ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2011/09/23-25  白川郷からカオレオートキャンプ場まで 車 1時間少々で到着。チョキ

カオレも今期はいよいよ閉幕。それにふさわしい秋晴れとなりました。晴れ

かすかな希望を持っていた川遊び・・・汗 あまりの寒さの為、断念。ウワーン

紅葉 もみじ01 もみじ02 こそ無かったけど、やはりここら辺りの秋は大阪よりもはるかに早いです。晴れ

場内も空いていて、のんびり、ゆったり、まったりと過ごせそう。ニコッ

本日は、やーさんF、しばちゃんFと、うちFの3組です。

秋のカオレオートキャンプ場


雲ひとつ無く快晴である。晴れ 空気が綺麗で、木々の香りが心地よい。自然

秋のカオレオートキャンプ場

今回は設営が簡単な、ワイドスクリーン2ルームハウス。主に寒い時期に使用します。ドームテント

到着が遅かったので、設営を終えるともう午後3時を過ぎてしまいました。

秋のカオレオートキャンプ場

場内散策で見つけた秋。もみじ01 栗の実で、若いのもあれば落ちているのもありました。どんぐり

秋のカオレオートキャンプ場

娘と2人で栗拾いが出来ました。一心不乱に栗を拾う娘。ドキッ

秋のカオレオートキャンプ場

管理人の小野さんに頂いた分も合わせるとめっちゃくちゃいっぱい。チョキ

秋のカオレオートキャンプ場

この後、3組で明宝温泉 湯星館で湯ったりほっこりして、戻って来るともう真っ暗。青い星

途中で気温が8℃と表示!ビックリ これはかなり冷え込みそう。

戻ると、うちの隣サイトにランドロックがどっか~んと設営されています!汗

運動会が終わってダッシュで来られたkazurinさんご一家でした。こんばんは~。

食後、しばちゃん邸でおしゃべり。でも皆さん寝不足なので早期にご就寝。

山の上には満天の星空。青い星 青い星 青い星

秋のカオレオートキャンプ場

念のためにストーブを持ってきて良かったですわ。早朝の気温は3℃位まで下がったらしい。

翌朝目覚めると、またもや雲ひとつ無い快晴。青空が広がっていました。晴れ

めっちゃめちゃ気持ちの良い朝です。チョキ

秋のカオレオートキャンプ場

やーさん、お早うございます。柴犬

秋のカオレオートキャンプ場

おっ、昨日は運動会だったゆっちゃんも到着した様子です。車はあるけど姿が見えず・・・

秋のカオレオートキャンプ場

んにゃ? ゆっちゃんのサイトに誰かが勝手にランドロック張ってる!ビックリ

はは~ん、ゆっちゃんが勝手に張った人を捕まえてボコボコにしてるに違いない。怒 パンチ

と思っていたら、LLの中からゆっちゃんが・・・ビックリ

秋のカオレオートキャンプ場

ぎょえ~~~!ゆっちゃんランドロック一式、買わはったんや!やられましたわ。

次に買わはるテントは、なにがしかの大きなロッジテント思ってましたわ。

kazurinさんおはよ~。コチラもLL。

秋のカオレオートキャンプ場

しばちゃん、おはよ~。コチラもLL.

LLだらけで、LLLLLLですわ。汗汗

秋のカオレオートキャンプ場

こちらはペットOKの完全介護施設。やのうて管理等です。汗

秋のカオレオートキャンプ場

馬瀬川の天才釣り師、ヒデちゃんも駆けつけてくれました。サカナ

『マイちゃん、でっかいのん釣ってきてあげるから待っといてね。』

と嬉しいお言葉を残し、川に入って行く後姿がカッコいい。ハート

秋のカオレオートキャンプ場

約束通り、30cmオーバーのイワナと40cm弱のアマゴを釣られました。お見事!!ビックリ

そして、娘のマイにイワナをプレゼント。ヒデちゃん、ほんまにありがとうございました。

秋のカオレオートキャンプ場

ちょっとお買い物に、せせらぎ街道にある道の駅パスカル清見までお出かけ。

めちゃめちゃ、ええ天気やんかいさあ。晴れ

秋のカオレオートキャンプ場

流れる清流、綺麗です。この後、南飛騨馬瀬川温泉・美輝の湯まで走り温泉に浸かりました。

秋のカオレオートキャンプ場

戻る頃辺りはもう真っ暗です。帰り道、鹿は出るわ、うさぎは出るわで子供達大騒ぎ。

食後はいつもの楽しい宴、全員揃う夜はこの日だけ。少し寂しいがやっぱり楽しい。

秋のカオレオートキャンプ場

さて最終日。しばちゃんFさん、kazurinFさん、僕たちは撤収して帰らないといけない。

ゆっちゃんFさんとや~さんご夫妻は後一泊。名残惜しいけど仕方がありません。

秋のカオレオートキャンプ場

帰り道、道の駅 明宝で昼食としました。

秋のカオレオートキャンプ場

無料休憩所。囲炉裏や茶室があり雰囲気抜群。囲炉裏でアマゴ、イワナが焼かれています。

秋のカオレオートキャンプ場

道の駅明宝の裏から見た景色。河原に下りる遊歩道がありましたので、降りてみましょう。

秋のカオレオートキャンプ場

やっぱり清流。綺麗だわ。キラキラ

秋のカオレオートキャンプ場

沢山の釣り師。鮎釣りやらアマゴ釣りやら色々。

しばちゃんが、気になるのか他の釣り師さんから情報収集してはりました。

秋のカオレオートキャンプ場

こうして2泊3日の旅も終了。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

ゆっちゃんFさん、やーさんご夫妻、しばちゃんFさん、kazurin0818Fさん、

ヒデちゃん、そして小野さん、皆さん、本当にお世話になりました。







ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆岐阜県)の記事画像
夏空のカオレ
雨のカオレ
曇り空のカオレ
カオレから下呂温泉へ
GW後半・カオレオートキャンプ場
世界遺産・白川郷
避暑地・カオレオートキャンプ場
カオレ番外編・國田家の芝桜
カオレオートキャンプ場・後編
カオレオートキャンプ場・前編
飛騨高山
カオレオートキャンプ場
同じカテゴリー(◆岐阜県)の記事
 夏空のカオレ (2012-07-19 21:00)
 雨のカオレ (2012-07-19 09:00)
 曇り空のカオレ (2012-07-18 22:09)
 カオレから下呂温泉へ (2012-05-08 20:00)
 GW後半・カオレオートキャンプ場 (2012-05-07 21:00)
 世界遺産・白川郷 (2011-09-26 21:00)
 避暑地・カオレオートキャンプ場 (2011-07-25 21:00)
 カオレ番外編・國田家の芝桜 (2010-05-09 19:31)
 カオレオートキャンプ場・後編 (2010-05-07 20:00)
 カオレオートキャンプ場・前編 (2010-05-06 11:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

人気のカオレもこの時期は空いてるのですね。

もうすっかり秋なのですね。ここでの川遊びは8月一杯ぐらいなのでしょうね。

それにしても綺麗な青空だったですね。
Posted by こんた at 2011年09月27日 21:49
こんばんは~(^^)

カオレ編アップお疲れでした~

ほんまに天気のええカオレキャンプでしたね

道の駅明宝の裏の川はええ感じでしたね
思わず釣りしたくなりましたよw

今年の川遊びも終わってしまいましたね
何かあっという間に時間が過ぎて行ってしまった感じです

また来年カオレで思いっきり遊びましょう~

ではでは、次回お会いするのを楽しみにしています。
Posted by しばちゃんしばちゃん at 2011年09月27日 22:14
★こんたさん、おおきにです。

カオレ、結構空いてました。

川遊びが終わる頃からお客さんは少なくなるようですね。

おかげでとっても静かで気持ちよく過ごせることが出来ましたよ。
Posted by マス太マス太 at 2011年09月28日 01:03
★しばちゃん、まいどです~。

ほんまに久しぶりのええ天気でよかったですね。

道の駅明宝の裏の川、釣り人がいっぱいで、しばちゃん、めっちゃ反応してましたねえ。

ついに今年の川遊び、海遊びも終わりで寂しい限りです。

来年はスピアフィッシング、同行しますわ。

ええ場所、3箇所ほどありますねん。
Posted by マス太マス太 at 2011年09月28日 01:07
まいどです。

我が家もこの連休は岐阜でした。
そして木曜日出発中津川のちょっと先のSAで車中泊してました。

中津川SAやったらお会いできたのに( ノω-、)

カオレも寒かったようで我が家は平湯でしたが平湯もめちゃくちゃ寒かったですわ!

マス太さんの写真はやっぱりいつ見てもメチャクチャ綺麗ですね。

星空の写真はデジイチですか?

マイちゃんの写真はメチャクチャえー写真ですやん。
Posted by エル at 2011年09月28日 01:23
おはようございます^^

この3連休は寒かったですよね
川遊びが出来なかったのは残念(><)

カオレ、一度行ってみたいんですが、
なかなか機会がなくって~~(汗)
ここを拠点に観光巡りがしたいです♪♪
Posted by ごろーちゃんファミリー at 2011年09月28日 09:00
こんにちは。
ええところやね。川遊び出来なくてもいろんな所へ繰り出せて良かったやん。
天気も良かったもんね。
星空の写真、オートで撮っても写らんよ。どうするん? 分からんので今度教えて。
僕は休日、ボランティアに通ってます。
Posted by 十津川専門の先輩 at 2011年09月28日 12:20
こんにちは。

真夏でも涼しいのでこの時期はどんな感じなんかなと思っていたんですが
まさか3℃になるとは(@_@;)ですね

私も今年最後に満天の星空と清流馬瀬川を見たかったぁ~

来年また、カオレでお逢いしましょう♪
Posted by toshibowtoshibow at 2011年09月28日 12:34
こんにちわ~!

星がキレイに写ってますね☆
さすがいいカメラは違うな~!
僕のんはめっちゃ安物なので無理です・・
星の絨毯のようで、本当に気持ちのいいキャンプでしたね。
のんびり出来ました。

次も晴れるといいですね~!
Posted by kazurin0818 at 2011年09月28日 17:37
こんばんは~

お疲れさまでした。

今回もあっと言う間のカオレ秋キャンFINALでしたね。

LLはびっくりさせようと思って、しばちゃん以外には黙ってましてん。笑)

でも、ボコボコにはせえへんと思いますわ。爆!!)

ほんで、や~さんのペットOKの完全介護施設には大笑いしました。爆!!!)

次回の恒例ジンギスカンキャンプ場、今から楽しみです。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年09月28日 22:26
★エルちゃん、まいどです。

うんうん、なんかどこかの山にでも行くんかなあと感じてました。

カオレはほんまに寒かったですわ。
9月のキャンプ場で3℃ってありえませんわ。

写真、お褒め頂いておおきにです。

白川郷と天体撮影はデジイチですけど、ほかのんはコンデジもまざってます。

マイの写真は・・・実は僕も気に入ってますねん。
Posted by マス太 at 2011年09月29日 01:41
★ごろーちゃんFさん、まいどおおきにです。

この3連休、本当に寒かったです。

川遊びにもかすかな期待を持ってたんですけど、
あまりの寒さに試す勇気も無かったです。

カオレを拠点に結構色々なところに行けそうですね。
でも夏はじっくり川遊びが正解やと思います。
Posted by マス太 at 2011年09月29日 01:45
★十津川専門の先輩、おおきにです。

お天気は最高でしたよ。白川郷も最高でした。

川遊び出来なかったのが心残りですわ。
でも入水したら死んでたかも。

天体写真、フルオートでは無理ですよ (^_^;)
ストロボ、ピカッってなりませんか?
これは電話で説明させてもらいます。

ボランティア、どこに入ってるんですか?
あんまり無理もしないでくださいよ。
Posted by マス太 at 2011年09月29日 01:50
★toshibowさん、おおきにです。

GWも0℃まで下がったんですわ。

でも今回、まさか3℃になるとは思いもよらなかった・・・

標高、みのずみと同じくらいやのに、めちゃ寒いです。

満天の星空は綺麗でしたよ。のんびりできて最高でした。
Posted by マス太 at 2011年09月29日 01:54
★kazurinさん、おつかれさま~ず。

星が綺麗でしたね。

撮ったカメラ、めっちゃ古いんですよ。
中古やったら1万円位で売ってると思いますわ。

秋のカオレ、空気がええですわ。

そしてなにより、今回は穏やかにのんびりと過ごせたのがなによりでした。

次回、晴れますように。
Posted by マス太 at 2011年09月29日 02:00
★ゆっちゃん、まいどおおきにです。

3連休、皆で一緒に過ごす時間が少なかったのがちょっと残念でした。

LLはびっくりしましたわ。(笑

>ほんで、や~さんのペットOKの完全介護施設には・・・
写真見てたら、介護福祉士のかずちゃんが2人に日向ぼっこさせてるように見えたんで。

次回も、いい天気になりますように祈っとります。
Posted by マス太 at 2011年09月29日 02:07
こんにちは。

カオレ、川遊びが終わっても気持ちよく過ごせそうなキャンプ場ですね。

星空がきれい!私はまだキャンプ場で満点の星空を経験したことがありません。
今週古法華行きましたが、あいにくの曇り空で残念。
星空をこんな風に写真に収められたらいいですね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年10月03日 15:16
★にしちゃんさん、こんばんは。

カオレは川遊び出来なくっても、山々に囲まれてとっても空気が綺麗です。

ほんとうにリラックス出来て、心の洗濯が出来る場所です。

特にこの日は雲ひとつ無い夜空だったので天体観測にはぴったりでした。
Posted by マス太 at 2011年10月04日 02:48
まいどです!

LL密度高すぎ!(笑)
個人的には、コールマンの2ルームが気になって
小川との使い分けも(笑)

ここめっちゃ良さそうてすね

ここと白川郷は、いつか必ず行きたいですね~
Posted by genki at 2011年10月06日 08:46
★genkiさん、まいどです。

LL密度高いでしょ。

こんなん見たらLLにしとけば良かったと思いますわ。

でもLLと同じ値段でコールマンのタイプ違いの2ルームを2つ買えたんで、まあええかなあ。

カオレ、ええとこですよ。この時期も良いけど、
やっぱり川遊びが出来る時期がいいですね。

白川郷は良かった~!
昔から見たいと思ってたんですけど、
ドレさんの数あるレポに狙い撃ちされましてん。
Posted by マス太 at 2011年10月07日 00:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋のカオレオートキャンプ場
    コメント(20)