2012年09月18日
2012/09/15-17 和歌山県の中辺路にある近露オートキャンプ場に行ってきました。
お初のキャンプ場でしたが事前に、昨年行かれたゆっちゃんから色々と情報を頂いておりました。
今回もコンデジ一本で挑みましたが、他人様のデジイチで遊んでいたので写真があんまりありません。

なので、キャンプ場詳細などはゆっちゃんの記事を参照下さいませ。(2011年の夏)
堺市からゆとりをもっても2時間強、串本ばかり行っている我が家にとって中辺路は近く感じてしまいます。
紀伊田辺ICで降り、しばらくバイパスを走ります。右手にコーナンが見えてきたら左側を走ります。
下万呂交差点を過ぎ、次の天王池交差点を左折。県道207号線⇒県道216号線⇒県道35号線⇒
国道311号線に合流。カーナビでは恐らく42号線の岩崎交差点経由でもう少し遠回りさせられます。
途中、311号線沿いの富田川を見ながら走りましたが河川の修復工事が始まり、川は茶色く濁っている。
ゆっちゃんが通過された時間帯はまだ工事が開始されていなかった様子で、川の写真は綺麗でしたが、
富田川のドボンポイント、手長エビポイント、川遊びポイントもショベルカーが入り、川は茶色の濁り。
昨年の台風被害の修復工事がまだ続いているんですね。改めて被害の甚大さ痛感しました。
さあ、富田川を後にして、日置川へ向かいましょう。

お初のキャンプ場でしたが事前に、昨年行かれたゆっちゃんから色々と情報を頂いておりました。
今回もコンデジ一本で挑みましたが、他人様のデジイチで遊んでいたので写真があんまりありません。


なので、キャンプ場詳細などはゆっちゃんの記事を参照下さいませ。(2011年の夏)
堺市からゆとりをもっても2時間強、串本ばかり行っている我が家にとって中辺路は近く感じてしまいます。
紀伊田辺ICで降り、しばらくバイパスを走ります。右手にコーナンが見えてきたら左側を走ります。
下万呂交差点を過ぎ、次の天王池交差点を左折。県道207号線⇒県道216号線⇒県道35号線⇒
国道311号線に合流。カーナビでは恐らく42号線の岩崎交差点経由でもう少し遠回りさせられます。
途中、311号線沿いの富田川を見ながら走りましたが河川の修復工事が始まり、川は茶色く濁っている。
ゆっちゃんが通過された時間帯はまだ工事が開始されていなかった様子で、川の写真は綺麗でしたが、
富田川のドボンポイント、手長エビポイント、川遊びポイントもショベルカーが入り、川は茶色の濁り。
昨年の台風被害の修復工事がまだ続いているんですね。改めて被害の甚大さ痛感しました。
さあ、富田川を後にして、日置川へ向かいましょう。
到着すると天気は晴れ!!





今回の近露オートキャンプ場、ご一緒させて頂いたのは、

他にも、明らかにブロガーさんと思われる方達が沢山いらっしゃいました。大人気のキャンプ場ですね。

マス太ファミリーも入れると7組の大所帯。

うちは雨予報が続いていたので、オープンタープは辞めて、2ルーム一発。

久しぶりのケリー君。 どないでっか?
『あの娘、かわいいなあ・・・ そばに寄りたいんやけどなあ・・・ 嫌われてるんかなあ・・・ 』

見つめらているキャンディ。
『こっちばっかり見んといて!あんた大きいから怖いねん。』

良い天気で、川遊びも堪能できた初日が終わり、いきなり夜の写真。

松茸の炊き込みご飯とおでん。熱いけどうまかったです。

食後は、各々が好きな場所に腰かけて、あ~だこ~だと好き勝手に話し込んでいました。

コンデジで撮った満点の星空写真。




翌朝、雨が降りましたが午前中には晴れて来ました。なので今日も前の日置川で川遊び。

昨年、この場所は水深2m程あり、広い川だったそうですが、昨年の台風被害で土砂が堆積。
でも小さなお子様連れには安全で良いかもしれませんね。

だんだんと日が差し込んで来ました。気持ちのよい天気です。

おじいちゃんからひ孫まで楽しく遊べます。(笑

花の中2トリオ、この夏最後の川遊びを目いっぱい楽しんでいます。


『 パパ~!おっきい魚がいっぱい捕れた!!』


みんな、目いっぱい楽しんだ様子。

夕方から皆で、わたらせ温泉まで走りました。


距離にして約20km。時間は25分位ですが、温泉は広くてとっても解放感にあふれます。

夜になると、また各々が好き勝手に色々なサイトに集まりだしました。

最終日、夜中から降りだした雨が上がりません。



ピンポイント予報では午前9時頃から雨はあがる予定。なのに降ったままです。


テント、シートはびちゃびちゃのまま、大きなゴミ袋に突っ込んだまま帰る事になります。
帰りの高速を走っていると晴れてきた!

施設の方から幕の乾燥の許可をもらい、ウチ以外の皆さんが乾燥開始です!

その場所は、ウチが停めた車からはメチャクチャ遠い!持ち運びに難儀しそう。
なのでウチは乾燥を諦めて先に帰りました。そして岸和田SAに立ち寄った所、ええ場所発見。
めっちゃ広いフリーサイトみたいです。ここで濡れた幕を乾燥する事が出来ました。

今回ご一緒させて頂いた皆様、おかげさまでとても楽しく過ごさせて頂く事が出来ました。
今回、記事を書いている途中、ナチュラムがやたらと重く、なにやらエラー表示が出まくりです。
記事の追記がやり直し含めて2回にわたり、全部消えてしまいました。なんかおかしいぞ。

もっと詳細に書いていたんですが、あんまりのショックに簡素な仕上がりになってしまいました。
近露オートキャンプ場での記事の詳細は、ご一緒された皆様のリンク先をご覧下さいませ。
今回、しばちゃん家はデジイチを駆使してらしたので、素敵な写真が沢山掲載される事と思います。
この記事へのコメント
こんばんは^^
小野さんから熊野古道の方面へ行かれてるとお聞きしてました^^
ここも素敵なとこですね♪でも自然災害の影響はひびきますね。
私もこの時間、作業してましたがかなり重くて、下書きしながら作業してました><
小野さんから熊野古道の方面へ行かれてるとお聞きしてました^^
ここも素敵なとこですね♪でも自然災害の影響はひびきますね。
私もこの時間、作業してましたがかなり重くて、下書きしながら作業してました><
Posted by けんさくかーちゃん at 2012年09月18日 21:54
こんばんは。
半分諦めて行った川遊びでしたが、2日間遊べて大満足でした。
それもこれも、上流での遊びのおかげです。
ありがとうございましたm(_ _)m
台風の爪痕はすごかったですね。改めて自然の猛威を思い知らされました。
ここら一帯、1日も早く復興してほしいもんです。
僕も1分間開放してみましたが、そんなキレイな星空、撮れませんでした。。。
ホンと写真のセンス無いんだなーと、
あまりのセンスの違いに、愕然としますわ・・・。
でも、しばちゃんの撮れてる写真見てたら、一眼レフ欲しいな~
と思ってみたり、、、、、(笑)
半分諦めて行った川遊びでしたが、2日間遊べて大満足でした。
それもこれも、上流での遊びのおかげです。
ありがとうございましたm(_ _)m
台風の爪痕はすごかったですね。改めて自然の猛威を思い知らされました。
ここら一帯、1日も早く復興してほしいもんです。
僕も1分間開放してみましたが、そんなキレイな星空、撮れませんでした。。。
ホンと写真のセンス無いんだなーと、
あまりのセンスの違いに、愕然としますわ・・・。
でも、しばちゃんの撮れてる写真見てたら、一眼レフ欲しいな~
と思ってみたり、、、、、(笑)
Posted by kazurin0818 at 2012年09月18日 22:27
こんばんは。
いや~、7組って、集まりましたね。
夜も川遊びもとっても楽しそうです。
キャンプ場も良さげで。
おでん、おいしそうですね。我が家も秋キャンではお鍋系をよくしますが、おでんは未だ・・・。次回、おでんに決定しました。
いや~、7組って、集まりましたね。
夜も川遊びもとっても楽しそうです。
キャンプ場も良さげで。
おでん、おいしそうですね。我が家も秋キャンではお鍋系をよくしますが、おでんは未だ・・・。次回、おでんに決定しました。
Posted by あまちゃん at 2012年09月18日 23:39
こんにちわ
和歌山方面、串本も含め全く未開拓なんですが、いい場所多いですね~。
マス太さんが、いい場所にいってるのか(笑)
結局、うちは「謎」はやめておきました。前日にキャンセルしましたが、当日朝は警報が発令されるくらいやったのでよかったです。
和歌山方面、串本も含め全く未開拓なんですが、いい場所多いですね~。
マス太さんが、いい場所にいってるのか(笑)
結局、うちは「謎」はやめておきました。前日にキャンセルしましたが、当日朝は警報が発令されるくらいやったのでよかったです。
Posted by つーちゃん
at 2012年09月19日 07:57

お~~♪
まだまだ川遊び満喫中ですね^^
ここのキャンプ場、お友達から聞いて
行ってみたかったんですが、3時間ちょいかかるかな~~って思って
この前カオレにしました。
マス太さんとこから2時間強ですか♪
じゃあうちもですね(笑)
カオレより水は冷たくなかったですか~?^^
帰りのSAでしっかり乾燥撤収できてよかったですね~~♪
まだまだ川遊び満喫中ですね^^
ここのキャンプ場、お友達から聞いて
行ってみたかったんですが、3時間ちょいかかるかな~~って思って
この前カオレにしました。
マス太さんとこから2時間強ですか♪
じゃあうちもですね(笑)
カオレより水は冷たくなかったですか~?^^
帰りのSAでしっかり乾燥撤収できてよかったですね~~♪
Posted by なみ嫁 at 2012年09月19日 09:42
お疲れさまでした~^^
昨日コメント入れようと思ったら、ナチュラムおかしかったですよね。
さてさて
お天気心配でしたが、十分川遊びできましたね。
川の様子が全然違ってのにはビックリでしたが、
それでも結構遊べて良かったですわ。
マス太さんの写真講座も勉強になりました~
けど、最後にプレッシャーのかかるお言葉をいただきましたね~w
帰ってみたら、おお!めっちゃええ夜空の写真やんと思ったら、
師匠の撮ったやつでしたわw
他にもいろいろ拙いのがありますので、ひろ~い心で見てやってください(汗
また、どっかいきましょう~
昨日コメント入れようと思ったら、ナチュラムおかしかったですよね。
さてさて
お天気心配でしたが、十分川遊びできましたね。
川の様子が全然違ってのにはビックリでしたが、
それでも結構遊べて良かったですわ。
マス太さんの写真講座も勉強になりました~
けど、最後にプレッシャーのかかるお言葉をいただきましたね~w
帰ってみたら、おお!めっちゃええ夜空の写真やんと思ったら、
師匠の撮ったやつでしたわw
他にもいろいろ拙いのがありますので、ひろ~い心で見てやってください(汗
また、どっかいきましょう~
Posted by しばちゃん at 2012年09月19日 10:29
こんにちわ~!
緑の中の気持ち良さそうなキャンプ場ですね^^
川遊びもホント楽しそう!
ルナがマイちゃんとチャットでよくお喋りしてるようで・・・
いつもお世話になってます^^;
また機会があればご一緒させてください~!
ママさんとお喋りしたいです~~(*´▽`*)
緑の中の気持ち良さそうなキャンプ場ですね^^
川遊びもホント楽しそう!
ルナがマイちゃんとチャットでよくお喋りしてるようで・・・
いつもお世話になってます^^;
また機会があればご一緒させてください~!
ママさんとお喋りしたいです~~(*´▽`*)
Posted by とみしょる at 2012年09月19日 12:31
ォオー!!(゚д゚屮)屮
ここは、昔よく行ったよ。
良い所でしょ。
管理人もへんこやったけど、色々融通利かしてくれたもんです。
そやけど、長い事、行ってないなぁー。
ここは、昔よく行ったよ。
良い所でしょ。
管理人もへんこやったけど、色々融通利かしてくれたもんです。
そやけど、長い事、行ってないなぁー。
Posted by 十津川専門の先輩 at 2012年09月19日 22:00
★けんさくかーちゃんさん、ありがとうございます。
素敵なとこでしたよ~♪
カオレ同様に、マナーの悪いお客様はいらっしゃいません。
ひとえに管理人さんの努力でしょうね。
自然災害、1年経つというのに、まだ影響がいたるところに残っています。
早く、元に戻ることを切に願います。
素敵なとこでしたよ~♪
カオレ同様に、マナーの悪いお客様はいらっしゃいません。
ひとえに管理人さんの努力でしょうね。
自然災害、1年経つというのに、まだ影響がいたるところに残っています。
早く、元に戻ることを切に願います。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 00:55
★kazurin0818さん、今日も1日お疲れ様です。
マナーの良い、静かなキャンプ場でよかったね。
上流での遊び、もう少し経験を積むともっと面白くなるでしょうね。
来年、奈良の高見川も手配しますわ。そこには、ウチの本家もありますねん。
星空の写真、初日に、なぜか寝られなくて深夜2時頃に外に出てところ、
雲も無く、恐ろしいほど星が出ていたので撮りました。
地面に上向きに置いて1分間です。
しばちゃんのデジイチの仕上がりが楽しみです。
マナーの良い、静かなキャンプ場でよかったね。
上流での遊び、もう少し経験を積むともっと面白くなるでしょうね。
来年、奈良の高見川も手配しますわ。そこには、ウチの本家もありますねん。
星空の写真、初日に、なぜか寝られなくて深夜2時頃に外に出てところ、
雲も無く、恐ろしいほど星が出ていたので撮りました。
地面に上向きに置いて1分間です。
しばちゃんのデジイチの仕上がりが楽しみです。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:02
★あまちゃんさん、今日も1日お疲れ様です。
今期最後の川遊び、貪欲に遊び尽くした感があります。
上流にある滝に向かって、泳ぎ続けた為に、体が筋肉痛ですねん。
おでんと炊き込みご飯、美味しかったですよ。でもちょっと暑かったです。
もう少し涼しくなったら試してくださいね。
今期最後の川遊び、貪欲に遊び尽くした感があります。
上流にある滝に向かって、泳ぎ続けた為に、体が筋肉痛ですねん。
おでんと炊き込みご飯、美味しかったですよ。でもちょっと暑かったです。
もう少し涼しくなったら試してくださいね。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:07
★つーちゃんさん、今日も1日お疲れ様です。
和歌山方面、あんなに自然が沢山残っているのに、あんまりキャンプ場がないんです。
車をサイトに横付けできる、いわゆるオートキャンプ場が少なすぎ。
今年は、昨年の台風被害の復興支援として、災害のあった河川にばかり行っていました。
天ノ川、日置川、富田側、古座川、とまだまだ大きな傷跡が残っています。
和歌山方面、あんなに自然が沢山残っているのに、あんまりキャンプ場がないんです。
車をサイトに横付けできる、いわゆるオートキャンプ場が少なすぎ。
今年は、昨年の台風被害の復興支援として、災害のあった河川にばかり行っていました。
天ノ川、日置川、富田側、古座川、とまだまだ大きな傷跡が残っています。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:14
★なみ嫁ちゃん、今日も1日ごくろうさまです。
はたして今年の川遊び、これで最後になるのかなあ。
ここのキャンプ場、よかったですよ~。
美原南ICからノンストップで2時間15分ってところかな。
途中休憩を入れても2時間半と、意外と近いです。
カオレの馬瀬川、天ノ川と同じくらい冷たいでしょ。
それに比べて日置川は5℃程、水温が高いようです。
はたして今年の川遊び、これで最後になるのかなあ。
ここのキャンプ場、よかったですよ~。
美原南ICからノンストップで2時間15分ってところかな。
途中休憩を入れても2時間半と、意外と近いです。
カオレの馬瀬川、天ノ川と同じくらい冷たいでしょ。
それに比べて日置川は5℃程、水温が高いようです。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:30
★しばちゃん、今日も1日お疲れ様です。
ほんと、良いところで楽しめました。
川遊び、これが最後かと思うと、滝の流れに逆らって必死で泳いでしまいました。
おかげで、火曜日は筋肉痛・・・ 年です。
写真の仕上がり楽しみですわ。
でも、あの3脚はちょっと辛いと思います。
デジイチもコンデジも、オートで撮る分にはそんなに換わらないけど、
デジイチにしか撮れない画が沢山あります。
僕も、水遊びシーズンが済んだら、持って行きますわ。
ほんと、良いところで楽しめました。
川遊び、これが最後かと思うと、滝の流れに逆らって必死で泳いでしまいました。
おかげで、火曜日は筋肉痛・・・ 年です。
写真の仕上がり楽しみですわ。
でも、あの3脚はちょっと辛いと思います。
デジイチもコンデジも、オートで撮る分にはそんなに換わらないけど、
デジイチにしか撮れない画が沢山あります。
僕も、水遊びシーズンが済んだら、持って行きますわ。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:36
★とみしょるさん、今日も一日ごくろうさま~!
木々の緑、目の前は綺麗な川、ホント気持ち良かったですよ。
今年の川遊び、まだ諦めたわけではありません。
南紀の川は水温が高いので、まだいけるかも。
マイが『ル』ちゃんと、チャットでキャンプの打ち合わせをしているそうな・・・
行きましょ行きましょ!
木々の緑、目の前は綺麗な川、ホント気持ち良かったですよ。
今年の川遊び、まだ諦めたわけではありません。
南紀の川は水温が高いので、まだいけるかも。
マイが『ル』ちゃんと、チャットでキャンプの打ち合わせをしているそうな・・・
行きましょ行きましょ!
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:42
★十津川専門の先輩、今日も1日お疲れ様です。
おぉぉ、行かれてたんですね!
山も川も、ええ処でしたよ~。
もしかして昔の常連さんやったんですか?
でも、先輩の行っていた頃の管理人さんと、今の管理人さんとは違うかもしれません。
少し前に変わられたそうですよ。
また昔の話を聞かせてくださいね。
おぉぉ、行かれてたんですね!
山も川も、ええ処でしたよ~。
もしかして昔の常連さんやったんですか?
でも、先輩の行っていた頃の管理人さんと、今の管理人さんとは違うかもしれません。
少し前に変わられたそうですよ。
また昔の話を聞かせてくださいね。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 01:47
こんにちは。
近露、楽しかったです。お世話になりました。
レイ君、マイちゃんにうちのチビがいつもお世話になっていてすっかり懐いていてありがとうです。
のどかないいキャンプ場ですね。川も、チビっこにはいい深さでした。
でも途中で見る土砂崩れの後は驚きました。かなり下流まで土砂が堆積してましたね。本当に大変な災害でした・・。
近露、楽しかったです。お世話になりました。
レイ君、マイちゃんにうちのチビがいつもお世話になっていてすっかり懐いていてありがとうです。
のどかないいキャンプ場ですね。川も、チビっこにはいい深さでした。
でも途中で見る土砂崩れの後は驚きました。かなり下流まで土砂が堆積してましたね。本当に大変な災害でした・・。
Posted by にしちゃん
at 2012年09月20日 09:29

はじめまして。おじゃまします。
管理棟奥のサイトにいてたもんです(*^_^*)
最終日は結局雨でしたけど、とってもいいキャンプ場でした。
管理人さんも気さくなええ人でしたね。
みなさんででていかれたのでどこへ行かれたのかな?って思っていたんですが渡良瀬温泉に行かれてたのか~
うちは湯の峰にもいったのですが、今度行ったら渡良瀬も行ってみたいな。
SAで乾燥撤収しちゃったんですね(*^^)v
我が家はずぶぬれのままタープのみベランダで今、乾燥させてます。
テントは・・・まだ濡れてます~(>_<)
管理棟奥のサイトにいてたもんです(*^_^*)
最終日は結局雨でしたけど、とってもいいキャンプ場でした。
管理人さんも気さくなええ人でしたね。
みなさんででていかれたのでどこへ行かれたのかな?って思っていたんですが渡良瀬温泉に行かれてたのか~
うちは湯の峰にもいったのですが、今度行ったら渡良瀬も行ってみたいな。
SAで乾燥撤収しちゃったんですね(*^^)v
我が家はずぶぬれのままタープのみベランダで今、乾燥させてます。
テントは・・・まだ濡れてます~(>_<)
Posted by mayumi at 2012年09月20日 15:15
★にしちゃん、今日も一日ごくろうさま~!
近露、楽しかったですねえ。
こちらこそ、色々とありがとうございました。
体調不良の中、一生懸命頑張っているお姿、涙ものでした・・・
昨年の台風被害による、土砂崩れ、自然の猛威は恐ろしいです。
今年は、天ノ川、古座川、富田川、日置川、十津川と見ましたが、まだまだ傷跡が残っていましたね。
近露、楽しかったですねえ。
こちらこそ、色々とありがとうございました。
体調不良の中、一生懸命頑張っているお姿、涙ものでした・・・
昨年の台風被害による、土砂崩れ、自然の猛威は恐ろしいです。
今年は、天ノ川、古座川、富田川、日置川、十津川と見ましたが、まだまだ傷跡が残っていましたね。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 17:19
★mayumiさん、はじめまして。
管理棟奥のロッジ&レクタの方ですね。覚えております。ここは静かで良いキャンプ場でしたね。
天気予報が心配だったんですが、初日、2日目と川遊び出来て良かったです。
最終日も大丈夫かなと思いましたが、甘かった。雨撤収となりましたね。
湯の峰は風情があってお湯も良いですよね。
うちは団体だったので広~いお風呂に行っちゃいました。
岸和田SA、乾燥にぴったりの場所があって良かったです。
また、mayumiさんの記事にお邪魔させて頂きますね。
ありがとうございました。
管理棟奥のロッジ&レクタの方ですね。覚えております。ここは静かで良いキャンプ場でしたね。
天気予報が心配だったんですが、初日、2日目と川遊び出来て良かったです。
最終日も大丈夫かなと思いましたが、甘かった。雨撤収となりましたね。
湯の峰は風情があってお湯も良いですよね。
うちは団体だったので広~いお風呂に行っちゃいました。
岸和田SA、乾燥にぴったりの場所があって良かったです。
また、mayumiさんの記事にお邪魔させて頂きますね。
ありがとうございました。
Posted by マス太 at 2012年09月20日 17:26
マス太さん、お疲れ様でした。
川遊びもできたし、温泉も良かったし、ギターも弾けてめっちゃ楽しかったですわ。
来年は紀伊半島開拓シリーズで行きましょ。
川遊びもできたし、温泉も良かったし、ギターも弾けてめっちゃ楽しかったですわ。
来年は紀伊半島開拓シリーズで行きましょ。
Posted by ゆっちゃん at 2012年09月22日 11:18
こんにちは~!
ご一緒していただきありがとうございました。
わたらせ温泉も露天風呂が広くて最高でした♪
コーナン割引券ありがとうございます(^ ^)
デジイチ写真いいですね~!
一応、私のもデジイチなんですが
全くテクニックがないので、ただの重いカメラと化してます…
また講習会!?ぜひお願いします!
遅らせばながら、
お気に入り登録させてもらってもいいですか?
ご一緒していただきありがとうございました。
わたらせ温泉も露天風呂が広くて最高でした♪
コーナン割引券ありがとうございます(^ ^)
デジイチ写真いいですね~!
一応、私のもデジイチなんですが
全くテクニックがないので、ただの重いカメラと化してます…
また講習会!?ぜひお願いします!
遅らせばながら、
お気に入り登録させてもらってもいいですか?
Posted by gakkyママ
at 2012年09月22日 12:39

こんばんは
お天気が不安定のようでしたが、川遊びが出来てよかったですね。
自然の中のキャンプ場!という感じでのんびり出来そうな良い所ですね。
来年行ってみたいと思います。
お天気が不安定のようでしたが、川遊びが出来てよかったですね。
自然の中のキャンプ場!という感じでのんびり出来そうな良い所ですね。
来年行ってみたいと思います。
Posted by トッシ- at 2012年09月24日 00:38
★ゆっちゃん、まいどです~。
川遊び、楽しかったですねえ。
中2トリオには物足らん川になったかなあと思いましたけど、
なんやかんやと楽しそうに遊んでましたね。
ギターは長い事触っていなかったので、
数曲分、すっかり忘れてしまいました。
中2トリオも忙しくなりそうなんで、またオヤジキャンプに行きましょ!。
川遊び、楽しかったですねえ。
中2トリオには物足らん川になったかなあと思いましたけど、
なんやかんやと楽しそうに遊んでましたね。
ギターは長い事触っていなかったので、
数曲分、すっかり忘れてしまいました。
中2トリオも忙しくなりそうなんで、またオヤジキャンプに行きましょ!。
Posted by マス太 at 2012年09月24日 13:37
★gakkyママさん、こんにちは。
ようやくお目にかかれて嬉しかったです。
わたらせ温泉、広くて解放感があって良かったですね。
しばちゃんのデジイチの写真、いいでしょ。
あまりの出来栄えに元ファイルを送ってもらいました。
なんちゃっての適当な写真講習会で良ければいつでもOKですよ。
お気に入り登録の件、おおきにです。
ですが、ウチはすでに勝手に登録させてもらってます。
ようやくお目にかかれて嬉しかったです。
わたらせ温泉、広くて解放感があって良かったですね。
しばちゃんのデジイチの写真、いいでしょ。
あまりの出来栄えに元ファイルを送ってもらいました。
なんちゃっての適当な写真講習会で良ければいつでもOKですよ。
お気に入り登録の件、おおきにです。
ですが、ウチはすでに勝手に登録させてもらってます。
Posted by マス太 at 2012年09月24日 13:42
★トッシーさん、まいどです。
今回は来られなくて残念でしたね。
愛知川のキャンプ場を、広くして、設備を整え、マナーを厳しくし、入場制限したような感じかな。
川はトッシー家のお子チャマでも余裕の水深になってましたので楽しめたと思います。
来年は、是非一緒に行きましょう。
今回は来られなくて残念でしたね。
愛知川のキャンプ場を、広くして、設備を整え、マナーを厳しくし、入場制限したような感じかな。
川はトッシー家のお子チャマでも余裕の水深になってましたので楽しめたと思います。
来年は、是非一緒に行きましょう。
Posted by マス太 at 2012年09月24日 13:46