ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    

blogmura_pvcount




2012年07月30日

2012/07/28-29  奈良県の天川村で川遊びを満喫。川遊び、子供達は大喜びで遊び倒しました。

先々週、しばちゃんから『天川へ行きませんか~? ハート 』 とお誘いを頂いていたんですが、

その時は7月の3連休、馬瀬川で出来なかった川遊びのリベンジを果たそうと、

Kazurinファミリーさんと共に、カオレ行きを画策していました。汗

しかしどうしても2泊3日の日程調整が無理。我が家から4時間、一泊では厳しい日程です。ダウン

そして今度はトッシーさんから『天川へ行きませんか~? ハート 』とのお誘い。

なのでカオレをあきらめて、こちらのキャンプ場 へTEL。 5日前にも関わらず、空きありでした。クラッカー

奈良県天川村で川遊び

さあ~、梅雨も明け、クソ暑くてじめじめした大阪を出て天川村でうっぷんを晴らします。


今回、しばちゃんFさん、トッシーFさん、うちの3家族。サイトは15,16,17番。天気は晴れ!晴れ

午前中から陽の差すサイトが一つ、午前中は木陰が出来て涼しいサイトが二つ。さあ思案のしどころです。

奈良県天川村で川遊び

16番に、ピルツ9、ワイドスクリーン2ルーム、ワイドロッジ300、着替え用テントと4つの幕を設営。ビックリ

奈良県天川村で川遊び

15番には小川とSPのレクタを連結。3家族のキッチンをすべてここに集約。17番を駐車場にしました。

奈良県天川村で川遊び

3家族分のキッチンがずらっと並びました。そして、段取りがほぼ終わったころに・・・ビックリ

奈良県天川村で川遊び

突然、18番サイトでテント設営中の方が、『去年の海の日にカオレでお会いしましたねえ。』と ビックリ

すぐに分かりました。こんな偶然もあるんですね。びっくりしました。キラキラ 

色々と話をさせて頂き、とても楽しかったです。チョキ

さて、設営がすんだら早速川遊びの始まり。この日は東屋を一つ確保出来たので炎天下でも大丈夫。晴れ

奈良県天川村で川遊び

東屋からは、川の様子がこのように見えます。監視にもばっちりですね。チョキ

奈良県天川村で川遊び

好天に恵まれ、暑くてたまらないママ達も、入水。めっちゃ嬉しそうに泳いでいる人もいますねえ。ニコニコ

奈良県天川村で川遊び

水温は昨晩降った滝のような雨が流れ込み若干低め。それでもお構い無しでお気まりのドボン!

奈良県天川村で川遊び

今年初めてのドボン。水温が低めと言ってもみのずみの前よりは高めですので数時間泳いでも大丈夫。

奈良県天川村で川遊び

コウキ君も行った~。びっくり

奈良県天川村で川遊び

レイも行った~。びっくり

奈良県天川村で川遊び

マイも行った~!びっくり

奈良県天川村で川遊び

川の状態は、流れが緩やかで、人も多く、コケが舞い上がり、すこし濁ってます。

奈良県天川村で川遊び

昨年の台風被害で、川底の様子も変わり、砂地が増えていましたね。

奈良県天川村で川遊び

そして夕方、人がいなくなった川。水が澄んでいます。

奈良県天川村で川遊び

思う存分楽しんでいたら、あっという間に夜になってしまいます。1日が終わるのは早いなあ。汗

奈良県天川村で川遊び

翌日、テントを撤収し、小川のレクタと着替え用テントだけを残し、17番サイトだけ空っぽにしました。

15番、16番は後の予約が無かったので、夕方までゆっくりとさせてもらう事が出来ました。クラッカー

奈良県天川村で川遊び

ママ達が朝食の準備をしている間に、僕としばちゃんは釣りの年券があるので釣りにお出かけ。サカナ

奈良県天川村で川遊び

沢登りで上流へ遡ります。ダッシュ

奈良県天川村で川遊び

ミニ渓谷が広がる、めっちゃ綺麗な場所。しばちゃんは、もうニコニコです。ニコッ

奈良県天川村で川遊び

はい、入れ食いなので気持ちよさそうです。ごらんの通り。サカナ

奈良県天川村で川遊び

みんなに釣りの様子をレクチァーしてはります。ドキッ

奈良県天川村で川遊び

昼ごはんを済ませた午後から、子供たちも一緒に上流まで遡り、ひたすら遊び倒しました。山

奈良県天川村で川遊び

午後3時頃から雲行きが怪しくなり、雷がゴロゴロ、雨がパラパラ。なのでこれにて終了~!!

奈良県天川村で川遊び

夏休みの平日、子供達は友達同士で、都会の市営プール等で泳いでいます。

しかし、走ってはダメ、飛び込んではダメ、お菓子持ち込んではダメ。とダメダメずくし。

そんな鬱憤を晴らすかのように遊び倒し、帰りの車中ではバタンキュー。大満足だったと思います。


しばちゃんFさん、数年ぶりの謎のキャンプ場、いかがでしたか? 

しばっち先生の買ってはいけないテント講座も、めっちゃおもしろかったです。

トッシーFさん、お子ちゃま達も、回を重ねるごとにワイルドになって行ってますね。


本当に1泊では遊び足りない位、楽しかったです。皆さま、ありがとうございました!

これで日ごろのストレスがリセットされました。又、次に向けて頑張ろう。
 チョキ







ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事画像
秋の丹生川上神社下社
みたらい渓谷から川迫川渓谷へ
天川村で渓流釣り
みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁
最後のアマゴ釣り
天川村・6月のみのずみオートキャンプ場
清流のある風景
今年の初アマゴ釣り
みのずみ de アマゴ釣り
天川村・3月のみのずみオートキャンプ場
紅葉を求めて黒滝村からみのずみへ
天川ラスト釣行
天川村で川遊び・みのずみオートキャンプ場
ゲリラ豪雨、のち夏!!
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事
 秋の丹生川上神社下社 (2015-12-05 02:57)
 奈良県 天川村で川遊び (2015-07-27 21:00)
 みたらい渓谷から川迫川渓谷へ (2015-06-29 00:06)
 天川村で渓流釣り (2015-04-02 21:00)
 みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁 (2015-03-08 21:00)
 最後のアマゴ釣り (2014-08-30 14:14)
 天川村・6月のみのずみオートキャンプ場 (2014-06-18 21:00)
 清流のある風景 (2014-05-18 21:00)
 今年の初アマゴ釣り (2014-04-29 18:32)
 みのずみ de アマゴ釣り (2014-03-12 00:05)

この記事へのコメント
こんばんわ。いつも一方的にブログ拝見しています。
同じ日にいってました。
13サイトでランステを張ってたものです。
行く前にもブログを拝見して、団体で来られると知っていたのでお声をかけようかと思いながら掛けれずにいました(笑)

夜遅くまで木こりになり、薪割りの音で
Posted by よつばパパ at 2012年07月30日 23:03
間違えて書き込んでしまいました(笑)

夜遅く、早朝から薪割りのして、耳障りでは?と思ってました。

またお会いしたときはよろしくお願いします。
Posted by よつばパパ at 2012年07月30日 23:05
こんばんは

楽しそうですね~
ストレスも解消できたみたいで^^
毎日暑いですからねー、川に行きたいです。
Posted by ジェームスジェームス at 2012年07月30日 23:06
こんばんは~(^^)

お天気もよく、久々のキャンプ場めちゃ面白かったです。

レクタ連結のリビングは大正解でしたね。
夏の日差しを完全に遮ってくれたので快適に過ごせました。

ただ唯一の心残りが最後に見た巨大な魚影でしょうかw

また来いって言われてるような気がしますわw

けど、僕の肩にもマス太さんと同じ症状が・・・( ・_・;)
Posted by しばちゃん at 2012年07月30日 23:15
こんばんは♪

メッチャ川満喫しましたね♪
良いところですね♪謎のキャンプ場♪
僕も1度行ってみたいですね(>_<)
Posted by takuyuatakuyua at 2012年07月30日 23:20
こんばんは。

先週末はどこも水遊び日和で何よりでしたね!

互いにリベンジ出来て何よりです。

適度に雨も降らんとアカンですが、
今後も毎週、週末はこの調子で晴れて欲しいもんです(笑)

昨日夕方の豪雨にあたらなくてよかったですね。
僕は、新名神で稲妻見ましたわ...Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
Posted by Kazurin0818 at 2012年07月30日 23:28
こんばんは
18番でタープ設営に苦労していたところ、アドバイス頂ありがとうございました。
危うく家族にNOタープデー宣言するところでした。

カオレで話した内容を覚えていらしたのは本当にビックリしました。
楽しいお話ありがとうございました。

我が家は初キャンプ場でしたが初日はチビと岩場を見つけてはダイブ三昧、
翌日はお隣でグルキャンされていた方の子供達と、うちのチビもずっと川遊びをしてもらい
大満足のキャンプでした。

よつばパパさんこんばんは
車のお話聞かせて頂いたものです。
色々教えて頂きありがとうございました。
Posted by つーちゃん at 2012年07月30日 23:49
おはようございます。

これぞ夏キャン‼っちゅう感じで最高に楽しそうです。

川もきれいで川遊びが満喫できて、カオレのリベンジになりましたやん。

最近はしばちゃんの先生シリーズが面白いですね。笑)

あっ‼ それとカオレで会った方にも偶然お会いできて良かったですね。
Posted by ゆっちゃん at 2012年07月31日 08:30
★よつばパパさん、はじめまして。

いつもこのブログを見て下さってるとの事、ありがとうございます。
そのようなお言葉はとても励みになります。

13番サイトと言えば、グランドハイエースのキャブコンの方ですね。

以前、一般のグランドハイエースに乗っていたんですが、キャブコンカッコイイですね。

実は、拝見させて頂きたかったんですよ。

マキ割りの音は、ぜんぜん木が付きませんでした。

次回お会いした際には、声を掛けさせて頂きます。

キャンピングカー、じっくり拝見させてくださいね。
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:19
★ジェームスさん、こんにちは~。

川遊び、気持ち良かったです。

日ごろのストレスを思いっきり解消される事が出来ました。

夜は涼しくて、大阪の熱帯夜がウソのようでしたよ。

で、いつ行きましょ?
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:22
★しばちゃん、まいど~。

お天気も良かったし、涼しかったし、マナーも良かったし最高に楽しかったですね。

レクタ連結のリビングはホント大正解でした。

今度は、15番から18番まで借りましょね。

しかし、あの巨大な魚影は、何やったんでしょうか?
ニジマスっぽかったですよねえ。岩魚かな。

肩には気を付けて下さいよ。寝違いならいいんですけど、
僕みたいになったらどんどん痛くなり、動かなくなりますよ。
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:28
★takuyuaさん、こんにちは♪

メッチャクチャ、川遊びを満喫しましたよ。

謎のキャンプ場、結構良いところなんです。

ただ、マナーの悪い若いキャンパーさんの比率も高いです。もう運みたいなもんです。

広いサイトもあり、ある程度融通も聞いてもらえる所が好きなんです。

是非一度、行ってみてください。
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:32
★kazurinさん、まいどです。

今回は、カオレに行けず残念でしたわ。とっても悔しいです。

でも、近場で川遊びの時間もたっぷり取れたので良かったです。

夕方の帰り道ね、雨は降ったんですわ。
でも弱い雨だったので、ぜんぜん平気でした。

帰りはいつもの温泉でゆっくりして帰りました。

また行きましょね。
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:36
★つーちゃんさん、こんにちは。

本当に謎のキャンプ場で、まさかお隣とは驚きでした。

カオレでお会いした時に話した内容、忘れられませんよ。

なにせ、奥様の妹さんが、しばちゃんとご近所。

ご一緒されていたお友達の奥様の実家がうちの近所・・・

岐阜県で出会ったのにご近所さん、これはインパクト大でした。

また、どこかでお会いした際には、一緒に遊びましょうね。
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:52
★ゆっちゃん、まいどです。

今回はご一緒出来ずに残念でしたけど、無事カオレのリベンジも果たせました。

ほんまに久しぶりに、『僕の夏休み』って感じでした。

お酒が入った時のしばちゃんの先生シリーズ、めっちゃ面白いですよ。笑)

もうすぐカオレですねえ。予報も良さそうで期待できそうですね。

うちは同じスケジュールで串本ですけど、台風の影響か、予報は微妙です。
Posted by マス太 at 2012年07月31日 17:57
こんばんは。

こちらも最高の週末を過ごされたみたいですね~。

入れ食いの釣りもいいですね~。

私はこの2週間キャンプが出来なかったストレスを抱えて明日か明後日日本海に行きます・・。

しばちゃん先生の買ってはいけないシリーズ、パパ大ファンなんです~。

また聞きたいな^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年07月31日 21:39
こんばんは~。

おおっ~!気持ちよさそう!
我が家が行ったときと川の色が違います!

写真見てるだけでも涼しくなる感じです。

子どもも大人も思いっきり遊べるのが自然のいいところですね~♪

うちのこわがりのおチビたちも岩ダイブできるようになるんでしょうか…
Posted by gakkyママgakkyママ at 2012年07月31日 23:08
こんばんは(^-^)/

川遊びほんま楽しそうですね

うちは今年はことごとくだめです

やっぱ日頃のおこないですかねぇ(^^;;
Posted by けんさくとーちゃん at 2012年07月31日 23:51
こんばんは!
先日はありがとうございました。
天候も良く、やっと晴天の中の川遊びが堪能できて一家揃ってめっちゃ大満足でした。
もう一泊したかったですね~
長男はお兄ちゃんたちの後を追ってますます川ガキになってきました。
毎回、キャンプ道具等いろいろ勉強させてもらってますm(__)m
次回もまたお願いします。
Posted by トッシー at 2012年08月01日 01:28
★にしちゃん、こんばんは。

川は前夜の滝のような雨のせいで、ベストコンディションとはいきませんでした。

それでも、十分遊び倒すことが出来、子供達は満足したようでした。

河原も広く、ロケーションも良く、何と言っても、直前でも予約が取れちゃう。

キャンプ場としては、まだまだ穴場です。

日本海は綺麗ですから、楽しんで来てくださいね。
Posted by マス太 at 2012年08月01日 01:38
マス太さん、こんにちわ。

よつばパパことつーちゃんです。
18番サイトの方も「つーちゃん」さんなんですね(笑)

グランドはキャブコンではなく、バンコンですよ~(細かし?笑)

こちらもお会いしたらお声をかけさせていただきます。
車はいくらでも見てください!中掃除しておきます(笑)

金曜日、テントサイトにうちだけだったのですが、あの大雨を経験しました。
水はけのいい砂利のサイトが川と化してました。
帰りに天川の交差点あたりの人に話しを聞くと、天川あたりでは降ってなかったそうです。
天候ばかりは運ですね~。。。

では、お会いしたときはよろしくお願いいたします~。
Posted by つーちゃんつーちゃん at 2012年08月01日 12:30
★gakkyママさん、こんにちは。

川の色が違いましたか。

早朝、夕方、人がいなくなると澄んで来ます。

大人も子供のように楽しく過ごす事が出来ました。

お子ちゃまも大きくなったら平気でドボンしはると思いますよ。
Posted by マス太 at 2012年08月01日 12:57
★けんさくとーちゃんさん、こんにちは。

カオレでリベンジは出来ませんでしたけど、うちから近場の天川で果たす事が出来ました。

2日間、ずっと川で遊ぶ事が出来て、子供たちも大満足だったようです。

日頃の行いって・・・
もう、運だけですからね。

夏はまだまだこれからです。お互い、いっぱい楽しみましょ。
Posted by マス太 at 2012年08月01日 13:00
★トッシーくん、こんにちは。

リクくん、ほんまにワイルドになってきましたねえ。嬉しいですわ。

でも一番喜んでいたのはトッシーくんのような気がします。

キャンプ道具、まだまだ欲しい物がたくさんあると思いますけど、
買わずに後悔するより買って後悔する方が、納得するかも・・・
おシゲに怒られるかな?

次は串本!台風の影響が残らない事を祈りましょう。
Posted by マス太 at 2012年08月01日 13:04
★よつばパパこと、つーちゃんさん、おおきにです。

18番サイトの方も同じ、つーちゃんさんなんで、ちょっとパニクりました。

グランドはてっきりボデイ切取で上乗せのキャブコンと思っていました。
でっかいイメージがあったんですよ。

金曜日は、滝のような豪雨だったらしいですねえ。管理人さんに聞きました。

しかも、河合の交差点あたりから西側だけ降っていたのも聞きました。

それで川が少しだけ冷たかったんですね。

こちらこそ、次回お会いした際はよろしくお願いいたします!
Posted by マス太 at 2012年08月01日 13:11
はじめまして。
27日までみのずみで2泊3日のキャンプをしておりました。
川の水温がすごく冷たくて、子どもが体調を崩してしまったくらい(笑)

水温が高いということは少し下流になるんでしょうか。
ちょっと行ってみたいキャンプ場です。
Posted by ぽんかん at 2012年08月02日 12:29
★ぽんかんさん、はじめまして。

ゆっちゃんのリンクから何度か拝見させて頂いたことがあります。

みのずみに行かれたんですね。

近いのになぜあれほど水温が違うのか不思議ですね。

みのずみで30分ほど泳げる方なら、ここなら4時間ほど平気だとおもいますよ。

ただ、深い場所が多く、小さなお子様では、ほとんどの場所で足は届きません。
ライフジャケットと親御さんの監視の目は絶対に必要な場所ですねん。
流れは緩やかで流される事はないと思います。

ここは、近頃ブロガーさんも増え、マナーも向上してきているようです。

是非一度訪れてください。
Posted by マス太 at 2012年08月03日 00:14
マス太さん。初めまして!

3家族キッチンっていい感じですよね

こんなのに憧れますわぁ
Posted by サラサラ at 2012年08月16日 21:16
★サラさん、はじめまして。

3家族分のキッチンなら2つのタープに余裕で収まりますね。

でも、ベンチシートがみそなんです。

普通のチェアだったらちょっと狭っ苦しく感じます。

また、サラさんのブログにお邪魔させて頂きますね。
Posted by マス太 at 2012年08月17日 16:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奈良県天川村で川遊び
    コメント(29)