2012年04月09日
2012/04/08-09 赤穂海浜公園キャンプ場
最近の我家は、よそ様のキャンプにへばりついてって甘い汁を吸う、まるで寄生虫のようだ。
今回は、kazurinさん御一家に寄生して、赤穂海浜公園キャンプ場に行ってきました。
堺市からの往路は、近畿道
名神
中国道
山陽道で赤穂まで174キロ、約2時間弱の道のり。
帰路は、加古川バイパス
第二神明
阪神高速
湾岸線経由で自宅まで142キロ、こちらも約2時間。
行きの途中、
雨がぱらついてきた。そして山陽道に入ると
雪がぱらついてきた。おかしな天候。
この日は、父娘の二人。僕一人で準備、設営をしないといけない。なのにこの天候は不安である。

最近の我家は、よそ様のキャンプにへばりついてって甘い汁を吸う、まるで寄生虫のようだ。

今回は、kazurinさん御一家に寄生して、赤穂海浜公園キャンプ場に行ってきました。

堺市からの往路は、近畿道



帰路は、加古川バイパス



行きの途中、


この日は、父娘の二人。僕一人で準備、設営をしないといけない。なのにこの天候は不安である。


往路の山陽道選択は、キャンプ場に着く前に、日生で牡蠣を買っておきたかった為。
しかし、日生の五味の市では牡蠣の取り扱いが終了。
せっかく遠回りしたけど仕方が無い。
どう考えても日生の牡蠣の方が、不揃いではあるが安いのである。

大急ぎで赤穂まで戻り、海の駅しおさい市場で牡蠣を仕込み、キャンプ場へ。
途中、kazurinさんからTELが入り、すでに設営に済んだ様子。
チェックインの後、大急ぎで設営。娘も手伝ってくれるかと、かすかな期待を持っていたけれど・・・

このありさま・・・

しかし、子供たちの満面の笑顔を見ていると、手伝えとも言えなかった。

準備がすべて整い、しばらくしてから皆で赤穂ハイツのお風呂へGO。
綺麗な桜がお出迎え。

とっても眺めが良いので、しばし休憩。

キャンプ場に戻ったのは、陽が落ちる頃。まだ月は昇っていなかった。
先日購入したデジカメ、LUMIX FT3の夜景モードで撮ってみる。
カメラは手持ちでブレが心配だったが、そこそこ綺麗に写っている。

さて、牡蠣パーティーの始まり、始まり~。


kazurinさんは、焚き火台を使い、炭で焼き牡蠣!うちはイワタニの焼き上手さん2で蒸し牡蠣!
子供達は美味しそうにものすごいペースで食べ始める。僕の分が残るかチト心配したが、大丈夫だった。
しかし、サーモンの造りは子供たち4人に全て食い尽くされて、お皿しか残らなかった。
食後、外へ出ると月が明るすぎて星は見えない。しかし綺麗な満月の夜だった。

これも、LUMIX FT3 で手持ちの写真。
手持ちでこれだけの写真が取れるとは恐るべきデジカメのLUMIX FT3。ゆっちゃんの真似して正解であった。

この日は、疲れもあってぐっすりと熟睡。翌朝は快晴で気温も暖かめ。

朝食を済ませ、撤収準備をしている途中、kazurinママさんが隣のテントを指差し、
『あの小川のVeleroが欲しかったんですよ~』。
見てみると、レジアス・ウインドツアラーの姉妹車である、ツーリングハイエースが鎮座。
大阪ナンバーに小川のVelero。この組み合わせは? 頭の中のスロットルがくるくる回り、
にしちゃんさんご一家でした~。はじめましてのご対面。とっても気さくな御夫婦で、安心しました。
しばしの歓談の後、カオレでの再開の約束を交わして帰路に着くのであった。
kazurin0818Fさん、今回も色々とお世話になっておおきにでした。おかげで娘は大喜びでした。
追伸
娘のペットブログ、ようやくコメント欄を開放出来たようです。お暇があれば書き込んでやって下さいませ。
しかし、日生の五味の市では牡蠣の取り扱いが終了。

どう考えても日生の牡蠣の方が、不揃いではあるが安いのである。


大急ぎで赤穂まで戻り、海の駅しおさい市場で牡蠣を仕込み、キャンプ場へ。

途中、kazurinさんからTELが入り、すでに設営に済んだ様子。
チェックインの後、大急ぎで設営。娘も手伝ってくれるかと、かすかな期待を持っていたけれど・・・

このありさま・・・


しかし、子供たちの満面の笑顔を見ていると、手伝えとも言えなかった。

準備がすべて整い、しばらくしてから皆で赤穂ハイツのお風呂へGO。

綺麗な桜がお出迎え。

とっても眺めが良いので、しばし休憩。


キャンプ場に戻ったのは、陽が落ちる頃。まだ月は昇っていなかった。
先日購入したデジカメ、LUMIX FT3の夜景モードで撮ってみる。

カメラは手持ちでブレが心配だったが、そこそこ綺麗に写っている。


さて、牡蠣パーティーの始まり、始まり~。



kazurinさんは、焚き火台を使い、炭で焼き牡蠣!うちはイワタニの焼き上手さん2で蒸し牡蠣!
子供達は美味しそうにものすごいペースで食べ始める。僕の分が残るかチト心配したが、大丈夫だった。
しかし、サーモンの造りは子供たち4人に全て食い尽くされて、お皿しか残らなかった。

食後、外へ出ると月が明るすぎて星は見えない。しかし綺麗な満月の夜だった。


これも、LUMIX FT3 で手持ちの写真。
手持ちでこれだけの写真が取れるとは恐るべきデジカメのLUMIX FT3。ゆっちゃんの真似して正解であった。

この日は、疲れもあってぐっすりと熟睡。翌朝は快晴で気温も暖かめ。


朝食を済ませ、撤収準備をしている途中、kazurinママさんが隣のテントを指差し、

『あの小川のVeleroが欲しかったんですよ~』。

見てみると、レジアス・ウインドツアラーの姉妹車である、ツーリングハイエースが鎮座。
大阪ナンバーに小川のVelero。この組み合わせは? 頭の中のスロットルがくるくる回り、
チ~ン!
にしちゃんさんご一家でした~。はじめましてのご対面。とっても気さくな御夫婦で、安心しました。
しばしの歓談の後、カオレでの再開の約束を交わして帰路に着くのであった。
kazurin0818Fさん、今回も色々とお世話になっておおきにでした。おかげで娘は大喜びでした。
追伸
娘のペットブログ、ようやくコメント欄を開放出来たようです。お暇があれば書き込んでやって下さいませ。
タグ :赤穂海浜公園キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様でした~。
カオレ前にお会い出来て嬉しかったです。マス太さんは想像通りの外見・声・雰囲気でした^^
それにしても車とテントで見つけて貰えてラッキーでした!
ちょうど洗い物してて最後ご挨拶出来なかったのですが、連休にお会いできるのを楽しみにしています!!
カオレ前にお会い出来て嬉しかったです。マス太さんは想像通りの外見・声・雰囲気でした^^
それにしても車とテントで見つけて貰えてラッキーでした!
ちょうど洗い物してて最後ご挨拶出来なかったのですが、連休にお会いできるのを楽しみにしています!!
Posted by にしちゃん
at 2012年04月09日 22:20

こんばんは~(^^)
週末は全般に暖かいのかと思いましたが、雪が降ったんですか~
今年の天気は、ほんまにようわかりませんね
けど、キャンプ中はいいお天気だったみたいで何よりです。
夜景もバッチリ撮れてますね
手持ちでこんだけ綺麗に撮れるとは、まさに恐るべしですね
牡蠣もうまそうですね
川の幸もええけど、海の幸もたまりませんね~
週末は全般に暖かいのかと思いましたが、雪が降ったんですか~
今年の天気は、ほんまにようわかりませんね
けど、キャンプ中はいいお天気だったみたいで何よりです。
夜景もバッチリ撮れてますね
手持ちでこんだけ綺麗に撮れるとは、まさに恐るべしですね
牡蠣もうまそうですね
川の幸もええけど、海の幸もたまりませんね~
Posted by しばちゃん at 2012年04月09日 22:43
こんばんは~
牡蠣もウマそうやし、お天気もまずまずで良かったですね。
LUMIX FT3、なかなかええでしょ?
ほんで、にしちゃんFにもお会い出来て何よりでした。
GWがますます楽しみですね。
僕は日曜日、しばちゃん、や~さんも一緒に梅田へ。
そこでええもん買いましてん。笑)
牡蠣もウマそうやし、お天気もまずまずで良かったですね。
LUMIX FT3、なかなかええでしょ?
ほんで、にしちゃんFにもお会い出来て何よりでした。
GWがますます楽しみですね。
僕は日曜日、しばちゃん、や~さんも一緒に梅田へ。
そこでええもん買いましてん。笑)
Posted by ゆっちゃん!! at 2012年04月09日 23:27
こんにちは。
この時期、牡蠣を求めて赤穂に来られるキャンパーさんは多いですね。
夜景、ばっちりですね。
私もこんな画像を撮ってみたくなりました。
赤穂ハイツ、眺め良いですね。
以前、利用したときに行きたかったのですが、駐車場が狭くハイエースでしたので断念しました。
この時期、牡蠣を求めて赤穂に来られるキャンパーさんは多いですね。
夜景、ばっちりですね。
私もこんな画像を撮ってみたくなりました。
赤穂ハイツ、眺め良いですね。
以前、利用したときに行きたかったのですが、駐車場が狭くハイエースでしたので断念しました。
Posted by こんた@昼休中 at 2012年04月10日 12:27
こんにちはー
ホンマ、お疲れさまでした〜^^;
最初冗談かと思ってましたけど(笑)、来られてビックリしました。
牡蠣美味しかったですね!
うちも帰ってからは「蒸し」で食べました(⌒-⌒; )
甥っ子もまたマイちゃんと遊びたいと帰ってから言うてましたんで、
また行きましょう!
ホンマ、お疲れさまでした〜^^;
最初冗談かと思ってましたけど(笑)、来られてビックリしました。
牡蠣美味しかったですね!
うちも帰ってからは「蒸し」で食べました(⌒-⌒; )
甥っ子もまたマイちゃんと遊びたいと帰ってから言うてましたんで、
また行きましょう!
Posted by Kazurin0818 at 2012年04月10日 14:00
★にしちゃんさん、こんばんは。
あの車と小川の幕、両方とも珍しいので、もしかしてと。
kazurinさんママが、Veleroを指差してくれなかったら、
あのまま帰っていたかもしれません。
偶然とはいえ、嬉しかったです。
ではまた、次回を楽しみにしております。
あの車と小川の幕、両方とも珍しいので、もしかしてと。
kazurinさんママが、Veleroを指差してくれなかったら、
あのまま帰っていたかもしれません。
偶然とはいえ、嬉しかったです。
ではまた、次回を楽しみにしております。
Posted by マス太 at 2012年04月10日 20:30
★しばちゃん、まいどです。
土曜日はもう、むちゃくちゃな天気で、めっちゃ寒かったですわ。
そして、この防水GPSカメラ、結構使えますよ。
キタムラで特価で残ってたら、買っときましょか?
今年最後の牡蠣、美味しかったですわ。
土曜日はもう、むちゃくちゃな天気で、めっちゃ寒かったですわ。
そして、この防水GPSカメラ、結構使えますよ。
キタムラで特価で残ってたら、買っときましょか?
今年最後の牡蠣、美味しかったですわ。
Posted by マス太 at 2012年04月10日 20:32
★ゆっちゃん、まいどです。
牡蠣、うまかったですわ。これで牡蠣シーズン閉幕です。
これからは、夏の日本海の岩牡蠣のシーズンが待ち遠しいですわ。
LUMIX FT3、真似させてもらってバッチリですわ。
前の防水は夜景がからっきし駄目でしてん。
ほんで、日曜日、みんなで梅田へ?
そこでええもん買ったって・・・
もしかして、強力な如意棒ちゃいますのん?
牡蠣、うまかったですわ。これで牡蠣シーズン閉幕です。
これからは、夏の日本海の岩牡蠣のシーズンが待ち遠しいですわ。
LUMIX FT3、真似させてもらってバッチリですわ。
前の防水は夜景がからっきし駄目でしてん。
ほんで、日曜日、みんなで梅田へ?
そこでええもん買ったって・・・
もしかして、強力な如意棒ちゃいますのん?
Posted by マス太 at 2012年04月10日 20:37
★こんたさん、こんばんは。
いや~、赤穂はお客さんが多かったです。天川とはえらい違い。
交通アクセスも良く、高規格で、隣に大きな公園も海もあり、
小さな子供さんを連れたキャンパーにはうってつけですね。
でも僕には、ちと物足りないキャンプ場です。
LUMIX FT3、夜景に強いと聞いていましたが、納得です。
粒子は荒れますが、ブログにはちょうどいいですわ。
赤穂ハイツ、今回、いっぱいで前の道路に止めましたよ。
いや~、赤穂はお客さんが多かったです。天川とはえらい違い。
交通アクセスも良く、高規格で、隣に大きな公園も海もあり、
小さな子供さんを連れたキャンパーにはうってつけですね。
でも僕には、ちと物足りないキャンプ場です。
LUMIX FT3、夜景に強いと聞いていましたが、納得です。
粒子は荒れますが、ブログにはちょうどいいですわ。
赤穂ハイツ、今回、いっぱいで前の道路に止めましたよ。
Posted by マス太 at 2012年04月11日 00:29
★kazurinさん、おおきにでした。
牡蠣、うまかったですねえ~。たまらんかったです。
日生・五味の市で販売終了は残念でしたけど、行った甲斐ありましたわ。
あっ、蒸しは結構はまるでしょ。
うちも教えてもらってから蒸しばかりです。
甥っ子ちゃん、かわいかったなあ。もって帰りたかったです。
牡蠣、うまかったですねえ~。たまらんかったです。
日生・五味の市で販売終了は残念でしたけど、行った甲斐ありましたわ。
あっ、蒸しは結構はまるでしょ。
うちも教えてもらってから蒸しばかりです。
甥っ子ちゃん、かわいかったなあ。もって帰りたかったです。
Posted by マス太 at 2012年04月11日 00:34
まいどです!
まだ、牡蠣いけるんですね!
しかも、焼きと蒸しとはうまそ~
LUMIX FT3夜景に強いんですね
十分ですね!
一昔前からは想像もできないくらいのコンデジの進化です
コンデジしか使えない私にはいい情報ですが、
もう、リコーを買ってしまいました
娘さんのブログも見せてもらいました
かわいいなあ~
まだ、牡蠣いけるんですね!
しかも、焼きと蒸しとはうまそ~
LUMIX FT3夜景に強いんですね
十分ですね!
一昔前からは想像もできないくらいのコンデジの進化です
コンデジしか使えない私にはいい情報ですが、
もう、リコーを買ってしまいました
娘さんのブログも見せてもらいました
かわいいなあ~
Posted by genki at 2012年04月11日 12:57
★genkiさん、おおきにです。
牡蠣の販売はどうやらこの土日が最終やったらしいです。
焼き牡蠣も蒸し牡蠣も美味しいですけど、エキスが逃げない蒸しの方が好きですねん。
LUMIX FT3、手持ちでこれだけ取れれば、簡易三脚使えば完璧やと思います。
もう一度買い換えますか?
娘のブログ、おおきにです。娘に伝えておきますね。
またどっか行きましょね。
牡蠣の販売はどうやらこの土日が最終やったらしいです。
焼き牡蠣も蒸し牡蠣も美味しいですけど、エキスが逃げない蒸しの方が好きですねん。
LUMIX FT3、手持ちでこれだけ取れれば、簡易三脚使えば完璧やと思います。
もう一度買い換えますか?
娘のブログ、おおきにです。娘に伝えておきますね。
またどっか行きましょね。
Posted by マス太 at 2012年04月11日 15:04
こ、こんにちは~
(一応、気を遣ってるつもりでソ~っと(笑))
またまた過去記事にお邪魔している私も
寄生虫です(苦笑)
赤穂(も)行ってみたいんです・・・
牡蠣・・・牡蠣はもう終わりなんですね?
妄想的には道の駅で寄り道海産物を
調達して、海鮮BBQがしたくて・・・
マス太さんちの写ってるここはフリーサイトですか??
広々してていいですね^^
今月雨が降らないうちにどうにか行きたいなあ・・・t
(一応、気を遣ってるつもりでソ~っと(笑))
またまた過去記事にお邪魔している私も
寄生虫です(苦笑)
赤穂(も)行ってみたいんです・・・
牡蠣・・・牡蠣はもう終わりなんですね?
妄想的には道の駅で寄り道海産物を
調達して、海鮮BBQがしたくて・・・
マス太さんちの写ってるここはフリーサイトですか??
広々してていいですね^^
今月雨が降らないうちにどうにか行きたいなあ・・・t
Posted by ハルっち at 2012年06月01日 14:48
★ハルっちさん、こんにちは。
ここ赤穂海浜公園キャンプ場は、名前の通り、大きな公園が隣接しています。
また、裏手は海になっていて、お子様は喜ばれると思います。
また海産物は車で10分から15分ほどでしょうか、海の駅しおさい市場があります。
このときのサイトはフリーサイトで、広くて安いんです。
ただ、標高も無く、木陰も無く、これからの時期、暑さが心配ですね。
それでも、予約はいっぱいになっていると聞きますよ。
日帰りでも十分楽しめると思います。
ここ赤穂海浜公園キャンプ場は、名前の通り、大きな公園が隣接しています。
また、裏手は海になっていて、お子様は喜ばれると思います。
また海産物は車で10分から15分ほどでしょうか、海の駅しおさい市場があります。
このときのサイトはフリーサイトで、広くて安いんです。
ただ、標高も無く、木陰も無く、これからの時期、暑さが心配ですね。
それでも、予約はいっぱいになっていると聞きますよ。
日帰りでも十分楽しめると思います。
Posted by マス太 at 2012年06月01日 17:43