ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2009年06月29日

久しぶりの土日休日なんだけど、キャンプは中止。そこで、お気に入りの水を汲みに金剛山麓までGO!

あたいも一緒だよ。 大阪なのにめっちゃ山奥だなあ。自然自然自然
週末は名水を求めて


水の汲置きがスッカラカンだったので、いつもの行者湧水まで。 ひさしぶりだなあ~。
週末は名水を求めて
綺麗なアジサイがお出迎え。
週末は名水を求めて
不思議と天気の良い日は空いています。混んでいる時は2時間待ちなんてことも ビックリ
100Lまでは、200円。朝採れ野菜や卵なんかも人気があるんだなあ。(もう、走ってるやん!)
週末は名水を求めて
さあ、あんちゃん、水汲みたのんだぞ。全部で80L位入るからね。
週末は名水を求めて
汲み終えましたね。ご苦労さんです。ご褒美に名物こんにゃくを食べような。ここのはめっちゃ美味しいんです。
週末は名水を求めて
なんやらかんやらで、ここで2時間くらい過ごした後、小深の里・管理釣り場をやり過ごして、秘密の広場へ。

車=3 車=3 車=3

金剛小深キャンプ場。

週末は名水を求めて

冗談です・・・そんなキャンプ場、ありません。 m(__)m


結構広い広場で、上には駐車場、奥には東屋とトイレがあり、ちいさなキャンプ場のような公園。

いつ来ても人が居ない。シングルバーナーで簡単な物を焼いて食べるんだけど、大丈夫なんだろうか?

ハイ、いつものように、ダッシュ 走ってダッシュ 走ってダッシュ 走りまわる~。
週末は名水を求めて
ワン・ダフル~!!た~のし~!
週末は名水を求めて

走り回って、虫探しや、草花探し、色々と遊んで、くたくたになってしまっちゃいました。






ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆大阪府)の記事画像
大阪・海遊館
とっとパーク
自然の森ファミリーオートキャンプ場
大阪南部・そぶら山荘
ハーベストの丘
雪の金剛山麓・千早川
金剛山麓・千早川
金剛山の麓を散歩
ポタリングで大泉緑地
真っ白な山とおいしい湧水
雪の金剛山
桜が満開♪
光のルネサンス
幕の乾燥
同じカテゴリー(◆大阪府)の記事
 大阪・海遊館 (2014-01-02 22:38)
 とっとパーク (2013-02-25 20:00)
 自然の森ファミリーオートキャンプ場 (2013-01-15 11:14)
 大阪南部・そぶら山荘 (2012-07-23 21:00)
 ハーベストの丘 (2012-05-19 14:36)
 雪の金剛山麓・千早川 (2012-02-28 00:55)
 金剛山麓・千早川 (2011-12-05 00:12)
 PLの花火 (2011-08-03 22:00)
 金剛山の麓を散歩 (2011-05-11 22:00)
 ポタリングで大泉緑地 (2011-04-18 09:50)

この記事へのコメント
こんばんは!

結局、エバーは行かれなかったんですね〜

でも、素敵な休日の過ごし方ですね!

こういう、いつもの場所ってのが、マス太さんはけっこう持ってて羨ましいです。

ここはテント張ったらダメなんですか!
めちゃ良さそうです(^-^)v
Posted by genki at 2009年06月29日 20:18
こんばんは^^

金剛山麓の水って有名なのですか?
大阪に住んでるのに知りませんでした(^^ゞ
コンニャク美味しそうですね!食べたい(*^¬^*)
Posted by toshibow at 2009年06月29日 20:44
こんばんは^^

金剛山麓の水・・・私も知りませんでした(汗)
結構近いはずなのに・・・
金剛山の上り口の所とはまた違うんですか?
ごろーちゃんのお父さんが金剛山によく登ってはって、一回付いて行った事があるんですが、しんどかったです。(^_^;)
Posted by ごろーちゃんFamily at 2009年06月29日 22:25
お子様とワンちゃん、めっちゃ元気~&楽しそう(^^)

コンニャクの写真を見て『みの』かと思いました(^^ゞ
水がおいしいところはコンニャクもおいしいってこと?

私も大阪ですが知りませんでした。
良い情報ありがとうございま~す(^^)
Posted by み~ちゃん at 2009年06月29日 22:41
こんばんは~

エバーは残念でしたね^^;
で、残念だったのがシェリパパさんから聞いた、襲撃断念のお話、、、、
もう少しお会いできたのにな~って。。。。

こんにゃく旨そうですね~
むしゃぶりつく顔がなんともいえませんわ^^
Posted by たかやんたかやん at 2009年06月29日 22:41
こんばんは^^

予約が空いてたら~って思うと残念でなりません;;
次回を楽しみにしてますね^^

で何やら美味しそうで楽しげな所を回ってたんですね^^
いつも飲み水汲みに行きはるんですか?
やっぱ場所によって味も変わります?
これもまた楽しそうですね^^
Posted by シェリ子パパ at 2009年06月29日 22:56
こんばんは。(^^)

偶然!!
私も名水の名所に行ってきましたよ。名水の場所ってなんかいいですよね。
オジジになった時名水めぐりって趣味もいいかも。(^^;)

ワンちゃんの写真、ナイスカメラ目線ですね、イキイキとしたいい表情ですね(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2009年06月29日 23:34
★genkiさん、こんばんは。

エバー、行きませんでした・・・(-_-;)

近場でうろうろとね。

ここの公園、火気厳禁ともなんとも書いてないんですけど、人がいない割には手入れが行き届いています。

ソロキャンプなんかだとOKかもしれないですよ。

うちのワンコのお気に入りなんです。
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 01:41
★toshibowさん、こんばんは。

なにか、名水関係の雑誌にも掲載されていたかと思います。

晴れの日は比較的空いてるんですよ。

おっちゃんいわく、「ええ天気のときは、皆、よそに遊びにいくからすいてんねん」

ここのこんにゃくは、黒滝のこんにゃくよりうまいと思うのは私だけ?
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 01:53
★ごろーちゃんfamilyさん、こんばんは。

金剛山の上り口の水場とは、ちょっと違うんです。

310号線を五條に抜ける途中にあるんですよ。

保健所の成分表か検査証みたいな物があるんで、安心して生で飲めます。

結構人気があり、1~2時間待ちなんてざらにあります。

あ、DiCAPac届きましたよ。情報ありがとうございました。
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 02:03
★み~ちゃんさん、こんばんは、毎度です。

親バカですが、ワンコ、かわいく撮れました。

「みの」途中の吉野路黒滝の串こんにゃくかな?

我が家では、こちらのこんにゃくの方に軍配が上がります。

味が染み込んでほんまにうまいです。

堺から十津川へ抜ける310号線沿いにあるんですけど、分かりにくいかも・・・
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 02:13
★たかやんさん、こんばんは。

も~すこしでしたね。予約がいっぱいじゃなかったら、お山、行ってましたよ。

息子は、ここのこんにゃく、大好きなんすよ。

ええ顔して、食べるてるでしょ。
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 02:17
★シェリ子パパさん、毎度です。

ほんまに、予約が空いてたら、完璧襲撃でした。残念です。

月に1度は湧水を求めてうろちょろしてます。

大体一度に100L弱、もって帰って保管してます。
生で飲むとそんなに分かりませんが・・・(-_-;)
お茶出しと炊飯、嫁さんの洗顔に使うんですけど、お茶と炊飯は味が違います。

一番おいしいのは、洞川のごろごろ水です。
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 02:29
★なんつぃ~さん、こんばんは。

見ましたよ~、ごろごろ水でしょ。

この日も洞川まで行こうか悩んだんですけど、こっちにしました。

天川村、東吉野村、金剛山系、宇陀市など、飲料に適する名水がキャンプ場近くにあるんで、帰りにはなるべく立ち寄って、汲み水して帰ります。
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 02:42
小深の里は長女が小さい頃によく行きました♪
懐かしいな~( ̄∇ ̄*)ゞ

100L・・・考えただけでも重っ!!
お水、常温で保管しても大丈夫なんですか?
美味しいお水は二日酔いにもいいですよね~( ̄m ̄)
Posted by ししゃも at 2009年06月30日 07:07
こんにちは!

名水いいですネ~
しかも、朝採り野菜も売ってて…
ついつい買ってしまいますよネ!
80L(゜o゜)!お疲れ様でした。
この量って、どの位でなくなりますか?
Posted by ありママ at 2009年06月30日 11:44
★ししゃもさん、こんにちは。

小深の里、よく行ってたんですか~。懐かしいでしょ。

釣りしながらBBQ出来るから楽しいですよね。

夏休みは、ニジマスの手づかみが安くてお得ですよ。

お水は秋から春までは、常温でも2週間は確実に持ちますけど、6月から9月にかけては、1週間が限界かもです。

洗顔に良いらしいです。
Posted by マス太@休憩中 at 2009年06月30日 11:59
★ありママさん、こんにちは。

湧き水は色々と汲みましたけど、やっぱり保健所の検査証がないと不安ですね。

その点、ここは安心なんですよ。

100L位までなら、用途にもよりますけどうちの場合、1週間~10日でなくなります。

冷茶の作り置き、炊飯、煮物、ペットたちの飲み水、嫁の洗顔が主な用途です。
Posted by マス太@休憩中 at 2009年06月30日 12:10
こんにちわ

私も知らなかったですわ~
絶対近いはずなのに^^;

こういう水って、保管はどうされるものなんですか?
黒滝よりウマイと聞いちゃぁ、行かないとね~(^皿^)
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年06月30日 13:00
★とみしょるさん、こんにちは。

えええ・・・・近いのに!!

こんにゃくは、絶対に黒滝より美味しいよ。

水はね、20Lのポリタンクに入れて、日の当たらない場所に保管です。

結構、場所取るかも・・・

山の中のキャンプ場の水でご飯を炊いたらなぜかウマイって感じたこと無いですか~?

あれですよ。御米がピカピカで立ってます。

美容にもよろしいようで~。
Posted by マス太 at 2009年06月30日 17:26
こんばんは^^

すっかりご無沙汰しております・・・(オジギ)

おいしい名水というのが近くにはなく、こういうのん憧れます!!
それにしても80Lとはすごい!!

これで炊いたご飯や料理 最高だろうなぁ^^
Posted by gksファミリーgksファミリー at 2009年06月30日 19:14
★gksファミリーさん、こんばんは。

80Lの水、めっちゃ重いです。

20Lのポリタンク、実際は25L位入るんで、車から部屋まで運ぶのしんどいよ。

右手に25L、左手に25L、おもいっきりしんどくて、腰が砕けそうになります。

でも、値打ちはあります!

息子は「水道の水といっしょやんか」と寂しいことを・・・
Posted by マス太マス太 at 2009年06月30日 20:16
こんばんは。

伊勢・海水浴は残念でしたが、自然と触れ合えて良かったですね。

小学生のころ、小深から雪の金剛山へよく登りました。
お尻にビニールシートを敷いて雪道を滑りながら下山するのがメッチャ楽しみでした。

今はロープウェイまでありますもんね。

名水、いいですね。
僕もよくゴロゴロ水を汲みに行きました。
DOでパンを作っても名水だと全然違うって『ダッチ鈴木』くんが言ってました。
Posted by ゆっちゃん at 2009年06月30日 23:24
★ゆっちゃんさん、お疲れ様でした。

うちでも、ごろごろ水の評価がぴか一ですよ。

夏な水汲みの帰りに洞川の橋の横で水遊びも出来るんで、お気に入りです。

で、2週目はエッチ川、了解しました。
Posted by マス太 at 2009年07月01日 02:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
週末は名水を求めて
    コメント(24)