2009年04月09日
2009/04/09:武庫川渓谷廃線ルート
久しぶりに平日の休暇。友人といきなりのポタリングに出かけました。


車にMTBを積込み阪神高速湾岸線で尼崎あたりまで行き、
武庫川を北上し、宝塚を越え、生瀬駅の少し先に車を止め、MTBで出発!
久しぶりに平日の休暇。友人といきなりのポタリングに出かけました。


車にMTBを積込み阪神高速湾岸線で尼崎あたりまで行き、

武庫川を北上し、宝塚を越え、生瀬駅の少し先に車を止め、MTBで出発!
赤いのが友人のバイク。
10年程前にドイツ出張の時に現地で買って、ハンドで持ち帰ったカーボンフレームのスイス製。

緑が我輩のバイク。確か、はるか昔にダートブロスのスポンサーをしていたメーカーだったような気が・・・

↓の写真は友人。休日はハイカーが多いためMTBでの走行は危険!あくまでハイカー優先です!

トンネル内は本当に真っ暗闇!!懐中電灯がないと、な~んにもみえませんよ。

武庫川第2鉄橋。眺めがいい!!やはり平日はいい!!

もうすぐ武田尾だぞ。がんばれ!!

桜の園だ。トンネルを越えると武田尾だ。

武田尾駅まで走行し、Uターンして少し休憩した後、来た道を戻りました。

往復15キロ程度を、うぐいすの鳴き声を聞きながらのポタリング。
天気もよく、桜も満開で、非常に気持ちの良い日でした。
乗車率80%程度。道はほとんどバラストなのでタイヤの空気圧は低め。
10年程前にドイツ出張の時に現地で買って、ハンドで持ち帰ったカーボンフレームのスイス製。
緑が我輩のバイク。確か、はるか昔にダートブロスのスポンサーをしていたメーカーだったような気が・・・
↓の写真は友人。休日はハイカーが多いためMTBでの走行は危険!あくまでハイカー優先です!
トンネル内は本当に真っ暗闇!!懐中電灯がないと、な~んにもみえませんよ。

武庫川第2鉄橋。眺めがいい!!やはり平日はいい!!
もうすぐ武田尾だぞ。がんばれ!!
桜の園だ。トンネルを越えると武田尾だ。
武田尾駅まで走行し、Uターンして少し休憩した後、来た道を戻りました。
往復15キロ程度を、うぐいすの鳴き声を聞きながらのポタリング。
天気もよく、桜も満開で、非常に気持ちの良い日でした。
乗車率80%程度。道はほとんどバラストなのでタイヤの空気圧は低め。
この記事へのコメント
はじめまして!よしにいといいます
平日にポタリングゆる~い感じでいいですね
その昔僕もサイクル野郎でした...
また乗ってみたくなりました^^
またおじゃましますね!!
平日にポタリングゆる~い感じでいいですね
その昔僕もサイクル野郎でした...
また乗ってみたくなりました^^
またおじゃましますね!!
Posted by よしにい at 2009年04月14日 08:52
こんちは~
すっごいええ感じのところですね~
廃線あと、真っ暗なトンネル、、、、
大昔私も↑のお方と一緒サイクル野郎で、かなりの距離こなしましたあ、、、あぁ懐かしいなあ、、、
もう年食っちゃいましたから、遠出は無理^^;のんびりポタリングしたくなりましたあ!
すっごいええ感じのところですね~
廃線あと、真っ暗なトンネル、、、、
大昔私も↑のお方と一緒サイクル野郎で、かなりの距離こなしましたあ、、、あぁ懐かしいなあ、、、
もう年食っちゃいましたから、遠出は無理^^;のんびりポタリングしたくなりましたあ!
Posted by たかやん
at 2009年04月14日 10:38

こんにちは~
ここ行きたいんですよ~!
自転車は持ってないんでハイキングですが^^
そのうちそのうち、なんて思ってたらもう暑い季節ですし
秋までお預けかな~┌(_ _)┐
ここ行きたいんですよ~!
自転車は持ってないんでハイキングですが^^
そのうちそのうち、なんて思ってたらもう暑い季節ですし
秋までお預けかな~┌(_ _)┐
Posted by ジェームス
at 2009年04月14日 12:35

こんばんわ^^
いい所ですね~!
探検気分になれそうな場所ですね^^
真っ暗なトンネルは、長いですか??
あまり長いと通れないかも・・・(^_^;)
いい所ですね~!
探検気分になれそうな場所ですね^^
真っ暗なトンネルは、長いですか??
あまり長いと通れないかも・・・(^_^;)
Posted by とみしょる
at 2009年04月14日 20:20

★よしにいさん、はじめまして。m(__)m
ゆる~いポタリングは楽しいですよ。
自分も、いい年こいたおっさんですんで、ヘビーなのはちょっと・・・
往復15キロ位なんで、写真を撮りながら、
ゆっくり行っても2時間あればお釣が来ます。
よしにいさんところのく~ちゃん、かわいいですねえ。
ゆる~いポタリングは楽しいですよ。
自分も、いい年こいたおっさんですんで、ヘビーなのはちょっと・・・
往復15キロ位なんで、写真を撮りながら、
ゆっくり行っても2時間あればお釣が来ます。
よしにいさんところのく~ちゃん、かわいいですねえ。
Posted by マス太 at 2009年04月14日 20:36
はじめまして。
こんばんは。
ここは楽しそうですね。
BEN・E・KINGのStand by Meが聞こえてきそうです、
子供のころ、実家近くの石津川・鉄橋渡りをしたのを思い出しました。
冒険心をくすぐりますね。
こんばんは。
ここは楽しそうですね。
BEN・E・KINGのStand by Meが聞こえてきそうです、
子供のころ、実家近くの石津川・鉄橋渡りをしたのを思い出しました。
冒険心をくすぐりますね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年04月14日 20:46
★たかやんさん、こんばんは。
たかやんさんもサイクル野郎でしたか。
今でもこれぐらいの距離ならいけると思いますよ。
なにせいいところなんで、日頃のストレスも吹っ飛びました!!
非日常的な環境にどっぷり、まったり出来ました。
たかやんさんもサイクル野郎でしたか。
今でもこれぐらいの距離ならいけると思いますよ。
なにせいいところなんで、日頃のストレスも吹っ飛びました!!
非日常的な環境にどっぷり、まったり出来ました。
Posted by マス太 at 2009年04月14日 20:59
★ジャースさん、こんばんは。
ここ、いいですよ。春ピアって雑誌にも載ってます。
もちろんメインはハイキングです。
自転車で走るのは平日の午後、ハイカーが少なくなってからの限定です。
懐中電灯は必須ですよ。ジェントスの閃があればバッチリです。
自分はコーナンの3W・LEDの自転車用でバッチリでした。
ここ、いいですよ。春ピアって雑誌にも載ってます。
もちろんメインはハイキングです。
自転車で走るのは平日の午後、ハイカーが少なくなってからの限定です。
懐中電灯は必須ですよ。ジェントスの閃があればバッチリです。
自分はコーナンの3W・LEDの自転車用でバッチリでした。
Posted by マス太 at 2009年04月14日 21:05
★とみしょるさん、こんばんは。
春ピアって雑誌にも載ってますよ。
真っ暗なトンネル、大小あわせて、6つあります。
本当に真っ暗です。でも途中、小学生の子供3人が
懐中電灯を手に歩いてましたから大丈夫かと・・・
遅れて後ろからお母さん3人組も楽しそうに来られましたよ。
春ピアって雑誌にも載ってますよ。
真っ暗なトンネル、大小あわせて、6つあります。
本当に真っ暗です。でも途中、小学生の子供3人が
懐中電灯を手に歩いてましたから大丈夫かと・・・
遅れて後ろからお母さん3人組も楽しそうに来られましたよ。
Posted by マス太 at 2009年04月14日 21:10
★ゆっちゃんさん、はじめまして。
ゆっちゃんさんのブログはいっつも参考にさせていただいております。
あははは、連れが、途中で、
「ウェンザ~ナイッ、ハズカ~」って、叫んでおりました。
そのまんまですね。
今後ともよろしくです。m(__)m
ゆっちゃんさんのブログはいっつも参考にさせていただいております。
あははは、連れが、途中で、
「ウェンザ~ナイッ、ハズカ~」って、叫んでおりました。
そのまんまですね。
今後ともよろしくです。m(__)m
Posted by マス太 at 2009年04月14日 21:16
桜咲く頃に再びー って思っていましたが、もう散ってるでしょうね。
バイクであれば往復でも1時間かからないでしょうね(^^)
バイクであれば往復でも1時間かからないでしょうね(^^)
Posted by tama! at 2009年04月14日 21:16
★tama!さん、こんばんは。
tama!さんも行ってらっしゃいましたよね。
武庫川渓谷廃線跡は自転車雑誌にも結構載ってるんです。
この日は満開でしたけど、もう散ってそうですね。
MTBでも、往復1時間切るのはちょっと・・・
舗装路なら往復40分って所ですけどね。
写真撮ったり、休憩したりで、片道40分は欲しいです。
tama!さんも行ってらっしゃいましたよね。
武庫川渓谷廃線跡は自転車雑誌にも結構載ってるんです。
この日は満開でしたけど、もう散ってそうですね。
MTBでも、往復1時間切るのはちょっと・・・
舗装路なら往復40分って所ですけどね。
写真撮ったり、休憩したりで、片道40分は欲しいです。
Posted by マス太 at 2009年04月14日 21:27
こんばんは^^
ポタリングの意味調べて始めて知りました^^;
雰囲気の良い感じですね~
僕もスタンド・バイ・ミーを思い出しました^^
桜もキレイし気持ちよかったでしょうね
ポタリングの意味調べて始めて知りました^^;
雰囲気の良い感じですね~
僕もスタンド・バイ・ミーを思い出しました^^
桜もキレイし気持ちよかったでしょうね
Posted by シェリ子パパ
at 2009年04月14日 22:03

★シェリ子パパさん、こんばんは。
まあ、自転車でちんたらと散歩するような感じです。
まあ、探検気分ですね。
サクラ満開で天気もよくって気持ちが良い日でした。
今年初の半袖Tシャツでしたよ。
でもトンネル内は冷蔵庫のように寒かったです。
まあ、自転車でちんたらと散歩するような感じです。
まあ、探検気分ですね。
サクラ満開で天気もよくって気持ちが良い日でした。
今年初の半袖Tシャツでしたよ。
でもトンネル内は冷蔵庫のように寒かったです。
Posted by マス太 at 2009年04月14日 22:11
こんばんは☆
MTB乗るんですネ~♪
皆さん多趣味な方が多いな~と感心してしまいます!
そして、このレポをみてサイクリングに
行きたくなったりするんですよネ~(笑)
それにしても、自然いっぱいの良い所ですネ!
気持ち良さそう♪
MTB乗るんですネ~♪
皆さん多趣味な方が多いな~と感心してしまいます!
そして、このレポをみてサイクリングに
行きたくなったりするんですよネ~(笑)
それにしても、自然いっぱいの良い所ですネ!
気持ち良さそう♪
Posted by ありの巣ママ at 2009年04月15日 01:21
★ありの巣ママさん、こんばんは。
おっさんですけど、MTB乗るんですよ~。
やはりこれもひとつのストレス解消方法ですね。
趣味をたくさん持つと、良い意味で刺激にもなります。
もうすぐですね、スウィートグラス。
楽しそうなので本当に参加したいんですけど・・・
おっさんですけど、MTB乗るんですよ~。
やはりこれもひとつのストレス解消方法ですね。
趣味をたくさん持つと、良い意味で刺激にもなります。
もうすぐですね、スウィートグラス。
楽しそうなので本当に参加したいんですけど・・・
Posted by マス太
at 2009年04月15日 03:33

こんにちは~!(^^)!
廃線後を、歩いたり、自転車でいける
そのような場所があるんですね~(゜o゜)
トンネルは、ぶきみ(怖そう)な感じでは、ないのですか?
廃線後を、歩いたり、自転車でいける
そのような場所があるんですね~(゜o゜)
トンネルは、ぶきみ(怖そう)な感じでは、ないのですか?
Posted by ぷっきー at 2009年04月15日 15:53
★ぷっきーさん、こんにちは。
休日日ならハイカーが多いので、トンネルも全然平気ですよ。
懐中電灯の明かりがいっぱい見えます。
でも、閑散期や平日は人も少ないので、不気味かもしれません。
うしろから何かにひっぱられるよ~な・・・
冗談です。m(__)m
休日日ならハイカーが多いので、トンネルも全然平気ですよ。
懐中電灯の明かりがいっぱい見えます。
でも、閑散期や平日は人も少ないので、不気味かもしれません。
うしろから何かにひっぱられるよ~な・・・
冗談です。m(__)m
Posted by マス太 at 2009年04月15日 16:11
こんばんは^^
この季節はママチャリでも気持ちいいですもんね!
武庫川第2鉄橋、すごく景色良さそう~!
こんな素晴らしい景観の場所なら尚更楽しいでしょうね \(*^o^*)/
この季節はママチャリでも気持ちいいですもんね!
武庫川第2鉄橋、すごく景色良さそう~!
こんな素晴らしい景観の場所なら尚更楽しいでしょうね \(*^o^*)/
Posted by ししゃも
at 2009年04月15日 21:12

★ししゃもさん、こんばんは。
ここはむちゃくちゃ有名なハイキングスポットになってますね。
色々な雑誌でも紹介されてますし、一度いかがですか~。
ここはむちゃくちゃ有名なハイキングスポットになってますね。
色々な雑誌でも紹介されてますし、一度いかがですか~。
Posted by マス太
at 2009年04月15日 22:07

こんばんは〜。
やや。
ここは我が家が…ていうか俺だけなんですが…ぜひぜひ行ってみたい所なんです^^
春ぴあを見て、さらに行きたくなりました^^;
やや。
ここは我が家が…ていうか俺だけなんですが…ぜひぜひ行ってみたい所なんです^^
春ぴあを見て、さらに行きたくなりました^^;
Posted by お塩 at 2009年04月15日 23:20
★お塩さん、こんばんは。
春ピア、ご覧になりましたか。
ぜひ、50Dを携えて行ってみてください。
いいところですよ。
木や草花、山、岩、川、小鳥、トンビ等々
いい素材がごろごろと、ありますから。
春ピア、ご覧になりましたか。
ぜひ、50Dを携えて行ってみてください。
いいところですよ。
木や草花、山、岩、川、小鳥、トンビ等々
いい素材がごろごろと、ありますから。
Posted by マス太 at 2009年04月16日 02:19