ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月27日

今年も牡蠣のシーズン真っ盛り。

大阪からだと、伊勢志摩周辺や赤穂周辺で、牡蠣キャンプを楽しむことが出来ます。

この冬も多くのブロガーさん達が牡蠣キャンプの記事を上げられています。

うちも日帰りでたらふくの牡蠣と新鮮な魚を食べに、日生まで行こうと画策してるんですが、

どうやら今年は牡蠣が不作らしい。しかも瀬戸内から伊勢まで同じ状況らしい。

日生に到っては30年ぶりの不作だそうで、大きさは通年の半分で、値段は2倍!!



出荷もかなり遅れたそうで、12月半ばまで平日の販売はなかったらしい。

落ち牡蠣もちびっとしかなくて、土日のみの販売なのですぐに売り切れるらしい。

数年前の大漁の年なんか、落ち牡蠣だと3000円で11キロもあったけどなあ。

普通の年でも、3000円で7キロはあった。

今年は高い日だと、3000円で4キロ程度らしい。



う~ん、どうしましょ・・・

ちょっと考えるなあ・・・








悩!  


Posted by マス太 at 21:00牡蠣

先週末、仕事上のトラブルで岡山まで行くはめに。ガーン 現地では3時間程の仕事です。怒

こうなったら、ハイブリッドの長距離での燃費テストも行いたかったので、車で行くことにしました。車

当然日帰りですが、一人だと寂しいので娘にも同行してもらいました。なお、息子はテスト中。汗

僕が仕事中はバックヤードにてDS持参でおとなしく待機してもらいます。汗

そして、帰りには日生に寄って、牡蠣 を買って帰ろう。(実はこれが一番の楽しみ。)

日帰りで、岡山までの往復400Km、どこまで燃費が伸びるんだろう。



前車のアルファード、岡山往復は高速道路が多いので、平均でリッター9km程走行できたが、アルハイでは?
  続きを読む


Posted by マス太 at 00:24牡蠣

2011年03月05日

2011/03/02

ここ最近、多くの方のブログで牡蠣が登場。 美味しそうな朝採れの殻付き牡蠣を使った料理・・・

テレビでも、『今年の瀬戸内の牡蠣は身が大きくて豊漁』 だとか。僕は指を咥えて見てるだけ・・・  

食べたくてたまらん!怒 

何度か、近くのスーパー等で剥き身の牡蠣を購入したが、あのプリプリ感も無く、磯の薫りも無い。ウワーン

タイミング良く、車での岡山出張がありました。  にゃはははっ!!! チョキ

  続きを読む



2010年02月26日

2010/2/24 水曜日(基本的に休日だったんですが・・・)

この日は車で、神戸&岡山出張です。もちろんお仕事ですが、なにか?

阪神高速湾岸線で、六甲アイランド、そして姫路バイパス。この時、ふと「昼に焼牡蠣を食べたい・・・」

部下に「寄り道するで~!」 相生あたりで2号線を逸れて海側の道を走ります。すると・・・



  続きを読む