2010年08月24日
いつもコメントを頂いている Noriさんに、とても美しい四国の渓流の写真を頂きました。
Noriちゃん、どうもありがとうございました。
『場所は秘密!』 と言うことだったので、写真だけ公開させて頂きますね。

携帯電話の低解像度モードで撮影されたと思いますが、それにしても美しく撮れていますね。
こんな綺麗な川、釣って、潜って、泳いで見たい。さぞ気持ちが良いでしょうねえ。

まだまだ知らない場所に、このような綺麗な渓流が残っていると思うと嬉しくなって来ます。

こんな綺麗な川を、これ以上減らさないように守っていきましょうね。
しかし、ここへは是非、行かねばなりませんなあ!
Noriちゃん、どうもありがとうございました。
『場所は秘密!』 と言うことだったので、写真だけ公開させて頂きますね。
携帯電話の低解像度モードで撮影されたと思いますが、それにしても美しく撮れていますね。
こんな綺麗な川、釣って、潜って、泳いで見たい。さぞ気持ちが良いでしょうねえ。
まだまだ知らない場所に、このような綺麗な渓流が残っていると思うと嬉しくなって来ます。

こんな綺麗な川を、これ以上減らさないように守っていきましょうね。
しかし、ここへは是非、行かねばなりませんなあ!
この記事へのコメント
おお~
僕のところにも、Noriさんから届きました。
それにしても綺麗な川ですよね。
しかも、こんなデカイアマゴまでいてるとは~
こりゃほんまに、ここに出撃せなあきませんね。
僕のところにも、Noriさんから届きました。
それにしても綺麗な川ですよね。
しかも、こんなデカイアマゴまでいてるとは~
こりゃほんまに、ここに出撃せなあきませんね。
Posted by しばちゃん at 2010年08月25日 02:52
うちにも来てましたよ!
本当に綺麗なところですね。
これは絶対行かなきゃね!(笑
あっ、も、もちろん来年ね!(汗
本当に綺麗なところですね。
これは絶対行かなきゃね!(笑
あっ、も、もちろん来年ね!(汗
Posted by あーチャン at 2010年08月25日 16:45
★しばちゃん、まいどです。
しばちゃんの所にも届いたんですね。
いや、ほんまに綺麗な川ですわ。
アマゴもうまそ~!
出撃したいけど、近くにキャンプ場ってあるのかなあ?
川の近くに車を止めれるのかなあ?
そろそろ、カオレですね。
気をつけて、楽しんできてくださいね。
しばちゃんの所にも届いたんですね。
いや、ほんまに綺麗な川ですわ。
アマゴもうまそ~!
出撃したいけど、近くにキャンプ場ってあるのかなあ?
川の近くに車を止めれるのかなあ?
そろそろ、カオレですね。
気をつけて、楽しんできてくださいね。
Posted by マス太 at 2010年08月25日 18:13
★あーチャン、まいどです。
あーチャンところにも届いてるんですね。
綺麗なところですよねえ。
車で簡単に行けるような所と違うかもしれないですね。
来年までに下調べしとかなあきませんね。
あーチャンところにも届いてるんですね。
綺麗なところですよねえ。
車で簡単に行けるような所と違うかもしれないですね。
来年までに下調べしとかなあきませんね。
Posted by マス太 at 2010年08月25日 18:16
こんばんは♪
ブログに取り上げて下さって有難う御座いま~すm(u_u)m
マス太さんにお送りしてすごく喜んで頂けたので、
去年四万十でお会い出来た方でアドレスのわかる方にこの2日ほど残暑お見舞いで送ってみました♪
お察しの通り携帯撮影につき画像粗くて失礼m(u_u)m
あー兄チャン、しばさん他、バージョン違いで少しずつ違うのも混ぜてます。
またみんなで見せっこして下さい♪
ただし、場所は吉野川支流とだけで、正式な河川名称はマス太さんにしかゆうてません(爆)!!
マス太さんにメールした通り護岸工事や人工堰堤の少ない自然溢れる川です♪
キャンプ場は‥この川沿いには‥ほぼ無しかと(爆)!!
役場のそばに温泉宿が一軒、後は民家がぽつぽつですわ。
釣り人用の川への降り口が点々とあり、僕の場合入渓点上の車道に停めて、車のフロントに遊漁証を提示しとくんです。
特に駐禁取られたり、何かゆわれたことないですわ。
地元の爺ちゃん婆ちゃんが話し掛けてくれるくらい。
僕んちから一番近いアマゴの釣り場ですね。ちゅうても早朝高松市内を出て1時間半はかかります。
『釣師の川』っちゅうイメージが強い場所で、思いっ切り川遊びしてる人々に会うたことがないんですが
皆さんがおいでの際には出来る限りお手伝いさせて下さい!!&僕もまた一緒に遊びたいっす(笑)。
ブログに取り上げて下さって有難う御座いま~すm(u_u)m
マス太さんにお送りしてすごく喜んで頂けたので、
去年四万十でお会い出来た方でアドレスのわかる方にこの2日ほど残暑お見舞いで送ってみました♪
お察しの通り携帯撮影につき画像粗くて失礼m(u_u)m
あー兄チャン、しばさん他、バージョン違いで少しずつ違うのも混ぜてます。
またみんなで見せっこして下さい♪
ただし、場所は吉野川支流とだけで、正式な河川名称はマス太さんにしかゆうてません(爆)!!
マス太さんにメールした通り護岸工事や人工堰堤の少ない自然溢れる川です♪
キャンプ場は‥この川沿いには‥ほぼ無しかと(爆)!!
役場のそばに温泉宿が一軒、後は民家がぽつぽつですわ。
釣り人用の川への降り口が点々とあり、僕の場合入渓点上の車道に停めて、車のフロントに遊漁証を提示しとくんです。
特に駐禁取られたり、何かゆわれたことないですわ。
地元の爺ちゃん婆ちゃんが話し掛けてくれるくらい。
僕んちから一番近いアマゴの釣り場ですね。ちゅうても早朝高松市内を出て1時間半はかかります。
『釣師の川』っちゅうイメージが強い場所で、思いっ切り川遊びしてる人々に会うたことがないんですが
皆さんがおいでの際には出来る限りお手伝いさせて下さい!!&僕もまた一緒に遊びたいっす(笑)。
Posted by Nori at 2010年08月25日 19:48
★Noriちゃん、まいどです。
携帯撮影でもこれだけ綺麗に採れるなんて凄いです。
そやけど、綺麗なところやわあ。
キャンプ場は無いんですね、ネットで周辺を調べてみますわ。
あればいいんですけどね。
携帯撮影でもこれだけ綺麗に採れるなんて凄いです。
そやけど、綺麗なところやわあ。
キャンプ場は無いんですね、ネットで周辺を調べてみますわ。
あればいいんですけどね。
Posted by マス太 at 2010年08月26日 11:35