ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2011/03/12 - 03/13

3月12日、みのずみオートキャンプ場の営業開始日です。

今回は、ゆっちゃんFさん、しばちゃんFさん、やーさんご夫妻、kazurinFさん、そしてマス太Fが1泊。

翌日、トッシーFさんが日帰りで参加。 大人12名、子供8名と、大所帯となりました。

天川 みのずみ アマゴ釣り


テントサイトはマス太FとkazurinFさんの2組で貸切。

朝9時頃の到着でしたが、2日前から降った雪がたくさん残っている。

設営中、子供達は管理棟でソリを借り、何度も上のサイトから滑ったり雪合戦等で遊びに夢中。

天川 みのずみ アマゴ釣り

危うく雪中キャンプとなりそうでしたが、ウチのサイトは一番日当たりが良くて、雪は解けていました。

今回は、Colemanのワイドスクリーン2ルームハウス。 ラウンドスクリーン2ルームハウスはあちこちで

よく見るけど、このテントは未だにキャンプ場では見た事が無い。中途半端な価格が災いしてと思います。

昨年仕込んで寝かせたままでしたが、ようやく初張りです。 設営、しばちゃんにお手伝い頂きました。

天川 みのずみ アマゴ釣り

ティエラ5よりも設営ははるかに楽チンです。インナーもティエラと同サイズで吊り下げ式。

スカートも着いており、冬にはぴったりです。素材スペックもティエラとほぼ同様です。

天川 みのずみ アマゴ釣り

しかし、風には少々弱そうな感じはします。まあ、僕にはこのテントが一番しっくり来るかも。

リビング部分は、3m×3mの起毛テントマットをひいてもまだ、余るほど広い。ティエラではこうは行きません。

天川 みのずみ アマゴ釣り

インナーには、ティエラ用のグランドマット、マルチシートがそのまんま使えて、快適そのもの。

天川 みのずみ アマゴ釣り

年末に歳末売出しで買った、コーナンの蛇腹式木製折りたたみ3段ラック。

名づけてコーナンラック。 展開、収納がワンタッチで簡単。

後にラックの後部にアクリルベルトを棚にビス止め。これで一気に畳むことが出来ます。

さらに、サイズがぴったりの整理BOXを心斎橋で発見。ただ黄色いので夏場は虫が寄ってきそう。

でもファスナーとマジックテープが着いており、隙間もあまりないので虫も中には入って来れません。

天川 みのずみ アマゴ釣り

さあ、天の川は、いよいよ明日からあまご解禁となります。これまた昨年買った渓流釣りの道具達、

ようやく日の目を見そうです。入漁券も買いました。初の渓流釣り、どうなりますやら・・・

天川 みのずみ アマゴ釣り

諸先輩方たちは、釣り場の下見中。 僕はどこが釣れる場所なのかさっぱり分からない。

天川 みのずみ アマゴ釣り

そして翌日、いよいよあまごの解禁日です。

ゆっちゃんが確保してくれた岩の出っ張りの斜めになった滑り落ちそうな場所で釣り開始。

仕掛けの中程にある目印の位置など、しばちゃんに手ほどきを受けました。

天川 みのずみ アマゴ釣り

僕、右利きなんですが左のトロ場が釣れるんです。で、距離を稼ぐため左で竿を持ちました。

その甲斐あって、まるで管釣りのように入れ食いとなりました。渓流釣りにはまりそうです。

天川 みのずみ アマゴ釣り

しばちゃんのご指導のおかげで、鱒、アマゴがたっくさん釣れ、これから塩焼きの段取りです。

天川 みのずみ アマゴ釣り

中道オーナーさんが、魚を捌いて串に通してくれました。本当にありがとうございました。

天川 みのずみ アマゴ釣り

見ているだけでよだれが出てきそうです。

天川 みのずみ アマゴ釣り

おなかがグ~って泣いてるよ!!

天川 みのずみ アマゴ釣り

その間に、僕とゆっちゃんのジャムセッション。いつもながら、ほんまにええ感じで気持ちが良い。

ギターは年末から碾いてなかったので、思いっきり忘れていました。 (写真提供:しばちゃんです)

天川 みのずみ アマゴ釣り

良い色に焼けてきました。 とても美味しそうです。

天川 みのずみ アマゴ釣り

中道オーナーさん 『さあ、出来たよ、皆、食べてよ!』 おおきにです、頂きます!

天川 みのずみ アマゴ釣り

『あたちも欲しかったけど、小骨が多いから、食べさせてもらえませんでしたワン!』

天川 みのずみ アマゴ釣り

ところで、11日の東北関東大震災、当日は仕事と準備のためTVを見ることも出来ず、

翌朝、キャンプ当日の出発直前、TVを見て改めて、衝撃を受けました。

行くか止めるか悩みましたが、やはり当日のキャンセルも出来ません。

キャンプ場に着いても、皆さん同様に感じていたそうです。

なお、この震災によって被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

復旧には多大なご苦労があるかとは存じますが、

この苦境を克服されますよう切にお祈り申し上げます。








ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事画像
秋の丹生川上神社下社
みたらい渓谷から川迫川渓谷へ
天川村で渓流釣り
みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁
最後のアマゴ釣り
天川村・6月のみのずみオートキャンプ場
清流のある風景
今年の初アマゴ釣り
みのずみ de アマゴ釣り
天川村・3月のみのずみオートキャンプ場
紅葉を求めて黒滝村からみのずみへ
天川ラスト釣行
天川村で川遊び・みのずみオートキャンプ場
ゲリラ豪雨、のち夏!!
同じカテゴリー(◆奈良県)の記事
 秋の丹生川上神社下社 (2015-12-05 02:57)
 奈良県 天川村で川遊び (2015-07-27 21:00)
 みたらい渓谷から川迫川渓谷へ (2015-06-29 00:06)
 天川村で渓流釣り (2015-04-02 21:00)
 みのずみオートキャンプ場・アマゴ解禁 (2015-03-08 21:00)
 最後のアマゴ釣り (2014-08-30 14:14)
 天川村・6月のみのずみオートキャンプ場 (2014-06-18 21:00)
 清流のある風景 (2014-05-18 21:00)
 今年の初アマゴ釣り (2014-04-29 18:32)
 みのずみ de アマゴ釣り (2014-03-12 00:05)

この記事へのコメント
こんにちは。

レポを読ませて頂いて、元気を貰えました、有り難うございます。

アマゴの入れ食い、入漁料の元を十分取れましたね。
Posted by こんた@昼食中 at 2011年03月23日 12:15
こんにちは

ようやくワイドスクリーン2ルーム登場ですね
ってか、テント多すぎ!(笑)
確かに微妙な価格帯ですよね、アルミポールだから高いのかな?
でもインナーが四角いのは良いですよね
全周スカートがついてるの良いなぁ、冬向きっぽいですね
スクリーン部の内幕も気になりますね、下から上に閉めるのでしょうか?
足元に風が吹き込まなくて良いかも

アマゴ食べたい・・・
Posted by ジェームスジェームス at 2011年03月23日 17:12
こんばんわ。

先日はお疲れさまでした&ありがとうございました!!
うちのチビもマイちゃんに会えて喜んでました。

昼寝のせいで、アマゴ食べれなくて超ショックでした、、、自分が悪いんですが。

またご一緒してくださいね☆
Posted by kazurin0818 at 2011年03月23日 22:15
★こんたさん、こんばんは。そしておおきにです。

僕の記事で元気が出たなんて、ほんまに恐縮します。

今の僕に出来る事は、小さな寄付くらいです。

西日本の自粛や買い控えも気になります。このまま続けば日本の経済も立ち行かなくなります。

僕たちも日本をどうにかして元気付けましょう。

あまごは、ビギナーズラックでしょうが、爆釣れで嬉しかったです。
Posted by マス太 at 2011年03月24日 00:46
★ジェームスさん、こんばんは、そしておおきにです。

ようやくワイドが陽の目をみました。

嫁曰く、『このテントが一番良い』と言うことですけど僕も同感です。

スクリーン部分の窓ファスナーは上から下で下方で束ねます。

でも、サイドからの出入りは出来ません。メッシュ部分は開かないんです。

で、リビングはラウンドよりも広いような気がします。

ラウンドとワイドがあれば年中しのげますね。

ティエラ5は、買わんかったらよかったかもですわ。
Posted by マス太 at 2011年03月24日 01:14
★kazurinさん、まいどおおきにです。

本当にこちらこそありがとうございました。

マイは女子がいないということで少々すねモードやったんですけど、

yちゃんのおかげで助かりました。感謝!!

あまごと鱒、美味しかったですよ。寝ておられたとは・・・残念でしたね。

是非、ご一緒させてくださいね。よろしくです。
Posted by マス太 at 2011年03月24日 01:18
こんばんは~

お疲れさまでした。

ロッジのテレビで映し出される被災地、考えられんような大津波・・・・

ホンマに絶句しました。

何とか苦境を乗り越えて一日も早く元気になっていただきたいと祈るばかりです。

初あまご、爆釣おめでとうございます!!!

たくさん釣れて良かったですね。

自分で釣り上げた魚を食べるのはすごく美味しいですよね。

5月GW予定してますので連絡しますね。

おっと・・・

今日はイーグルスのデスぺラードの弾き語りを練習してましてん。笑)
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年03月24日 22:55
★ゆっちゃん、まいどおおきにです。

全員、ロッジのテレビに釘付けになりましたね。

僕の力では、なんにも出来ないので、せめて小さな募金活動中です。

初アマゴ、ほんまに入れ食いでびっくりしました。

Beginner's luckでしたわ。

鱒太に改名でもしようかと・・・  

い、いや、ちょっとカッチョ悪いです・・・

おおおっ、イーグルスなら昔のスコアブックありますよ。
Posted by マス太@休憩中 at 2011年03月25日 17:57
鱒太さんまいどです☆
先ずは鱒釣り爆釣おめでとうさんです。
どっぷりハマって下さいね
ビギナーズラックとゆうよりは、名人お二人の指導の賜物ですよ

今日たまたま本屋でフライフィッシングの本を立ち読みしてましたら
正に天の川が特集されてました
プロが撮った写真なんで皆さんのブログで見るより更に更に美しかったです♪
もうたまらんちんでしたよ(爆)

キャンプも興味復活ですが、資金全くなし、知識全くなし‥
とりあえず今は三年目の吉野川本流皐月鱒との勝負に備え中だすわ
Posted by Nori at 2011年03月28日 02:51
★Noriちゃん、こんばんは。

『鱒太』は、ちょっと堪忍したってください。

あまごや鱒が、師匠達のおかげで爆釣でした。

ほんまにあんだけ釣れたらおもしろいですね。ハマるの分かりますわ。

渓流釣りは、僕の性分に向いてないと思ってたけど、いけそうです。

でも、今後ぜんぜん釣れんようになったらまた飽きるかも・・・

天の川、綺麗でしょ!本当にええとこです。
Posted by マス太 at 2011年03月29日 00:20
再びまいどです♪
>『鱒太』は、ちょっと堪忍したってください。
↑すみませんm(u_u)m引き続き『マス太さん』でいきますね♪

解禁直後でも爆釣は嬉しいはず!!飽きずに頑張って下さいね☆
ちゅうか‥いつの間にか僕より達人に‥(爆)
僕も渓流好きなだけでまだまだ素人ですんで(*u_u)

>天の川、綺麗でしょ!本当にええとこです。
↑先日いきなり高松を訪れた大阪の連れが、天の川はちょくちょく行ってるらしく、チャンス有りかもですよ♪

けど夏は潜りのマス太さんの勇姿が見たいですね(笑)
Posted by Nori at 2011年03月30日 00:41
こんにちは~(^^)

かなり出遅れてしまいました~(汗

久々のみのずみは、春の陽気でしたね。

マス太さんが大漁で良かったですよ
これで、マス太さんも渓流釣りにドップリかな(笑

りょうくん、レイくん、コウキは今年から中学生、
今までと同じようにキャンプに行けるといいのですが

でも、行ける限り楽しいキャンプを満喫しましょう。

また、釣りに行かんとあきませんね。
Posted by しばちゃん at 2011年03月30日 11:10
★Noriちゃん、まいどおおきにです。

ハイ、マス太でよろしく。

やっぱり爆釣は嬉しいですわ。

いつの間にかNoriちゃんより達人に‥・ なんて訳ないでしょ。

天の川、チャンス有りなの?ええ感じやねえ。

待ってまっせ~。
Posted by マス太 at 2011年03月31日 00:47
★しばちゃん、まいどです。

2日目は良い天気で気持ちよかったですねえ。

テント内の温度計、早朝の0度から昼過ぎに22度になっててびっくりしました。

しばちゃんのおかげで、大漁になりました。ほんまにありがとうございました。

子供達、皆、中学生。なんか寂しいような嬉しいような・・・

また、渓流釣り、連れてってくださいね。

古座川、暖かくなったら、男だけで行きます?
Posted by マス太 at 2011年03月31日 00:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
天川 みのずみ アマゴ釣り
    コメント(14)