。

海キャン、いいなあ、行きたいわあ。
Posted by マス太マス太 at 2014年05月01日 17:50
(●^o^●)v  あまちゃん、今日も一日、お疲れ様です。

あまちゃんも来られるって聞いていたのに残念でしたわ。

坐骨神経痛で歩けなくなったって聞いて、びっくりしてましてん。

今回、は九尾ダムより下流に行ったのは、

途中で漁協の人と会って、下流が良いと言われからなんです。

雨さえ来なければもうちょっと釣れてたと思いますねん。

川の水は、やっぱり上流のほうが綺麗です。

と言っても下流も他の川に比べると十分綺麗ですけどね。

今度行きましょね。
Posted by マス太マス太 at 2014年05月01日 17:51
(●^o^●)v  ぽんかんさん、今日も一日、お疲れ様です。

先日は、食事からビールまで頂きましてありがとうさんでした。

マイの熱はその後ケロッと治ったようです。

今期初釣りのあまごも釣れて良かったですけど、数が出ませんでした。

みんなでたくさん頬張りたかったんですけどね。

みのずみで河原に下りたとき、雷が鳴りだしたのにはビビリました。

またご一緒させてくださいね。
Posted by マス太マス太 at 2014年05月01日 17:51
(●^o^●)v  こーちゃん、今日も一日、お疲れ様です。

今年初のあまご釣りでしてん。

天気は微妙どころか、僕の立っている場所に豪雨がやってきました。

車で逃げてもみのずみまで追っかけられました。

でも、そんななかでも釣れたんでよかったですわ。

馬瀬川であまごに挑戦ですか?

釣れたら癖になりますよ。

僕の分まで、頑張って来て下さいね。
Posted by マス太マス太 at 2014年05月01日 17:51
お疲れ様です。
(遅いですが・・・)
(;^ω^)

釣りもそろそろ挑戦しようかと
思っていますがナカナカ・・・

ちょっとだけのつもり仮眠
わたしも何度も経験あります
酷いのは大阪出発し伊賀のあたりのPで
仮眠と気付けばライトもつけっぱで
朝5:30てのがあります(´-∀-`;)
Posted by morisannmorisann at 2014年05月11日 18:52
(●^o^●)v  morisannさん、今日も一日、お疲れ様です。
ちょっとバタバタしてまして、お返事遅れてしまいました。ごめんなさい。

釣りも一人だとあんまり行く気がしませんが、仲間がいると楽しいです。

このときの仮眠にはビックリしましたわ。
座ったまんま約2時間でした・・・

morisannさんも、長時間の仮眠があったんですね。
よほど疲れていたんでしょうね。
でも無理して運転するより、仮眠をたっぷりとる方が良いですよね。

無理は禁物、安全運転が一番です。
Posted by マス太マス太 at 2014年05月13日 13:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年の初アマゴ釣り
    コメント(14)