2012年09月04日
2012/09/01-02
この夏最後の海水浴、シュノーケリングを楽しみに和歌山県の串本へ行ってきました。
ある日、某ホテルから ゲームクリアでお得なプランをゲット!と言う1通のメールが届きました。
チャレンジしてみると、9月1日限定ですけど、なんと4人部屋の和室2部屋を格安でゲット!!

しかし、この日は残念ながらママはPTAの用事で来れません。
時を同じくして、kazurinさんが 『串本へ行きたい!』 と言われていたので、1部屋を譲渡。
前々日には、にしちゃんから 『突然ですが串本に行きます!よろしくです!』 との
が 
これはなんだか楽しくなってきましたよ。
当日、am5:15に堺市を出発。阪和自動車道を南下していると、突然ものすごいゲリラ豪雨。
高速道は50Km規制が掛かり紀ノ川SAにはam6:00前に到着。ここでkazurin0818ご家族と待合せ。
最悪な天気の中、皆、意気消沈。
誰もが、『今日は海も川もあかんわ・・・』 と思いました。
皆がうなだれたまま、紀ノ川SAをam6:30に出発。am8:30に潮岬・望楼の芝に到着。

この夏最後の海水浴、シュノーケリングを楽しみに和歌山県の串本へ行ってきました。
ある日、某ホテルから ゲームクリアでお得なプランをゲット!と言う1通のメールが届きました。
チャレンジしてみると、9月1日限定ですけど、なんと4人部屋の和室2部屋を格安でゲット!!


しかし、この日は残念ながらママはPTAの用事で来れません。
時を同じくして、kazurinさんが 『串本へ行きたい!』 と言われていたので、1部屋を譲渡。
前々日には、にしちゃんから 『突然ですが串本に行きます!よろしくです!』 との


これはなんだか楽しくなってきましたよ。
当日、am5:15に堺市を出発。阪和自動車道を南下していると、突然ものすごいゲリラ豪雨。

高速道は50Km規制が掛かり紀ノ川SAにはam6:00前に到着。ここでkazurin0818ご家族と待合せ。
最悪な天気の中、皆、意気消沈。


皆がうなだれたまま、紀ノ川SAをam6:30に出発。am8:30に潮岬・望楼の芝に到着。

何と言う事でしょう!
豪雨だった空が嘘のように晴れてきました!

ここは夏休み以外は無料のキャンプ場になります。

こんなに広い芝なのに、なぜか一列になって歩いていきます。

am9:00頃に、前日から泊まりで来られていた、にしちゃんに電話を入れ現地集合のお約束。
うちの子供達以外は、誰も古座川で遊びたいなんて言ってくれません。
なのでこの日の遊び場は、いつもの場所。
透き通った海
ご覧の通り、10m以上離れていても見渡す事が出来ます。
なんだか、トッシーさんご家族に申し訳ない気分です・・・


濁りも波もうねりも無く、透明度も素晴らしく、シュノーケリングにはパーフェクトな1日でした。
にしちゃん家さんとも無事合流出来て、いよいよみんなで海上散歩に出かけましょう。

波が無く、水位も低かったおかげで、普段近寄れない岩礁の隙間にも、みんなで突入出来ました。

いかがでしょうか?カラフルな水中は、太陽の光を受け、キラキラと光っています。

そして、私達の周りを小魚の群れがず~っとグルグル回っています。なんだか皆さん、興奮気味です。

本日、am10:00からpm5:00頃まで、昼食時を除いて、ず~っと泳いでいたのに元気な皆さんでした。
この後、にしちゃんFさんは、近くのホテルの温泉に入ってから大阪に帰られます。残念です!
僕たちもホテルに戻り、ご飯を食べて温泉に入ったら、全員力尽きてバタンキュー。

翌朝、天気が不安定っぽいです。青空もあるけど、黒い重たそうな雲があちこちに発生していました。

この日は古座川沿いをドライブ。僕が15年かけて蓄積した古座川のポイントを1時間で案内します。
kazurinさんは、早く〇〇橋の上からドボンしたそうですが順番に行きましょう。川は少し増水ぎみ。

こちらは古座川の有名な飛び込み岩。約6mやそうですが、kazurinさんにとっては楽勝でしょう。

和歌山に2箇所しか残っていない潜水橋。いわゆる沈下橋。この写真、ええ感じでお気に入りのショット。

橋の脇にはきれいな花。南国気分ですね。

天然記念物の一枚岩。スケールがでかい。
さすがのkazurinさんもここからのドボンは無理やそうです。

この後、いつもの場所で川遊びしましたが写真が一枚もありません。

kazurinさんは高さ11mの橋の上から2度もドボン!
北島康介さんのように 『ちょ~気持ちい~い!』 と叫んでいました。
1時間ほど遊びましたが、ゲリラ豪雨と30人程の団体にうんざりしてきたので、昨日の海に移動。
あれれ、また晴れてきました。
2日目は天気がコロコロ変わります。
さあ、浜は貸切!好き放題に遊びましょう。
ちっちゃなお子チャマでも、ぜんぜん危なくありません。
海のコンディションは昨日と同様。めっちゃ綺麗です。
怖がりのYちゃんですが、マイがいるからぜんぜん平気。楽しそ~。

100m程の沖合まで、仲良く手をつないで泳いで来れました。よく頑張りました!

この場所、波がある日は流れが出て、岩礁にブチ当たって血まみれになります。
しかし、昨日今日はベタ凪なので大丈夫。普段は中々来れない場所です。

もう、水族館の水槽の中を泳いでいるような感覚です。

小魚の群れや、ブダイに交じって、kazurinさんも水深6m程度の所を水中散歩。

写真を小さくしたので分かりにくいけど、沢山の綺麗な魚が群れています。

今シーズンの南紀・串本での海水浴・シュノーケリングはこれにて終了。
来年も今回のような日に当たる事を願います。
2日間で延べ8時間近く泳ぎ続けた為、月曜日は若干の筋肉痛で、頭もボーっとしていました。
火曜日には回復しましたが、年齢による体力低下には勝てませんね。

kazurin0818Fさん、にしちゃんFさん、いかがでしたでしょうか?来年も是非チャレンジしましょう。
この場所は地元の子供達の大切な遊び場です。
しかし、近年他府県ナンバーの車が増え、ペットの投棄、ごみの不法投棄、野グソ、水道の出しっぱなし、
そして大量の魚介類の採取。
ついにマナーに関する警告看板と監視が付きました。
車を停める場所、浜に通じる道は、全て私有地になっております。
善意で開放されていますが、これ以上他府県ナンバーが押し寄せた場合、この浜は封鎖されます。
以上のようなことで、僕としても心苦しく、残念ではありますが、場所についてはお答え出来ません。
ご理解願います。




ここは夏休み以外は無料のキャンプ場になります。

こんなに広い芝なのに、なぜか一列になって歩いていきます。

am9:00頃に、前日から泊まりで来られていた、にしちゃんに電話を入れ現地集合のお約束。

うちの子供達以外は、誰も古座川で遊びたいなんて言ってくれません。
我が家以外は全員、海希望。
なのでこの日の遊び場は、いつもの場所。
透き通った海
快晴。
海はベタ凪。
にごり無し。
正午頃の干潮は大潮で、水位が大幅に下がります。
はっきり言います!
たまたまの旅行日に、こんなベストコンディションに当たる事は滅多にありませんです。
ご覧の通り、10m以上離れていても見渡す事が出来ます。
なんだか、トッシーさんご家族に申し訳ない気分です・・・



濁りも波もうねりも無く、透明度も素晴らしく、シュノーケリングにはパーフェクトな1日でした。
にしちゃん家さんとも無事合流出来て、いよいよみんなで海上散歩に出かけましょう。

波が無く、水位も低かったおかげで、普段近寄れない岩礁の隙間にも、みんなで突入出来ました。

いかがでしょうか?カラフルな水中は、太陽の光を受け、キラキラと光っています。


そして、私達の周りを小魚の群れがず~っとグルグル回っています。なんだか皆さん、興奮気味です。

本日、am10:00からpm5:00頃まで、昼食時を除いて、ず~っと泳いでいたのに元気な皆さんでした。
この後、にしちゃんFさんは、近くのホテルの温泉に入ってから大阪に帰られます。残念です!

僕たちもホテルに戻り、ご飯を食べて温泉に入ったら、全員力尽きてバタンキュー。






翌朝、天気が不安定っぽいです。青空もあるけど、黒い重たそうな雲があちこちに発生していました。

この日は古座川沿いをドライブ。僕が15年かけて蓄積した古座川のポイントを1時間で案内します。

kazurinさんは、早く〇〇橋の上からドボンしたそうですが順番に行きましょう。川は少し増水ぎみ。

こちらは古座川の有名な飛び込み岩。約6mやそうですが、kazurinさんにとっては楽勝でしょう。


和歌山に2箇所しか残っていない潜水橋。いわゆる沈下橋。この写真、ええ感じでお気に入りのショット。

橋の脇にはきれいな花。南国気分ですね。


天然記念物の一枚岩。スケールがでかい。

さすがのkazurinさんもここからのドボンは無理やそうです。

この後、いつもの場所で川遊びしましたが写真が一枚もありません。


kazurinさんは高さ11mの橋の上から2度もドボン!
北島康介さんのように 『ちょ~気持ちい~い!』 と叫んでいました。

1時間ほど遊びましたが、ゲリラ豪雨と30人程の団体にうんざりしてきたので、昨日の海に移動。
あれれ、また晴れてきました。

さあ、浜は貸切!好き放題に遊びましょう。
ちっちゃなお子チャマでも、ぜんぜん危なくありません。
海のコンディションは昨日と同様。めっちゃ綺麗です。

怖がりのYちゃんですが、マイがいるからぜんぜん平気。楽しそ~。

100m程の沖合まで、仲良く手をつないで泳いで来れました。よく頑張りました!

この場所、波がある日は流れが出て、岩礁にブチ当たって血まみれになります。
しかし、昨日今日はベタ凪なので大丈夫。普段は中々来れない場所です。

もう、水族館の水槽の中を泳いでいるような感覚です。

小魚の群れや、ブダイに交じって、kazurinさんも水深6m程度の所を水中散歩。

写真を小さくしたので分かりにくいけど、沢山の綺麗な魚が群れています。

今シーズンの南紀・串本での海水浴・シュノーケリングはこれにて終了。
来年も今回のような日に当たる事を願います。
2日間で延べ8時間近く泳ぎ続けた為、月曜日は若干の筋肉痛で、頭もボーっとしていました。
火曜日には回復しましたが、年齢による体力低下には勝てませんね。

kazurin0818Fさん、にしちゃんFさん、いかがでしたでしょうか?来年も是非チャレンジしましょう。
追伸 :この浜の場所について、多くの方からコメントやOM等で問い合わせを頂いています。
この場所は地元の子供達の大切な遊び場です。
しかし、近年他府県ナンバーの車が増え、ペットの投棄、ごみの不法投棄、野グソ、水道の出しっぱなし、
そして大量の魚介類の採取。
ついにマナーに関する警告看板と監視が付きました。
車を停める場所、浜に通じる道は、全て私有地になっております。
善意で開放されていますが、これ以上他府県ナンバーが押し寄せた場合、この浜は封鎖されます。
以上のようなことで、僕としても心苦しく、残念ではありますが、場所についてはお答え出来ません。
ご理解願います。
この記事へのコメント
こんばんは~。
突然の合流でしたが快くウェルカムしてくれて、家族一同大感謝です!
串本は2回目ですが、マス太さんに案内してもらわないと気づけないスポットや水中生物が沢山で、100倍楽しめました!
お天気や潮の時間にも恵まれて、最高の一日でした。日曜いなかったのが悔やまれます!
黒アワビ、美味しかったですね~。庶民なんであと何年後に食べれるのかなって思いながら頂きました。親戚のダンディーなおじ様に宜しくお伝え下さい!!
それにしても、同じ海を撮っているのに我が家の写真とは明らかに違います・・。
カメラ買い換えようかな・・。腕のせい?
突然の合流でしたが快くウェルカムしてくれて、家族一同大感謝です!
串本は2回目ですが、マス太さんに案内してもらわないと気づけないスポットや水中生物が沢山で、100倍楽しめました!
お天気や潮の時間にも恵まれて、最高の一日でした。日曜いなかったのが悔やまれます!
黒アワビ、美味しかったですね~。庶民なんであと何年後に食べれるのかなって思いながら頂きました。親戚のダンディーなおじ様に宜しくお伝え下さい!!
それにしても、同じ海を撮っているのに我が家の写真とは明らかに違います・・。
カメラ買い換えようかな・・。腕のせい?
Posted by にしちゃん
at 2012年09月04日 21:45

こんばんは~
やっぱり串本の海は溜息が出るほどきれいですね。
お天気にも恵まれて最高のコンディションでのシュノーケリング楽しそう。
これで突き放題だと言う事無しなんですが。笑)
やっぱり串本の海は溜息が出るほどきれいですね。
お天気にも恵まれて最高のコンディションでのシュノーケリング楽しそう。
これで突き放題だと言う事無しなんですが。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2012年09月04日 21:48
こんばんは~。
こちらは西ちゃんパパです。
ブログ初登場で少し緊張します。
先日は、マス太の浜に電撃でお邪魔してお騒がせしました。
当日は興奮の余り、水着の表裏を間違えて海に飛び込んでしまいました。
お見苦しい姿をさらしてゴメンなさい。
マス太さんからは安全に泳げるポイントを教えていただき、子供も安心して泳げました。
ナポレオンフィッシュ等いろんな熱帯魚を観られて感謝感激です。
今回は足がつってしまい、帰りの運転を考えて控えめに泳ぎました。
来年はフィンを忘れず、連泊するぞ~
こちらは西ちゃんパパです。
ブログ初登場で少し緊張します。
先日は、マス太の浜に電撃でお邪魔してお騒がせしました。
当日は興奮の余り、水着の表裏を間違えて海に飛び込んでしまいました。
お見苦しい姿をさらしてゴメンなさい。
マス太さんからは安全に泳げるポイントを教えていただき、子供も安心して泳げました。
ナポレオンフィッシュ等いろんな熱帯魚を観られて感謝感激です。
今回は足がつってしまい、帰りの運転を考えて控えめに泳ぎました。
来年はフィンを忘れず、連泊するぞ~
Posted by にしちゃん
at 2012年09月04日 22:28

こんばんは。ホンマにお疲れ様でした&ありがとうございました!
チョ〜!楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
朝の4時半に起きて日曜日の11時に帰宅まで、遊び倒しましたね!
満足度200%です!
写真を送ろう、送ろうと思っていたのにすみません。
ブログアップ後で恐縮ですが、今日はパソコンを置いて帰ってしまったので、
明日になったら送りますね。
チョ〜!楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
朝の4時半に起きて日曜日の11時に帰宅まで、遊び倒しましたね!
満足度200%です!
写真を送ろう、送ろうと思っていたのにすみません。
ブログアップ後で恐縮ですが、今日はパソコンを置いて帰ってしまったので、
明日になったら送りますね。
Posted by Kazurin0818 at 2012年09月04日 22:29
こんばんわ。
今年は海で泳がなかったので、目の毒です。串本の海は違いますね!
ここ数年、海といえば日本海だったので、よりギャップがあります。
それでクツエビって美味しいですよねえ。好きなんですが、和歌山まで行かないと食べられないから3年くらいご無沙汰です。和歌山行きたいなあ。
今年は海で泳がなかったので、目の毒です。串本の海は違いますね!
ここ数年、海といえば日本海だったので、よりギャップがあります。
それでクツエビって美味しいですよねえ。好きなんですが、和歌山まで行かないと食べられないから3年くらいご無沙汰です。和歌山行きたいなあ。
Posted by ぽんかん at 2012年09月05日 00:17
こんばんは。
すごい!すばらしい!とってもきれいな海ですね。
ほんで、とってもきれいな写真。見てるだけで海中散歩気分です。
実際は言葉も出ないほどきれいなんでしょうね。
私も潜ってみたいですわ。
すごい!すばらしい!とってもきれいな海ですね。
ほんで、とってもきれいな写真。見てるだけで海中散歩気分です。
実際は言葉も出ないほどきれいなんでしょうね。
私も潜ってみたいですわ。
Posted by あまちゃん at 2012年09月05日 00:33
ほんまに綺麗ですね~。
写真からでも伝わってきます。。。
天気もよくてよかったですね!
マス太さん、晴れ男っぽいですね(勝手なイメージ(笑)
写真からでも伝わってきます。。。
天気もよくてよかったですね!
マス太さん、晴れ男っぽいですね(勝手なイメージ(笑)
Posted by つーちゃん
at 2012年09月05日 08:25

★にしちゃん、こんにちは。
串本、2回目にしてあの条件で遊べた事は、めちゃくちゃ幸運でしたね。
思いっきり、楽しめた様でなによりでした。
波が無く、潮の流れが止まった頃は、水質も最高で、めちゃめちゃ綺麗でしたね。
差入れで頂いた色々な高級魚介類、ワイルドな食べ方でしょ。
親戚のダンディーなおじさまも、喜んでくれてます。
写真ですけど、にしちゃんのも防水ですよねえ?
でも10m位の防水は欲しいところですね。
あとは、撮り方かなあ。
串本、2回目にしてあの条件で遊べた事は、めちゃくちゃ幸運でしたね。
思いっきり、楽しめた様でなによりでした。
波が無く、潮の流れが止まった頃は、水質も最高で、めちゃめちゃ綺麗でしたね。
差入れで頂いた色々な高級魚介類、ワイルドな食べ方でしょ。
親戚のダンディーなおじさまも、喜んでくれてます。
写真ですけど、にしちゃんのも防水ですよねえ?
でも10m位の防水は欲しいところですね。
あとは、撮り方かなあ。
Posted by マス太 at 2012年09月05日 16:43
★ゆっちゃん、こんにちは~。
今回の串本、海の状態がかなり良かったです。
本当に溜息が出るほどきれかったですよ。
行く途中までお天気は、あきらめていたんですけど、晴れてくれました。
久しぶりに最高のコンディションでした。
来年も予約入れますんで、よろしくです。
今回の串本、海の状態がかなり良かったです。
本当に溜息が出るほどきれかったですよ。
行く途中までお天気は、あきらめていたんですけど、晴れてくれました。
久しぶりに最高のコンディションでした。
来年も予約入れますんで、よろしくです。
Posted by マス太 at 2012年09月05日 16:47
★西ちゃんパパ、こんにちは。
ブログ初登場ですねえ。みなさんびっくりしてると思いますよ。
今回は海がベストコンディションだったので本当に来てもらって良かったです。
しかし、海パンを逆さに来ていたのは気が付きませんでした。
さすが、おちゃめなパパさんですね。
この浜はちっちゃなお子チャマも安心して遊ばせる事が出来る貴重な浜です。
そう言えば、kazurinさんも足が攣ってました。
そのあたりは僕は大丈夫だったんですが、
月曜日に軽い筋肉痛になりました。
来年はダイビングのフル装備でお越しください!!
ブログ初登場ですねえ。みなさんびっくりしてると思いますよ。
今回は海がベストコンディションだったので本当に来てもらって良かったです。
しかし、海パンを逆さに来ていたのは気が付きませんでした。
さすが、おちゃめなパパさんですね。
この浜はちっちゃなお子チャマも安心して遊ばせる事が出来る貴重な浜です。
そう言えば、kazurinさんも足が攣ってました。
そのあたりは僕は大丈夫だったんですが、
月曜日に軽い筋肉痛になりました。
来年はダイビングのフル装備でお越しください!!
Posted by マス太 at 2012年09月05日 16:54
★kazurinさん、こんにちは。
月曜日は筋肉痛で仕事がきつかったですわ。
で、満足度200%!!
あんなに、喜んでもらえて何よりです。
チョ〜!楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
これは、大人も子供も皆、同じでしょうね。なにせあのコンディションは最高でした。
恐らく、一生に一度あるか無いか位の体験もできたので、良かったですね。
月曜日は筋肉痛で仕事がきつかったですわ。
で、満足度200%!!
あんなに、喜んでもらえて何よりです。
チョ〜!楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
これは、大人も子供も皆、同じでしょうね。なにせあのコンディションは最高でした。
恐らく、一生に一度あるか無いか位の体験もできたので、良かったですね。
Posted by マス太 at 2012年09月05日 16:59
★ぽんかんさん、こんにちは。
目の毒になっちゃいましたか!ゴメンナサイネ!
南紀でも串本まで来ると、海の色まで違います。
日本海の海も透き通ってとても綺麗ですね。
でも、なんというか表現として、モノクロの海が日本海、
カラーの海が串本って感じです。
クツエビ、これを食べれる事なんて滅多にありませんし、
串本にいる親戚の漁師がくれた時しか食べれません。
ほんまに美味しいです!!
是非、串本まで足を延ばしてください。
目の毒になっちゃいましたか!ゴメンナサイネ!
南紀でも串本まで来ると、海の色まで違います。
日本海の海も透き通ってとても綺麗ですね。
でも、なんというか表現として、モノクロの海が日本海、
カラーの海が串本って感じです。
クツエビ、これを食べれる事なんて滅多にありませんし、
串本にいる親戚の漁師がくれた時しか食べれません。
ほんまに美味しいです!!
是非、串本まで足を延ばしてください。
Posted by マス太 at 2012年09月05日 17:05
★あまちゃんさん、こんにちは。
この日は、シュノーケリングには最高の条件が整っていました。
何時間も潜っていましたけど、飽きが来ません。
本州最南端の海は、本当に綺麗で色鮮やかでした。
海遊び最終にふさわしい日になりましたです。
あまちゃんも是非、串本で潜って下さい。
この日は、シュノーケリングには最高の条件が整っていました。
何時間も潜っていましたけど、飽きが来ません。
本州最南端の海は、本当に綺麗で色鮮やかでした。
海遊び最終にふさわしい日になりましたです。
あまちゃんも是非、串本で潜って下さい。
Posted by マス太 at 2012年09月05日 17:11
★つーちゃんさん、こんにちは。
ほんまに綺麗ですよ~。
ここいらは条件の良いキャンプ場がないんですが、
キャンカーなら条件の良い無料キャンプ指定地があります。
串本、お子様を連れて是非行ってみてください。ええとこですよ。
あ、晴れ男は僕ではなく、一緒に行ってた、kazurinさんやと思います。
ほんまに綺麗ですよ~。
ここいらは条件の良いキャンプ場がないんですが、
キャンカーなら条件の良い無料キャンプ指定地があります。
串本、お子様を連れて是非行ってみてください。ええとこですよ。
あ、晴れ男は僕ではなく、一緒に行ってた、kazurinさんやと思います。
Posted by マス太 at 2012年09月05日 17:14
こんばんは
串本旅行、晴れてよかったですねぇ!
なんと、なんと綺麗な海でしょう、羨ましくてたまりません。
我が家が行った時は雨とうねりで泳げませんでしたから。。。
こんな綺麗な海でシュノーケリング出来たら最高でしょうね。
来年に期待して我慢しておきます
(^_^)/
串本旅行、晴れてよかったですねぇ!
なんと、なんと綺麗な海でしょう、羨ましくてたまりません。
我が家が行った時は雨とうねりで泳げませんでしたから。。。
こんな綺麗な海でシュノーケリング出来たら最高でしょうね。
来年に期待して我慢しておきます
(^_^)/
Posted by トッシー at 2012年09月06日 00:23
こんにちは~^^
うは~、めっちゃ綺麗ですやん。
ほんまに関西の海とは思えませんね。
沖縄行ってきましたって言うてもわかりませんね。
僕は近いうちにダイビングショップ行ってきますわw
ついでに体もちょっと鍛えなあきませんw
うは~、めっちゃ綺麗ですやん。
ほんまに関西の海とは思えませんね。
沖縄行ってきましたって言うてもわかりませんね。
僕は近いうちにダイビングショップ行ってきますわw
ついでに体もちょっと鍛えなあきませんw
Posted by しばちゃん at 2012年09月06日 10:48
★トッシーさん、まいどです。
いや~、ほんとベストコンディションでした。
透明度も抜群だったので、綺麗でした。
2年連続で台風直後のトッシー家には、申し訳ない感じです。
来年こそは、トッシー家もこんなシュノーケリング出来る事を願っています。
いや~、ほんとベストコンディションでした。
透明度も抜群だったので、綺麗でした。
2年連続で台風直後のトッシー家には、申し訳ない感じです。
来年こそは、トッシー家もこんなシュノーケリング出来る事を願っています。
Posted by マス太 at 2012年09月07日 01:22
★しばちゃん、まいどです。
めっちゃ綺麗でした。タイミングバッチリやったみたいです。
で、串本にはお宝がいっぱい眠っているようですよ。
「今月、もう行きませんのん?」にはびっくりしましたけど・・・
近露から串本までは、100キロほど離れていて、日帰りでは厳しそうです。
めっちゃ綺麗でした。タイミングバッチリやったみたいです。
で、串本にはお宝がいっぱい眠っているようですよ。
「今月、もう行きませんのん?」にはびっくりしましたけど・・・
近露から串本までは、100キロほど離れていて、日帰りでは厳しそうです。
Posted by マス太 at 2012年09月07日 01:26
こんにちは。
ホテルの権利譲って欲しかった。久しぶりに行ってみたかった。
あああ残念。
絶好の海中散歩日和やったようで、写真見てたら本気でいきたくなりました。
ホテルの権利譲って欲しかった。久しぶりに行ってみたかった。
あああ残念。
絶好の海中散歩日和やったようで、写真見てたら本気でいきたくなりました。
Posted by 十津川専門の先輩 at 2012年09月07日 11:35
こんにちは~!
マス太さんの行かれる串本の海は本当に綺麗ですね。古座川も、望楼の芝も。
ちびっこにも安心な海も気になります。
シュノーケリングで熱帯魚に遭遇してみたい・・・。
串本はかなり遠いイメージがあるのと、
海遊びは疲れそうなので体力いりそうですね。
体力作りから始めます~!
マス太さんの行かれる串本の海は本当に綺麗ですね。古座川も、望楼の芝も。
ちびっこにも安心な海も気になります。
シュノーケリングで熱帯魚に遭遇してみたい・・・。
串本はかなり遠いイメージがあるのと、
海遊びは疲れそうなので体力いりそうですね。
体力作りから始めます~!
Posted by gakkyママ at 2012年09月07日 12:50
★十津川専門の先輩、まいどです。
ホテル、温泉も入り放題で、楽でした。
今年はもう行きませんけど、来年、行きます?
このようなコンディションに当たる事はあんまりなかったので、
とても良い日になりましたよ。
やっぱり串本の海は綺麗でした!
ホテル、温泉も入り放題で、楽でした。
今年はもう行きませんけど、来年、行きます?
このようなコンディションに当たる事はあんまりなかったので、
とても良い日になりましたよ。
やっぱり串本の海は綺麗でした!
Posted by マス太
at 2012年09月07日 15:39

★gakkyママさん、こんにちは。
串本の海は色つきで、本当に綺麗です。
望楼の芝も走り回ると気持ちが良いですし、古座川も車ですぐです。
観光協会の回し者のようですが、お勧めします。
小学生でも余裕のシュノーケリングポイント。
ホント、思いっきり遊べました!
串本の海は色つきで、本当に綺麗です。
望楼の芝も走り回ると気持ちが良いですし、古座川も車ですぐです。
観光協会の回し者のようですが、お勧めします。
小学生でも余裕のシュノーケリングポイント。
ホント、思いっきり遊べました!
Posted by マス太
at 2012年09月07日 15:42

こんばんは。
遅れましてごめんなさい・・・
めっちゃ綺麗な海ですね。すごい・・・
潜れない私には別世界ですね、
こんな光景はテレビか水族館でしか見たことないです。
串本も海山みたいに海と川が楽しめるのですね。
ps
実は近いうちに古座川方面に行くことになりそうです。マス太さんの過去レポも参考にしました。初めてなので欲張らずに楽しんできます。
遅れましてごめんなさい・・・
めっちゃ綺麗な海ですね。すごい・・・
潜れない私には別世界ですね、
こんな光景はテレビか水族館でしか見たことないです。
串本も海山みたいに海と川が楽しめるのですね。
ps
実は近いうちに古座川方面に行くことになりそうです。マス太さんの過去レポも参考にしました。初めてなので欲張らずに楽しんできます。
Posted by こんた
at 2012年09月08日 22:12

★こんたさん、まいどです。
この日は、条件がバッチリでした。
ライジャケ着用でシュノーケル着けて海上をぶらぶらするだけでも綺麗ですよ。
海山は行ったことが無いのでどんなんか分かりませんけど、混雑とは無縁です。
古座川、色々と探索してくださいね。
水温も比較的マシなので、9月中なら泳げると思います。
この日は、条件がバッチリでした。
ライジャケ着用でシュノーケル着けて海上をぶらぶらするだけでも綺麗ですよ。
海山は行ったことが無いのでどんなんか分かりませんけど、混雑とは無縁です。
古座川、色々と探索してくださいね。
水温も比較的マシなので、9月中なら泳げると思います。
Posted by マス太 at 2012年09月09日 18:45
はじめまして。
いきなりの書き込み失礼致します。
ブログ拝見させて頂きましたが、とても綺麗なところでシュノーケリングされていますね。
今度、当方も串本の海にシュノーケルに行く計画をしているのですが、詳しい場所を把握していない為、もし宜しければ、写真で撮られているような『あがら浜』の位置や情報を教えて頂ければ幸いです。
いきなりの図々しい書き込みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
いきなりの書き込み失礼致します。
ブログ拝見させて頂きましたが、とても綺麗なところでシュノーケリングされていますね。
今度、当方も串本の海にシュノーケルに行く計画をしているのですが、詳しい場所を把握していない為、もし宜しければ、写真で撮られているような『あがら浜』の位置や情報を教えて頂ければ幸いです。
いきなりの図々しい書き込みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Posted by 匿名 at 2013年07月27日 00:32
(●^o^●)v 匿名さま、はじめまして。そしてありがとうございます。
さて、この浜ですが、個人所有のプライベートビーチとなっておりますので、一般の方は入れない場所なんです。
申し訳ないですが、ご了承下さいませ。
串本の海でシュノーケルとのことですが、串本にあまりお詳しくないようでしたら、海中公園横のダイビングパークが良いと思います。
施設利用料が掛かりますが、その分快適にシュノーケルも楽しめると思いますので、ご検討下さいませ。
さて、この浜ですが、個人所有のプライベートビーチとなっておりますので、一般の方は入れない場所なんです。
申し訳ないですが、ご了承下さいませ。
串本の海でシュノーケルとのことですが、串本にあまりお詳しくないようでしたら、海中公園横のダイビングパークが良いと思います。
施設利用料が掛かりますが、その分快適にシュノーケルも楽しめると思いますので、ご検討下さいませ。
Posted by マス太 at 2013年07月29日 16:02
あがらの浜って何処ですか?盆に串本にいきます、教えて下さい。
Posted by マコト at 2013年08月09日 07:31
(●^o^●)v マコトさま、はじめまして。そしてありがとうございます。
あがらの浜ですが、個人所有のプライベートビーチとなっておりますので、一般の方は入れない場所なんです。
申し訳ないですが、ご了承下さいませ。
串本の海でシュノーケルでしたら、海中公園横のダイビングパークが良いと思います。
施設利用料が掛かりますが、その分快適にシュノーケルも楽しめると思いますので、ご検討下さいませ。
あがらの浜ですが、個人所有のプライベートビーチとなっておりますので、一般の方は入れない場所なんです。
申し訳ないですが、ご了承下さいませ。
串本の海でシュノーケルでしたら、海中公園横のダイビングパークが良いと思います。
施設利用料が掛かりますが、その分快適にシュノーケルも楽しめると思いますので、ご検討下さいませ。
Posted by マス太 at 2013年08月09日 14:54