2012年01月19日
肩関節周囲炎になって早、3ヶ月になろうとしていますが、まだ肩が上がりませんし痛いです。
しかし若干マシになってきているような気もします。それとも痛みに慣れただけかな・・・
書く事も無いので、みのずみオートキャンプ場の四季の移り変わりでも記録しておきます。
奈良県は天川村にあるみのずみオートキャンプ場、僕の大好きなフィールドなんです。
何度行っても飽きることがありません。
それは四季によって色々な景色を楽しませてくれるからかも知れません。
季節により、山の色や川の色が美しく変化して行くんです。

みのずみ開幕の春頃、残雪がある年もあります。
夏には川ガキ達がキャンプ場下に流れる川にあふれます。

秋には山々が黄色や紅色の木々で覆われます。
冬はたくさんの雪が楽しめます。
そんな、みのずみオートキャンプ場ですが、昨年の台風被害以降、訪れる人が少なくなりました。
雨が降りそうだと、河川の氾濫を恐れてのキャンセルも増えたそうです。
風評被害のおかげで、空きサイトも目立ったようですが、今年は大丈夫かな。
我が家は今年も大好きな 『みのずみオートキャンプ場』 に通う事となるでしょう。
そしてなにより、面倒見の良い管理人ご夫妻の人柄が一番のお気に入りです。

しかし若干マシになってきているような気もします。それとも痛みに慣れただけかな・・・

書く事も無いので、みのずみオートキャンプ場の四季の移り変わりでも記録しておきます。
奈良県は天川村にあるみのずみオートキャンプ場、僕の大好きなフィールドなんです。

何度行っても飽きることがありません。

それは四季によって色々な景色を楽しませてくれるからかも知れません。
季節により、山の色や川の色が美しく変化して行くんです。

みのずみ開幕の春頃、残雪がある年もあります。

夏には川ガキ達がキャンプ場下に流れる川にあふれます。


秋には山々が黄色や紅色の木々で覆われます。

冬はたくさんの雪が楽しめます。

そんな、みのずみオートキャンプ場ですが、昨年の台風被害以降、訪れる人が少なくなりました。
雨が降りそうだと、河川の氾濫を恐れてのキャンセルも増えたそうです。

風評被害のおかげで、空きサイトも目立ったようですが、今年は大丈夫かな。
我が家は今年も大好きな 『みのずみオートキャンプ場』 に通う事となるでしょう。
そしてなにより、面倒見の良い管理人ご夫妻の人柄が一番のお気に入りです。