今年の8月は忙しかったな~
振り返ると8月はまったく記事も更新していませんでした。
こうなるとブログが面倒くさくなってくるんですね。
本日は久し振りに天川村へアマゴちゃんと戯れに行ってきましたが、お会いした方々にも、
「マス太さん、8月なにしてたん?」と訊ねられましたが、気にかけて頂いて逆に恐縮する次第であります。
さて、今回記事に残しておきたいことは、釣果や川の美しさではなく、僕のガサツさです。
自戒、反省の意味で書き残しておこうと思います。
5月に天川で釣り上がっている途中、どこかでビク(ダイワの友バッグ)を流してしまいました。

他のバッグを使っていましたが、新たにダイワの友バッグを購入。
本日初使用!!パチパチパチ!!
そう言えば、ルアー釣り用のスプーン、スピナー、ミノー等が沢山入ったボックスも流されました。
再度、スプーンやスピナーを購入しまくりました。
そして、解禁前に勇気を出して買ったシマノの本流竿………
本日ご臨終。 チ~ン
竿を持ったまま倒れかけたときに、竿を押さえこんでしまいまして、バキバキです。

ショックです。泣きそうになりました。
さらには、本日終盤、胸に付けていた遊漁券を川に流してしまいました…
自己嫌悪!!自業自得!!
僕の中で今年のアマゴ釣りは終わりました…
当面、太刀魚釣りにでも行きますわ。
私の不幸話でした!
他人の不幸は密の味!!!
いかがでしょうか? 美味しかったでしょうか?
振り返ると8月はまったく記事も更新していませんでした。
こうなるとブログが面倒くさくなってくるんですね。
本日は久し振りに天川村へアマゴちゃんと戯れに行ってきましたが、お会いした方々にも、
「マス太さん、8月なにしてたん?」と訊ねられましたが、気にかけて頂いて逆に恐縮する次第であります。
さて、今回記事に残しておきたいことは、釣果や川の美しさではなく、僕のガサツさです。
自戒、反省の意味で書き残しておこうと思います。
5月に天川で釣り上がっている途中、どこかでビク(ダイワの友バッグ)を流してしまいました。

他のバッグを使っていましたが、新たにダイワの友バッグを購入。
本日初使用!!パチパチパチ!!
そう言えば、ルアー釣り用のスプーン、スピナー、ミノー等が沢山入ったボックスも流されました。
再度、スプーンやスピナーを購入しまくりました。
そして、解禁前に勇気を出して買ったシマノの本流竿………
本日ご臨終。 チ~ン
竿を持ったまま倒れかけたときに、竿を押さえこんでしまいまして、バキバキです。

ショックです。泣きそうになりました。
さらには、本日終盤、胸に付けていた遊漁券を川に流してしまいました…
自己嫌悪!!自業自得!!
僕の中で今年のアマゴ釣りは終わりました…
当面、太刀魚釣りにでも行きますわ。
私の不幸話でした!
他人の不幸は密の味!!!
いかがでしょうか? 美味しかったでしょうか?
ここ最近、ブログを書き上げることが億劫になり、放置状態となっています。
さてさて、ずいぶん前に、しばちゃんから、『6/18(土)に天川で釣りして、みのずみで1泊しませんか?』
とお誘いを受けたんですが、日曜が仕事だったので、土曜の日帰り釣り行となりました。

アマゴの釣果はさっぱり。皆さまにお裾分けできる数も釣れずでしたが、
26cmほどの型の良いのが一匹釣れたので満足かな。

釣りも終えて、昼前に 『 みのずみオートキャンプ場 』に立ち寄りました。
みのずみは、昨年のシーズン料金改定で実質の値下げになってから、土日はほぼ満サイト。


そしてこの日は偶然にも、僕たちのお友達もたくさん来られていました。

しばちゃん、とみしょる家の皆さま、kazurinn家の皆さま、こーちゃん家の皆さま、あまちゃん家の皆さま、
ほ~んと皆さんお久しぶりでした!!めちゃくちゃ楽しくって時間が過ぎるのを忘れてしまいました。
こーちゃん御一家はこんな感じでキャンプ~!舶来の高級一戸建てですねん。

あまちゃん御一家もこんな感じでキャンプ~!伝統的な鉄筋の一戸建てでした。

両家ともお洒落だなあ~。
あたしゃあ、こんな感じで寛がせて頂いておりました。

とみしょる御一家はバンガロ~。
色々書きたいし、かわゆい写真も載せたいけど、ブログ休止してはるんで控えときます。
kazurinnさんと、しばちゃん、僕は日帰りの釣り&森林浴で、すっきりさわやか!
皆さんと、なんだかんだとおしゃべりをしていると、あっという間に陽も暮れてしまいました。

皆さんの晩御飯なんぞも勝手に頂いてしまっちゃいまして、本当にずうずうしくて申し訳けござんせんでした。
いや~、本当に楽しい一日でした。
さてさて、ずいぶん前に、しばちゃんから、『6/18(土)に天川で釣りして、みのずみで1泊しませんか?』
とお誘いを受けたんですが、日曜が仕事だったので、土曜の日帰り釣り行となりました。

アマゴの釣果はさっぱり。皆さまにお裾分けできる数も釣れずでしたが、
26cmほどの型の良いのが一匹釣れたので満足かな。

釣りも終えて、昼前に 『 みのずみオートキャンプ場 』に立ち寄りました。
みのずみは、昨年のシーズン料金改定で実質の値下げになってから、土日はほぼ満サイト。



そしてこの日は偶然にも、僕たちのお友達もたくさん来られていました。

しばちゃん、とみしょる家の皆さま、kazurinn家の皆さま、こーちゃん家の皆さま、あまちゃん家の皆さま、
ほ~んと皆さんお久しぶりでした!!めちゃくちゃ楽しくって時間が過ぎるのを忘れてしまいました。
こーちゃん御一家はこんな感じでキャンプ~!舶来の高級一戸建てですねん。

あまちゃん御一家もこんな感じでキャンプ~!伝統的な鉄筋の一戸建てでした。

両家ともお洒落だなあ~。
あたしゃあ、こんな感じで寛がせて頂いておりました。

とみしょる御一家はバンガロ~。
色々書きたいし、かわゆい写真も載せたいけど、ブログ休止してはるんで控えときます。
kazurinnさんと、しばちゃん、僕は日帰りの釣り&森林浴で、すっきりさわやか!
皆さんと、なんだかんだとおしゃべりをしていると、あっという間に陽も暮れてしまいました。

皆さんの晩御飯なんぞも勝手に頂いてしまっちゃいまして、本当にずうずうしくて申し訳けござんせんでした。
いや~、本当に楽しい一日でした。
GW前の平日、相も変わらず奈良県は天川村へ一人で渓流釣りに行ってきました。

毎度毎度あまごの写真を載せてもつまらんので、珍しい体験をアップしましょう。

わたくし、近頃平日の休みが多いので一人で出かける事が多くなりました。

そんなGW前の平日、釣り終えた後に天の川温泉に立ち寄りました。

車が1台も止まっていなかったので、もしや貸し切りかも!?

受付で尋ねると、ドンぴしゃ!マス太一名様確定~。

携帯で写真撮影の許可を得て中に入りました。

大の字でゆったりとくつろげて、たっぷりと浸かる事が出来ました。
あがるまで誰も来ませんでした。貸し切りはほんまに気持ちがよろしいわ。

あ~気持ちよかった~!最高!
ところで、キャンプとは関係ないですが、格安通信会社、mineoってのが安いのでいかがですか?
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G8R3C0H9W7


毎度毎度あまごの写真を載せてもつまらんので、珍しい体験をアップしましょう。


わたくし、近頃平日の休みが多いので一人で出かける事が多くなりました。

そんなGW前の平日、釣り終えた後に天の川温泉に立ち寄りました。

車が1台も止まっていなかったので、もしや貸し切りかも!?

受付で尋ねると、ドンぴしゃ!マス太一名様確定~。


携帯で写真撮影の許可を得て中に入りました。

大の字でゆったりとくつろげて、たっぷりと浸かる事が出来ました。
あがるまで誰も来ませんでした。貸し切りはほんまに気持ちがよろしいわ。

あ~気持ちよかった~!最高!
ところで、キャンプとは関係ないですが、格安通信会社、mineoってのが安いのでいかがですか?
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G8R3C0H9W7
2016/04/02
奈良県の天川村へあまご釣りに行ってきました。
最近は平日が休みになることが多く、土日休める日々が減少してきました。
この日も、しばちゃんからお誘いを受けていましたが、ほぼほぼ不可能の文字が点滅していました。
でも、数日の徹夜に近い仕事のおかげで、なんとか空き時間を作ることに成功しました。
当日は遠足前の子供のように早起きし過ぎ。
3時半頃に家を出ましたが、途中の黒滝村付近でも、まだ真っ暗です。
眠気を覚ますため、暖かい缶コーヒーを買おうとしていると、後ろからアマちゃんが登場!!
びっくりしたー!! さすが、アマちゃんはいつも早いです。
トイレ休憩も頂いて、ゆっくりと集合場所へ向かうと夜も明けてきました。

本日の珍道中メンバーは、しばちゃん、あまちゃん、こーちゃん。kazurinちゃんがいないのが寂しい。
さて、本日の釣果は?
続きを読む
この日も、しばちゃんからお誘いを受けていましたが、ほぼほぼ不可能の文字が点滅していました。
でも、数日の徹夜に近い仕事のおかげで、なんとか空き時間を作ることに成功しました。
当日は遠足前の子供のように早起きし過ぎ。
3時半頃に家を出ましたが、途中の黒滝村付近でも、まだ真っ暗です。
眠気を覚ますため、暖かい缶コーヒーを買おうとしていると、後ろからアマちゃんが登場!!
びっくりしたー!! さすが、アマちゃんはいつも早いです。
トイレ休憩も頂いて、ゆっくりと集合場所へ向かうと夜も明けてきました。

本日の珍道中メンバーは、しばちゃん、あまちゃん、こーちゃん。kazurinちゃんがいないのが寂しい。
さて、本日の釣果は?
近所にある小さな梅林。花が咲く頃になると、
そろそろ天川のアマゴも解禁になるなあ、と想いにふける今日この頃です。

竿も新調した事だし、今年もがんばろっと!

あ、みのずみの解禁日はいつなんだろう?
そろそろ天川のアマゴも解禁になるなあ、と想いにふける今日この頃です。

竿も新調した事だし、今年もがんばろっと!

あ、みのずみの解禁日はいつなんだろう?
2015/09/12
天川村でのアマゴ釣り、15日以降は禁漁となります。
と言う事で、最後に行って来ました。
天川へ入って川合の交差点を過ぎ、しばらく走ると河原で木々と格闘している人を発見。

『 あの人、ひとりで何を暴れてるんやろ? 』 ってしばらく見ていました。
あまちゃんでした。
電話で朝の御挨拶。僕はさらに下流まで行きます。

日頃の喧騒から抜け出し、天川まで来て渓流に入ると、最高に気持ちが良い!
こんなところで用意をしていると、しばちゃんから電話。一緒に釣り上がりましょう。
しばちゃんはこの場所はお初。
しばちゃんがここでナイスな情報を入手。来年はここで・・・
ここ、釣れます。
入れ食いみたいに釣れます。
でも15センチに満たないチビアマゴちゃんばかりでリリースサイズばかり。
なので2時間ほどで移動。
続きを読む
と言う事で、最後に行って来ました。
天川へ入って川合の交差点を過ぎ、しばらく走ると河原で木々と格闘している人を発見。



『 あの人、ひとりで何を暴れてるんやろ? 』 ってしばらく見ていました。
あまちゃんでした。
電話で朝の御挨拶。僕はさらに下流まで行きます。

日頃の喧騒から抜け出し、天川まで来て渓流に入ると、最高に気持ちが良い!
こんなところで用意をしていると、しばちゃんから電話。一緒に釣り上がりましょう。
しばちゃんはこの場所はお初。
しばちゃんがここでナイスな情報を入手。来年はここで・・・
ここ、釣れます。


でも15センチに満たないチビアマゴちゃんばかりでリリースサイズばかり。
なので2時間ほどで移動。
2015/08/29 天川村へアマゴ釣行。 川の状況は薄い笹濁りと結構な増水。
今回、ウグイやカワムツは沢山釣れたんですが、アマゴはリリースサイズの小さな奴が3匹のみ。
今年の天川での釣果はかなり良かったんですが、7月後半かららどんどん調子が悪くなりました。
なにか原因があるんだろうなあ・・・

雑誌やWEBで原因になりそうな記事を探した結果、
色々とありすぎてわっかりませ~ん!!!
7月後半からの釣行で共通している事は、
いつも入渓している場所の川幅が3度とも増水後で広がってた。
アマゴがいそうな場所があっても、僕の竿では届かない場所が多かった。
ブドウ虫とミミズを持って行ってたのを、7月後半からブドウ虫1本にした。
6月に竿を変えた。(これはあんまり関係ないと思う。)
太りまくった。(これも全然関係ないと思う。)

まあ、渓流の中で気持ちが良かったのは確かかな。
でも、釣り上がる途中、左の足首が 『グキ』 っとねじれてしまい、歩行困難な状態に。
この時、まだまだ午前9時過ぎ。でも歩けないので納竿。
ゆっくりと時間をかけて、なんとか車まで戻ることが出来ました。
この時、まだ午前10時。
車でしばし睡眠・・・
気がつけば既に午前11時半。
アマゴのお持ち帰り、ナッシング!
ち~ん。
今年の天川での釣果はかなり良かったんですが、7月後半かららどんどん調子が悪くなりました。
なにか原因があるんだろうなあ・・・

雑誌やWEBで原因になりそうな記事を探した結果、
色々とありすぎてわっかりませ~ん!!!
7月後半からの釣行で共通している事は、
いつも入渓している場所の川幅が3度とも増水後で広がってた。
アマゴがいそうな場所があっても、僕の竿では届かない場所が多かった。
ブドウ虫とミミズを持って行ってたのを、7月後半からブドウ虫1本にした。
6月に竿を変えた。(これはあんまり関係ないと思う。)
太りまくった。(これも全然関係ないと思う。)

まあ、渓流の中で気持ちが良かったのは確かかな。
でも、釣り上がる途中、左の足首が 『グキ』 っとねじれてしまい、歩行困難な状態に。
この時、まだまだ午前9時過ぎ。でも歩けないので納竿。
ゆっくりと時間をかけて、なんとか車まで戻ることが出来ました。
この時、まだ午前10時。
車でしばし睡眠・・・
気がつけば既に午前11時半。
アマゴのお持ち帰り、ナッシング!
ち~ん。
2015/08/01
しばちゃん、あまちゃんと僕の3人、天川村で渓流釣りです。
暑いので、ついでに川遊び?
この時期は、鮎釣師さんのほかに、川遊びの方、BBQ目的の方がものすごく多いので、
空いている時間帯の日の出から8時頃までが勝負です。

早朝から本流の天の川で釣っていましたが、鮎釣師さんが増えてきて、移動できなくなってきました。
その上、8時半頃には男女混合の若いグループが降りてきました。
奇声を発して川で暴れます。
・
・
・
撤収!!
本流は川遊び客だらけなので、3人で山上川の奥まで探索に出かけました。
何処まで行っても河原は川遊び客でいっぱい。
どんどん奥へ。
初めて入った場所に、ええとこ発見。
が、竿を出せたのは10分ほどでした。

この後、どんどん団体が入ってきて、あっという間に40人ほどが・・・
・
・
・
撤収!!
最後に、あまちゃんが入ったことのある渓へ降りました。
ええ感じやわ~。

ということで、今回の僕の釣果は、持ち帰れるサイズ1匹だけ。
あまちゃんも、冴えなかった様子。
しばちゃんは絶好調で、朝の2時間で持ち帰りサイズが8匹程。素晴らしい!!
川遊び客でごった返している天川村の渓流、えげつない状況です。
それでもやっぱり渓流は気持ちが良い。
しばちゃん、あまちゃん、ありがとうね。
しばちゃん、あまちゃんと僕の3人、天川村で渓流釣りです。
暑いので、ついでに川遊び?
この時期は、鮎釣師さんのほかに、川遊びの方、BBQ目的の方がものすごく多いので、
空いている時間帯の日の出から8時頃までが勝負です。

早朝から本流の天の川で釣っていましたが、鮎釣師さんが増えてきて、移動できなくなってきました。
その上、8時半頃には男女混合の若いグループが降りてきました。
奇声を発して川で暴れます。
・
・
・
撤収!!
本流は川遊び客だらけなので、3人で山上川の奥まで探索に出かけました。
何処まで行っても河原は川遊び客でいっぱい。
どんどん奥へ。
初めて入った場所に、ええとこ発見。
が、竿を出せたのは10分ほどでした。

この後、どんどん団体が入ってきて、あっという間に40人ほどが・・・
・
・
・
撤収!!
最後に、あまちゃんが入ったことのある渓へ降りました。
ええ感じやわ~。

ということで、今回の僕の釣果は、持ち帰れるサイズ1匹だけ。
あまちゃんも、冴えなかった様子。
しばちゃんは絶好調で、朝の2時間で持ち帰りサイズが8匹程。素晴らしい!!
川遊び客でごった返している天川村の渓流、えげつない状況です。
それでもやっぱり渓流は気持ちが良い。
しばちゃん、あまちゃん、ありがとうね。
2015/07/11(土曜日)
最近の大雨でかなり増水していた天川の渓流。もしかしてメッチャ釣れるんとちゃうかなあ・・・
相当な増水・濁流で上流のアマゴが流されて降りてきているんではなかろうか・・・
等と安易な考えの基、早朝から出かけました。水の濁りは無くなっていたけどかなりの増水。
結果は微妙~・・・
ただただ、増水した川にテコヅっておりました。
最初に向かった場所、釣りあがれません。試しに竿を出しましたが0匹・・・

みのずみ直下、河原のほとんどが冠水。大岩からしか釣る事が出来ない。
しかも流れが相当速くてエサが沈まない。


試しに竿を出しましたが0匹・・・

赤橋の下も流れが強く、漁協下も増水で対岸に渡れず。
試しに竿を出しましたが0匹・・・
なので対岸の遊歩道をぐるりと廻り込んで河原に降り、しばちゃんの定位置へ。
ようやく釣れそうな雰囲気ですが、いつも出ている岩は全部隠れています。

本気で竿を出しましたところ、1投目で強い引き!
あちこち走りまわる元気で良型のアマゴだ。なんとか釣り上げたんですが、
この良型のアマゴの横をとても大きな何かが併走してました。40㎝弱はありそうなイワナ。
よく見ると岩陰に2匹の大きなイワナらしき奴らが潜んでる。
釣ってやる!!

意気込みとは裏腹に結果はアマゴが合計8匹。
チビアマゴちゃんはリリース。持ち帰りは良型4匹。
この漁協下までの3箇所ではボウズ。すでにおみやげは諦めていたので嬉しかったです。
しかし、あの岩陰に潜んでたまに出てくるイワナ2匹、釣りたかったなあ!
ブドウ虫には見向きもしなかった。
無念じゃ。
相当な増水・濁流で上流のアマゴが流されて降りてきているんではなかろうか・・・
等と安易な考えの基、早朝から出かけました。水の濁りは無くなっていたけどかなりの増水。
結果は微妙~・・・
ただただ、増水した川にテコヅっておりました。
最初に向かった場所、釣りあがれません。試しに竿を出しましたが0匹・・・

みのずみ直下、河原のほとんどが冠水。大岩からしか釣る事が出来ない。
しかも流れが相当速くてエサが沈まない。


試しに竿を出しましたが0匹・・・

赤橋の下も流れが強く、漁協下も増水で対岸に渡れず。
試しに竿を出しましたが0匹・・・
なので対岸の遊歩道をぐるりと廻り込んで河原に降り、しばちゃんの定位置へ。
ようやく釣れそうな雰囲気ですが、いつも出ている岩は全部隠れています。

本気で竿を出しましたところ、1投目で強い引き!
あちこち走りまわる元気で良型のアマゴだ。なんとか釣り上げたんですが、
この良型のアマゴの横をとても大きな何かが併走してました。40㎝弱はありそうなイワナ。
よく見ると岩陰に2匹の大きなイワナらしき奴らが潜んでる。
釣ってやる!!

意気込みとは裏腹に結果はアマゴが合計8匹。
チビアマゴちゃんはリリース。持ち帰りは良型4匹。
この漁協下までの3箇所ではボウズ。すでにおみやげは諦めていたので嬉しかったです。
しかし、あの岩陰に潜んでたまに出てくるイワナ2匹、釣りたかったなあ!
ブドウ虫には見向きもしなかった。
無念じゃ。
タグ :渓流釣り,天川村