ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    

blogmura_pvcount




07年9月8日

小学3年の長男が「釣りがしたい」とリクエスト。我が家でお決まりの

和歌山県和歌浦にある浪早ビーチに行ってきました。

子供たちと釣りと海水浴

浪早ビーチは、この20年で大きく姿を変えた。昔は道路など無く、

漁港入り口から荷物を抱えて遊歩道を数百メートルも歩いた。

着いた場所には自然しかない浜だった。

それが10数年ほど前か、裏山にトンネルが出来、道路が出来、

海には階段状のスロープが出来、テトラがいっぱい入って

波止も大きくなり、昔の写真と見比べると全く違う場所。

むかしは、タコ、サザエ、アワビなどが素もぐりで沢山獲れ、

漁協の漁師さんもうるさくなく「もっと左にいっぱいおるやろ~」とか

気軽に声をかけてくれていた。

今は・・・全くダメ。水も透明度も非常に悪い。

さて今日は日の出前に到着し、波止の車を止め、サビキ仕掛けを2セット

用意し、長男を起こし、第一投、いきなり20cm弱のサバ!

んんっ・・・今日は釣れそうだ。第二投、10cm~15cmのアジが数匹。

長男「めっちゃ、おもしろい!」

そりゃそうだ。入れ食いやもんね。

ママが起きて来て、入れ食い、おばあちゃんも起きて来て、入れ食い。

皆、思いっきり上機嫌です。ほんの1時間で釣れなくなった。

長女が起きて来て「あたしだけ釣ってない~!」って泣きを入れられる。

その後、1時間ほど釣れない状態が続いたが、いわしが回って来た!

小学1年の長女に釣らせると、又、入れ食いが始まった。

横では長男が笑いながら自力で釣っている。

入れ食いだ~!40分程度で終了。大漁、大漁。

色々な魚を釣り上げ、そのたびに観察。釣りが終わると、海水浴。

なぜかクラゲがあまりいない。

子供たちはまた、ウミンチュのごとく数時間泳ぎ続ける・・・

二人とも私の影響か、深くても平気で潜って魚を追っかけていた。

家に帰ると、釣った魚をおばーちゃんがさばいてくれた。

二人の子供も自分の釣った魚なので、料理中もずっと観察とお手伝い。

から揚げ、てんぷら、造り、なますにして、とってもおいしく頂きました。






ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆和歌山県)の記事画像
雷雨
紀勢自動車道がすさみ南まで開通。
南紀でキャンプ
和歌山・白浜IC、7月12日開通
釣りとキャンプとシュノーケリング
大阪で買えないエビタモ
宮代オートキャンプ場 de 川遊び
宮代オートキャンプ場 de 夏キャンプ
渓流・修理川
清流・丹生川
晴れ後ゲリラ豪雨
白崎海洋公園オートキャンプ場
新年の自給自足キャンプ
怒れる娘の為に!
同じカテゴリー(◆和歌山県)の記事
 雷雨 (2016-07-17 07:16)
 紀勢自動車道がすさみ南まで開通。 (2015-08-09 17:43)
 南紀でキャンプ (2015-07-23 20:30)
 和歌山・白浜IC、7月12日開通 (2015-06-22 21:00)
 釣りとキャンプとシュノーケリング (2014-09-18 21:00)
 大阪で買えないエビタモ (2014-08-09 21:00)
 宮代オートキャンプ場 de 川遊び (2014-07-24 21:00)
 宮代オートキャンプ場 de 夏キャンプ (2014-07-23 21:00)
 渓流・修理川 (2014-07-22 16:56)
 清流・丹生川 (2014-07-20 22:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
子供たちと釣りと海水浴
    コメント(0)