ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2011年08月23日

2011/08/14  お盆最中の14日(日) 僕は残念ながら盆中はずっとお仕事。ウワーン

この日は午後から奈良市でシステムメンテとPOSの設定変更。2時間ほどで終わりそう。

なので娘もDS持参で同行させました。うちが入居しているビルにはりっぱな休憩室があるんです。

僕が仕事をしている間この休憩所で、お姉さんたちと一緒にDSなどで遊んでもらっておきます。ハート

ならまちには、早めに到着したので、さきに娘と近くを散策。キラキラ

仕事なのでカメラは無しです。でも娘がDSでバシバシ撮ってくれたのでその写真をご覧ください。カメラ

近鉄奈良駅の商店街を抜け興福寺へ向かいました。この眺めを見て娘のスイッチが入りました!ビックリ

なら燈花会

DSのスイッチを入れあっちこっち走り回って撮影開始。ハート


なら燈花会

鹿を発見した娘は興奮状態です。ドキッ

なら燈花会

撮る・・・汗 ダッシュ

なら燈花会

触る・・・汗 ダッシュ

なら燈花会

撮る・・・汗 ダッシュ  もう絶好調です。アップ

なら燈花会

なにやらこの辺り一帯でイベントが行われているようで、あちこちにろうそくが置かれてる。

しかし、時間も迫っているので仕事場へ戻り、やる事を先に済ませます。パンチ

午後8時前に仕事を終え、近鉄奈良駅から公園の方へ歩きます。ダッシュ

このイベント、奈良公園一帯で行われている「なら燈花会」と言う行事らしい。

奈良公園に広がる7つのエリアで20.000本以上のろうそくが美しい灯の花を咲かせ、

古都の夜を幻想的に彩る灯りのイベントやったそうです。


なら燈花会

知らんかったなあ、こんな行事。喜んでいる娘、ドキッ 連れて来て良かった。チョキ

なら燈花会

DSでもこんなに撮れるものなんですね。粒子は粗いけど見るに耐えれます。ニコッ

なら燈花会

娘、必死のパッチ汗 DSが炸裂!アップ

なら燈花会

たくさんの出店やイベントもあって楽しかったですねえ。

仕事が目的だったのでこのイベントはめっちゃ得したような気分です。

家に帰ると娘はママに一生懸命、DSを見せながら1時間程も説明していました。汗

来年は家族全員で訪れて見たいものです。

本日の写真、すべて娘の任天堂 DSiLL で、娘自信が撮影した物。お見苦しい点はご容赦を。





ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事画像
秋の丹生川上神社下社
みたらい渓谷から川迫川渓谷へ
天川村で渓流釣り
みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁
最後のアマゴ釣り
天川村・6月のみのずみオートキャンプ場
清流のある風景
今年の初アマゴ釣り
みのずみ de アマゴ釣り
天川村・3月のみのずみオートキャンプ場
紅葉を求めて黒滝村からみのずみへ
天川ラスト釣行
天川村で川遊び・みのずみオートキャンプ場
ゲリラ豪雨、のち夏!!
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事
 秋の丹生川上神社下社 (2015-12-05 02:57)
 奈良県 天川村で川遊び (2015-07-27 21:00)
 みたらい渓谷から川迫川渓谷へ (2015-06-29 00:06)
 天川村で渓流釣り (2015-04-02 21:00)
 みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁 (2015-03-08 21:00)
 最後のアマゴ釣り (2014-08-30 14:14)
 天川村・6月のみのずみオートキャンプ場 (2014-06-18 21:00)
 清流のある風景 (2014-05-18 21:00)
 今年の初アマゴ釣り (2014-04-29 18:32)
 みのずみ de アマゴ釣り (2014-03-12 00:05)

この記事へのコメント
通りすがりのアマチュアカメラマンです。
ろうそくの灯りが心を落ち着かせてくれました。
わざわざ大きなカメラを担いで撮影に行ってたんですが、綺麗でしたね。
しかしゲーム機でこれだけ撮れるとは大した腕前です。
また来年もチャレンジしてくださいね。
Posted by アマチュアカメラマン at 2011年08月23日 11:47
こんばんわ~

燈花会ですやーん!!
1度は行ってみたいと前々から思ってるんです~~

でも暑いからやめとき~ってよく言われるので躊躇してました。
その点どうでした?
Posted by とみしょる at 2011年08月24日 00:40
★アマチュアカメラマンさん、どうもありがとうございます。

ろうそくの灯りは本当に美しかったです。

このようなイベントが行われていることも知らずに出向いたので
カメラを持参してなかったのが悔やまれます。

しかし、DSの写真でもブログ程度であれば、なんとか見る事が出来、娘に感謝です。

さすがに質感はでませんね。
Posted by マス太 at 2011年08月24日 01:47
★とみしょるさん、まいどおおきにです。

え、燈花会ってそんなに有名でしたん?

予備知識も全く無く、人の流れに沿って歩いていきましたけど、
とんでもないところ所まで歩いて行きそうなので途中で引き返しました。

まあ、綺麗のなんのって、日本に生まれてよかったって感じです。

暑さは・・・汗ビショビショになりました・・・
Posted by マス太 at 2011年08月24日 01:51
こんばんは(^^)v

マイちゃんは感性豊かなお子さんだから
心に火が点いたんでしょうね。
必死のパッチってのがいいじゃないですか。
私「必死のパッチ」という精神が大好きです。
大げさかもしれませんが
人として美しい瞬間だと思います。
芸術家マイちゃんは
こういうところから生まれているんですね(^_-)-☆
Posted by み~ちゃん at 2011年08月24日 23:36
★み~ちゃん、まいどおおきにです。

昨日、マイにコメントを見せたんですよ。 すると、

うれしいいいいいいいいいいい!!
み~ちゃんにほめられたあああ!!
ありがとおおおおおおおおおおお!!

とめっちゃ喜んでおりました。ほんまにありがとうね。

マイは好奇心が旺盛なのか、いっつも何かを発見するとDSで写真を撮ってます。
訳の分からんのもあるんやけど、マイのDSの写真見てたらおもしろいですよ。
Posted by マス太 at 2011年08月26日 18:26
こんばんわ

和みそうなイベントなんですね~
写真もいい感じな気がします
日本の伝統美とか
古代建築なのにスケールでかいカンジとか
感じれます~
(と、シロウトの私が言うのもなんですが・・・)
Posted by morisannmorisann at 2011年08月27日 23:32
★morisannさん、こんばんは~。

いや~、ホントに和を感じましたよ。

ろうそくの灯りが町に彩を付けていました。

偶然でしたが、たまにはこんなんもエエですね。

京都とは趣の違う奈良、

娘も必死のパッチで写真撮ってくれました。
Posted by マス太 at 2011年08月29日 20:30
こんばんは。

先日コメントを頂き、さっそくお邪魔しようと思ったのですが、URLが残っていなかったので、訪問出来ず、そのままにしてしまいました。

偶然他の方のブログのコメント欄にマス太さんを発見し、ようやくお邪魔いたしました。
アナログ人間なので、よく仕組みが分かっておらず、失礼いたしました。

マス太さんのブログは、串本に行く前に何度も読ませていただきました。
あんな綺麗な海に毎年行けるなんて羨ましいです☆

奈良の夏は暑いですよね。
私は去年行ってぶっ倒れるかと思いました。
ちょうど燈花会の日だったのですが、あんまり暑くて耐えられず、帰ってきてしまいました。
我慢していればこんな風景が見れたのですね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年08月31日 00:39
★にしちゃんさん、こんにちは。
お返事遅れまして申し訳ありませんでした。

>訪問出来ず、そのままに:::
いえいえ、お気になさらないでください。

>偶然他の方のブログのコメント欄にマス太さんを発見し・・・

あ、これは「ゆっちゃん!!」の近露の記事の事かな?

串本には色々、アウトドアが楽しめる場所があり、僕の大好きな場所です。

が、夏場はファミリーで過ごせる涼しいキャンプ場が少ないのが残念です。

もっとも、ソロや野営でも大丈夫なら幾らでもあるんですけどね。

 奈良の燈花会、本当に暑かったです。

夜なのに歩いていても汗がだらだらと出てきました。

もう少し涼しい時期に出来ないんでしょうかね。
Posted by マス太@休憩中 at 2011年09月01日 16:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
なら燈花会
    コメント(10)