ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2009年04月19日

2009/04/18~19

天川村・みのずみ

久しぶりの奈良県天川村にある、みのずみオートキャンプ場です。


奥に見える建物が、バンガロー、コテージ等。

天川村・みのずみ

さくらも所々で見ることが出来て、目の保養が出来ました。

天川村・みのずみ

18,19日は共に快晴!山に囲まれた渓流沿いのキャンプ場。空気が美味しく思えます。

天川村・みのずみ

うちからは、途中の買出しを入れても2時間かからない。

高速道も通らないし、渋滞も無く、スムーズにチェックイン。

いつも親切なオーナーさんから、おいしそうな椎茸を頂きました。

山の斜面を整備した段々畑のようにサイトが展開されている。

この日は、嫁さんが「テントは狭くてもいいよ」と言う事だったんで、

今回もクイック&ワンタッチで、またまた手抜きをしてしまった。
天川村・みのずみ

はい、簡単に設営完了!!もう病み付きです。 これなら嫁さんに設営・撤収の負担をかけることもすくない。

先週は、お留守番だったキャンディーも喜んでいる様子です。

天川村・みのずみ

子供達は川に行きたくって仕方が無い様子。さあ、行くか!!

天川村・みのずみ

なんだかカッコええやん。

天川村・みのずみ

夜9時頃にヘッドライトを付けワンコの散歩に出かけたんですが、

突然、「ピーッ」と言う音が山から。音の方を見ると鹿の白いお尻が・・・

山の木々の間から、ヘッドライトに照らされた鹿の目が20匹以上・・・

こっちの様子をうかがっている様子。しばらくにらみ合いのような感じで、

最後に1匹の鹿が大きな声で「ピーッ」と鳴くと、一斉に山中へ姿を消した。

この日、昼間は暑かったのに、夜9時を回ると10度を切り出しました。

そろそろお休みですが、エアーマット忘れてきたやんか 男の子エーン

砂利のサイトはインナーマット2枚でも、少々凸凹を感じます。

ゆっくりの朝を迎えると、鳥たちのさえずりと青空。最高に気持ちが良い。

でも天川村の明け方は、やっぱり寒かった。

ゆっくりと朝食を食べ、ワンコの散歩&子供達の探検。

天川村・みのずみ

わらび、土筆などが、あちこちで顔を出し、春を伝えています。

天川村・みのずみ

天川村・みのずみ

食事の前にちょっと遊ぼか?いや、思いっきり遊んでええよ!

天川村・みのずみ

天川村・みのずみ

ゆっくりの撤収にゆっくりのチェックアウト。リラックスできました。

上のサイトの方も、「ここはあわただしくないから好きなんです」

まさにそのとおりです。私がこの場所を好きな理由もそこにあります。

オーナーの人柄がキャンプ場の運営に現れていると思います。

天川村・みのずみ






ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事画像
秋の丹生川上神社下社
みたらい渓谷から川迫川渓谷へ
天川村で渓流釣り
みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁
最後のアマゴ釣り
天川村・6月のみのずみオートキャンプ場
清流のある風景
今年の初アマゴ釣り
みのずみ de アマゴ釣り
天川村・3月のみのずみオートキャンプ場
紅葉を求めて黒滝村からみのずみへ
天川ラスト釣行
天川村で川遊び・みのずみオートキャンプ場
ゲリラ豪雨、のち夏!!
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事
 秋の丹生川上神社下社 (2015-12-05 02:57)
 奈良県 天川村で川遊び (2015-07-27 21:00)
 みたらい渓谷から川迫川渓谷へ (2015-06-29 00:06)
 天川村で渓流釣り (2015-04-02 21:00)
 みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁 (2015-03-08 21:00)
 最後のアマゴ釣り (2014-08-30 14:14)
 天川村・6月のみのずみオートキャンプ場 (2014-06-18 21:00)
 清流のある風景 (2014-05-18 21:00)
 今年の初アマゴ釣り (2014-04-29 18:32)
 みのずみ de アマゴ釣り (2014-03-12 00:05)

この記事へのコメント
静かでのんびり出来そうなキャンプ場ですね。
自宅から2時間かからず行けるなんてうらやましいです。

先日の我が家のキャンプ、設営&撤収に疲れちゃって・・・
クイック&ワンタッチ・・・・・いいなぁ。
Posted by Kuradon at 2009年04月21日 06:21
おはようございます^^

ここも行ってみたいキャンプ場の一つです。
もう少し暖かくなれば川遊びに良さそうですね^^

私もGWは奈良へキャンプへ行くんですがまだまだ奈良の山中は寒いんでしょうね。
寒さ対策が必要ですね。
Posted by hazukinmanhazukinman at 2009年04月21日 08:56
おはようございます!

まさにGW空けはこの辺に行こうとおもってました(^-^)

けっこうたくさんキャンプ場があって悩んでましたが、参考になりました!
ありがとうございます!
いつかお会いできればいいですね〜
Posted by genki at 2009年04月21日 09:17
おはようございます!

連続キャンプだったんですネ(*^^)v
自然がいっぱいで楽しそう♪
なんか癒されるキャンプ場ですネ!
なんだか、この間行った西伊豆を思い出します(^.^)

鹿の群れですか(゜o゜)!?
貴重な体験ですネ!
私も見てみたいです…ちょっと怖いけど(・。・;
Posted by ありの巣ママ at 2009年04月21日 09:38
こんにちは^^

マス太さんも連チャンキャンプだったんですね♪
おかえりなさぁい^^

みのずみは、我が家も候補にあがってるキャンプ場です。
初夏から秋口にかけて(笑)
そうですか・・・10℃きったんですね・・・♪
ということは、暑い夏は少し涼しいかな?^^

鹿が!!
こういうのって、滅多にない経験ですよね♪
子供達楽しいだろうなぁ^^
ますます行きたくなりました!!

8月9月あたりに行ってみようかなぁ^^
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年04月21日 11:05
こんちは~^^

みのずみ行ってはったんですね^^
イイとこですよね~ オーナーさんもめっちゃエエ方ですし
うちはGWに行きま~す
ゆっちゃんさんたちも行かれるのでいかがですか?
でももう予約でいっぱいでしょうか^^; 

2時間かからず高速使わず行けるので便利ですよね~^^
たぶんご近所さんですからほぼ同じルートかとw
Posted by シェリ子パパシェリ子パパ at 2009年04月21日 12:26
★kuradonさん、こんにちは。

只今、昼休憩です。
みのずみですがスローな感覚がたまりません。大好きなキャンプ場のひとつです。
kuradonさんちの倉敷から、よさげなキャンプ場まで結構近いイメージがあったんですけど、時間かかるんですか?
そのうち岡山キャンプ行きますんで、よろしくです。


★hazukinmanさん、こんにちは。

ここはいいですよ。川遊びも出来ます。
水は冷たいですけど・・・
GWは、うちも奈良です。川上村のキャンプ場です。
GWの気温は、年によって大きく違いますので、寒さ対策もしておくにこしたことは無いでしょうね。


★genkiさん、こんにちは。

美食倶楽部、コメント出来ないくらいすごいですねえ。唖然としてました。
genkiさんのことだから、ありの巣さんとご一緒と思っていましたよ。
ちなみにみのずみはGWは予約でいっぱいですけど、すぎれば大丈夫かもね。


★ありの巣ママさん、こんにちは。

そうでしょ!自然いっぱいでしょ。
ありの巣さんの西伊豆レポ、「ああ、ここいいなあ」って思ってました。
ここ最近の朝食は例のホットサンドが定番となりました。
鹿はね、動物好きの娘が、興奮してました。


★papa_gks_mamaさん、こんにちは。

はい、連荘でした。来週は休憩して、再来週のGWは奈良県の川上村です。
ここはお薦めです。夏は涼しいし、川遊びや探検も出来ますので、是非、足を運んでください。

鹿も、興味の無い人に言うと、「奈良公園で普通にみれるやん!」って言われちゃいます。
そういう感覚、さみし~です。
うちの子供達は今のところ、素直に興奮、感動してくれます。
8月9日ですね、メモメモ・・
Posted by マス太 at 2009年04月21日 12:37
★シェリ子パパさん、こんにちは。

はい、GW、予約は時すでに遅しでした。

オーナーさんご夫婦、ほんまにいい人ですねえ。
シェリ子さん、ゆっちゃんさん達にお会いしたかったんですけどね。
うちは、となりの川上村におりますので、こっそり一人で覗きに行くかもしれませんよ。
シェリーちゃんを目印に・・・
Posted by マス太 at 2009年04月21日 12:44
私も昼休みなんで再度お邪魔します。

SGは遠すぎますよ〜

マス太さん、関西でもやってください!

ちなみにあの料理とワインは3人分です(^^;)
Posted by genki at 2009年04月21日 13:34
こんばんは~

みのずみ、よさげなところですよね~
シェリ子パパさんもお勧めって言われてたので、一度今年は行ってみたく思ってます^^

>鹿の目、20匹、、、、
見てみたいなあ、こわそうやけど^^;
今回ウサちゃんはお留守番かな?
キャンディちゃんかわいいですね~^^
Posted by たかやんたかやん at 2009年04月21日 19:42
こんばんは。

クイックいいですよねー!
このスクリーン、実用的サイズでは一番大きいクイックですよね
SPACE BASE でクイックの楽を味わってからすごく興味があります
いま売ってるのは3530で少し小さくなってますしね~、3535は風に弱いそうですし

とりあえず出撃羨まし~!
Posted by ジェームスジェームス at 2009年04月21日 19:56
★genkiさん、こんばんは。

あの料理3人分はすごいご馳走ですね。
あたしゃ、ありの巣ファミリーさんのような甲斐性はありませんよ。
それに、大勢の集まりが苦手で・・・
ほんとうにゆる~い企画で無いと無理っす。


★たかやんさん、こんばんは。

みのずみ是非、体験してください。
田舎好きなら、はまると思います。
これから予約は取りにくくなるかもです。
 ウサは気温に敏感なんで、お留守番でした。


★ジェームスさん、こんばんは。

体調はいかがですか?
うちにはロゴスのクイック、3027と4035があるんですけど、デイキャン以外、使う事が無かったんです。
で、父子キャンプで使ったら、あんまりにも楽なんではまっちゃいました。
2週とも風が無かったんで良かったんだと思いますね。
ワイドロッジとラウンドスクリーンがめんどくさくなってきましたけど・・・

でも風が強そうなときは、クイックとワンタッチの組み合わせはやめておきます。
Posted by マス太 at 2009年04月21日 20:16
こんばんわ~

我が家もGWにみのずみ行きま~す(^^♪
やっぱりこの辺は寒いんですね~
気をつけないと(^_^;)
まだ行った事のない所なんですが、あったか~い雰囲気プンプンで楽しみです。

我が家もひたすらR309で2時間程です。
近いっていいですよね^^
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年04月21日 20:33
★とみしょるさん、こんばんは。

GW、みんな、みのずみなんですか~。
予約、完全に出遅れました。 残念です。

となりの村に予約は入れてますけど。
隣と言っても、すごい道を通らないといけないし・・・

R309はあんまり混雑も無くって走りやすいですもんね。
Posted by マス太 at 2009年04月21日 20:45
こんばんは~♪

みのずみ、人気ありますね (* ̄∇ ̄*)
↑本当にGWにみのずみ行く方、多くてビックリ! (#^m^#)
これからのシーズンはなかなか予約取れそうにないですね~

20匹の鹿・・・見てみたいような怖いような (^_^;)
Posted by ししゃもししゃも at 2009年04月21日 21:28
こんばんはー

みのずみは評判がいいですね。
一度行ってみたいのですが、中々機会がなく今に至ってます。
やっぱり夏がいいんでしょうけど、でもその分込むんでしょうね・・

連荘うらやましい限りです。
私はGWまで我慢の日々ですよ・・
Posted by こーきこーき at 2009年04月21日 22:26
★ししゃもさん、こんばんは。

GW、みのずみがたのしそうだなあ。
く~、もっと早くから予約入れるべきでした。

山の中から光った鹿の目が、ずっとこちらの様子をうかがっているんですよ。
あっちこっちからね。
ちょっとこわかったですけど、鹿も、めっちゃ怖かったんじゃないかと思います。


★こーきさん、こんばんは。

我々のような南大阪人にとっては、奈良県って手っ取り早いんですよ。
高速無いけど、渋滞もない。結構時間もかからない。
夏は涼しくていいですよ。
Posted by マス太 at 2009年04月22日 01:54
こんにちは~

僕の友達も「みのずみ」はいいというのは
以前から聞いていました!
一度行ってみたいですね今年のうちに^^
鹿の目はいいですが・・・・
Posted by よしにいよしにい at 2009年04月22日 18:29
こんばんは。

みのずみもやっぱり気持ちよさそうですね。
ここも鹿が多いですね。
GW頃は夜にフクロウの鳴き声も聞こえますし、デッキサイトの近くにはリスも住んでます。

以前、日が暮れてからみのずみにINするとき、山から鹿が降りてきて僕の車の前で立ち止まり、こっちをジーッとみてトコトコと林の奥へ走って行きました。

僕は、今年のGWもみのずみですが、マス太さんは白〇渡なんですか?

今回はシェリ子パパさんF、とみしょるさんF、きいちろうさんF、エルちゃんF+お友達F、ひげパパF、いーちゃんF、それにウチ、かなり賑やかになりそうです。

マス太さんも時間があれば覗いてみてください。
近いうちに御一緒できればいいですね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年04月22日 23:33
★よしにいさん、こんばんは。

みのずみはいいですよ。お奨めします。
今年のうちにといわず、すぐにでもいきましょうよ。


★ゆっちゃんさん、こんばんは。

リスにふくろう、まだお目にかかったことが無いです。
次回からは、目と耳を研ぎ澄まして、観察してみます。
この辺りや白○渡、大台ケ原でも比較的、鹿は普通に見ることが出来ますね。

うちら、GWの予約遅すぎました。
昨年の11月23日の時と同じパターンです。
そ~なんです。第2候補の白○渡なんです。
うちの息子の誕生日と、白○渡の餅つきが同じ日なのでOKかなと。

時間が出来れば、覗きに行きますね。
でも、最短ルートは走るのに、ちょっと勇気が要ります。
Posted by マス太マス太 at 2009年04月23日 15:28
こんにちは~

2週連続のキャンプだったとは!うらやましいですね
しかも父子キャンプはお子さんふたりですよね、スゴイ
うちはひとりで十分疲れました(笑)
この時期のキャンプはいいですよね
Posted by noripapanoripapa at 2009年04月24日 12:17
こんにちわ^^
みのみず1度行ってみたいね~って言ってたキャンプ場の1つです。
まだ、キャンプデビューする前に奈良のなごみ村へ行ったことがあるけど我が家からはとっても遠かった・・・
もぅ少し近かったら行きたいんだけどな・・・
2週連ちゃんのキャンプうらやましぃ~~
Posted by ゆうなゆうな at 2009年04月24日 13:38
★noripapaさん、こんにちは。

子供は、いつも探検に忙しいので、手伝ってくれません。何か頼んでも気が付くとどこかで遊んでます (T_T)

装備を考えないと、連荘は疲れますね。
Posted by マス太 at 2009年04月24日 14:19
★ゆうなさん、こんにちは。

なごみ村、遠かったですか?
うちは、大阪市の一番南近辺ですから、そんなに時間かからないんですよ。

うちからだと、赤穂のほうが時間かかるんです。
いつも奈良、三重がうちの得意なエリアになっちゃうんですよね。
Posted by マス太 at 2009年04月24日 14:23
おはようございまぁ~す♪
いや~~すばらしいキャンプ場ですネ!
我が家が求める自然と戯れるキャンプができますネ~
関西方面にもそのうち行かなくっちゃなぁ~
まあ、名古屋、三重あたりでそのうちレポしてくださいネ!
Posted by ありの巣パパ at 2009年04月25日 09:22
★ありの巣パパさん、こんにちは。

ここは、本当に自然がいっぱいで、近くには、有名な名水もあり、おいしい豆腐なども堪能できます。
川遊び、釣り、山菜取り、登山、ハイキングなど、夏はとってもにぎわうところです。

関東からは、めっちゃ時間がかかりそうですけど・・・
Posted by マス太 at 2009年04月26日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
天川村・みのずみ
    コメント(26)