近露オートキャンプ場で、しばちゃんが撮影された写真の元ファイルを頂きましたので、ここで公開!
幻想的な写真です。向かいのアイリスパークオートキャンプ場を撮影した物ですね。

他にもありますねん。
続きを読む

幻想的な写真です。向かいのアイリスパークオートキャンプ場を撮影した物ですね。

他にもありますねん。
続きを読む
2012/09/15-17 和歌山県の中辺路にある近露オートキャンプ場に行ってきました。
お初のキャンプ場でしたが事前に、昨年行かれたゆっちゃんから色々と情報を頂いておりました。
今回もコンデジ一本で挑みましたが、他人様のデジイチで遊んでいたので写真があんまりありません。

なので、キャンプ場詳細などはゆっちゃんの記事を参照下さいませ。(2011年の夏)
堺市からゆとりをもっても2時間強、串本ばかり行っている我が家にとって中辺路は近く感じてしまいます。
紀伊田辺ICで降り、しばらくバイパスを走ります。右手にコーナンが見えてきたら左側を走ります。
下万呂交差点を過ぎ、次の天王池交差点を左折。県道207号線⇒県道216号線⇒県道35号線⇒
国道311号線に合流。カーナビでは恐らく42号線の岩崎交差点経由でもう少し遠回りさせられます。
途中、311号線沿いの富田川を見ながら走りましたが河川の修復工事が始まり、川は茶色く濁っている。
ゆっちゃんが通過された時間帯はまだ工事が開始されていなかった様子で、川の写真は綺麗でしたが、
富田川のドボンポイント、手長エビポイント、川遊びポイントもショベルカーが入り、川は茶色の濁り。
昨年の台風被害の修復工事がまだ続いているんですね。改めて被害の甚大さ痛感しました。
さあ、富田川を後にして、日置川へ向かいましょう。

続きを読む
お初のキャンプ場でしたが事前に、昨年行かれたゆっちゃんから色々と情報を頂いておりました。
今回もコンデジ一本で挑みましたが、他人様のデジイチで遊んでいたので写真があんまりありません。


なので、キャンプ場詳細などはゆっちゃんの記事を参照下さいませ。(2011年の夏)
堺市からゆとりをもっても2時間強、串本ばかり行っている我が家にとって中辺路は近く感じてしまいます。
紀伊田辺ICで降り、しばらくバイパスを走ります。右手にコーナンが見えてきたら左側を走ります。
下万呂交差点を過ぎ、次の天王池交差点を左折。県道207号線⇒県道216号線⇒県道35号線⇒
国道311号線に合流。カーナビでは恐らく42号線の岩崎交差点経由でもう少し遠回りさせられます。
途中、311号線沿いの富田川を見ながら走りましたが河川の修復工事が始まり、川は茶色く濁っている。
ゆっちゃんが通過された時間帯はまだ工事が開始されていなかった様子で、川の写真は綺麗でしたが、
富田川のドボンポイント、手長エビポイント、川遊びポイントもショベルカーが入り、川は茶色の濁り。
昨年の台風被害の修復工事がまだ続いているんですね。改めて被害の甚大さ痛感しました。
さあ、富田川を後にして、日置川へ向かいましょう。
到着すると天気は晴れ!!





続きを読む