2013年02月12日
2013/02/10-11 久しぶりに、東かがわ・大池オートキャンプ場で家族全員、キャンプを楽しんで来ました。
今回は家族全員参加。赤穂に行って牡蠣を思う存分食べたかったんですが、ワンコがいるのでNG。
何かアクティビティーが無いと退屈しそうな息子のために、釣りが出来てカヌーが楽しめ、
今の季節は空いていて静かそうな、東かがわ市にある、大池オートキャンプ場を選択しました。
考えてみると、高速道路上限1,000円が廃止になって以来、ぜんぜん四国へは来てなかったです。
やっぱり神戸淡路鳴門自動車道は、ETC休日割を利用しても高いですね。

今回は、トッシーファミリーさんとご一緒です。 なんと2日間とも快晴!!

そしてキャンプ場に到着すると、面倒見の良い管理人さんたちは健在でした。
今回は家族全員参加。赤穂に行って牡蠣を思う存分食べたかったんですが、ワンコがいるのでNG。
何かアクティビティーが無いと退屈しそうな息子のために、釣りが出来てカヌーが楽しめ、
今の季節は空いていて静かそうな、東かがわ市にある、大池オートキャンプ場を選択しました。
考えてみると、高速道路上限1,000円が廃止になって以来、ぜんぜん四国へは来てなかったです。
やっぱり神戸淡路鳴門自動車道は、ETC休日割を利用しても高いですね。


今回は、トッシーファミリーさんとご一緒です。 なんと2日間とも快晴!!


そしてキャンプ場に到着すると、面倒見の良い管理人さんたちは健在でした。

ここのキャンプ場は高規格で綺麗なんです。オートサイトにはシンクが設置されていて便利です。
今回はピルツ15。結露が落ちてきて冷たい雫の標的になるのが嫌でフルインナーも持参しました。
そして、セレブな専用フロアーマット。
設営の前に、このフロアーマットを型紙代わりにし、ブルーシートを8角形に型取って行きます。
ピルツ15の幅は440cm、フロアーマットが420cm。ブルーシートを430cm程度に切り取ります。

専用フロアーマットと言う名の型紙があると、簡単に楽チンに加工できちゃいました。
買った値打ちもあると言う物です。
風が強くて、なかなか大変でしたが何とか設営完了!!

トッシーさんちは、ワイドスクリーン2ルームで、リビングはご一緒させて頂きます。

ん~、トンビが低空飛行! うちのワンコ、キャンディを狙っているのか、ワンコの上をグルグル旋回。

リビングがセッティング出来るまでお子ちゃま達はトッシーさんの車の中で遊んでいます。

全てのセッティングが完了。
子供達も楽しみにしていた、釣り体験で鯛を釣るためにマーレリッコへ向かいます。
僕とトッシーさんは、隣接するフィッシュクック海上釣堀で大物を狙います。

大きな海上釣堀で、向こう側に見える山まで釣堀です。

勇んで受付まで行ったところ、水温が低すぎ魚がエサを食べないらしく、午後以降、釣り体験も釣堀も中止!
明日はどうなるか分からないけど、本日は中止やそうです。残念ですけど仕方が無いですね。
それならばとキャンプ場に戻り、場内にあるカヌーでもレンタルしよう!!息子も機嫌を戻しました。
『 悪いけど、寒くて風が強い日が続くんで、カヌーは倉庫にしまったんで、レンタル出来ないのよ。 』
と管理人さん。 落ち込む子供たち。 最悪のシナリオです。

こんなことが分かっていたのなら、ここまで来る事も無かったような気がします。
どうしようもないので、近くの引田の古い町並みでも散策する事にしました。

なんだか良い感じ。

ママたちはこういう場所が大好き。

町の建物のあちらこちらに、有形文化財のプレートが張られている。
讃州井筒屋敷にやってきました。

江戸時代から醤油・酒の醸造を行なっていた商家やそうです。

今は、母屋の見学や、旬の地魚の食事、特産品の買い物が楽しめる観光交流施設になっています。

引田という所は、しょうゆで有名な場所。

カフェヌーベルポスト。郵便局だった場所をカフェに改装し。

山本しょうゆで記念にしょうゆを一本購入。

うん、なんだか楽しんでいる様子でちょっと安心。

グルグルしていたら元の場所。

ギャラリーのような場所に入ると、特産品の手袋を飾っていました。
手袋のシェアは日本一やそうです。

町並みの約60軒で雛人形を展示されるそうです。なんでも雛人形展が行われるようですね。

手袋を作るためのアンティークな機材も展示。こんなの結構好きです。

さぬき和三盆は、江戸時代から伝統製法を守り続けている東かがわ市の重要な産業の一つやそうです。

引田の古い町並み、高山などに比べるとやはり、『 おしい! 』 といった感じですが風情はありました。
結構、歩き回って戻ってくるともう夕暮れ時。

ママたちが夕食の準備を済ませてくれました。

これから近くの翼山温泉に出かけます。 普通の銭湯のようですが、シャンプー等は用意されていました。
キャンプ場に戻る頃のにはもう日が落ちていました。

今夜の食事は、牛肉たっぷりのすき焼き。これ最高に美味しかったですわ。

この後は焚き火をしたり、積もる話で盛り上がったりで、楽しい夜が過ごせました。

翌日も良い天気です。
マーレリッコの釣り体験に電話を入れるも、本日も中止との事。残念であります。
なので、のんびりと撤収したら、鳴門まで海岸線沿いをドライブして帰る事にしました。
チェックアウトを済ませ、キャンプ場から500m程裏手にある田の浦海水浴場に立ち寄りました。

冬なので誰もいませんが、白砂の綺麗な海岸です。
なぜか、こういうところに来ると子供たちは走り出しますね。

風も強くて寒いです。キャンディも鼻水を垂らしていました。

この後、海岸線沿いを通って帰り、うどんを食し、漁港で新・生わかめの無料とり放題とか楽しみました。
帰ってママが調理してくれた新わかめ、とても美味しかったです。
大池オートキャンプ場で、お声を掛けてくださったヨコタクさん、TOY'S FACTORYのお車、素敵でしたよ。
今後、ヨコタクさんのブログも、色々と参考にさせて頂きますので、よろしくお願いいたしますね。
トッシーファミリーさん、リビングの提供、ありがとうございました。
皆さんのすき焼きの食いっぷり、見事でした!!
今回は、料金の高い神戸淡路鳴門自動車道を渡って来たのに、釣りにカヌーとアクティビティが見事に中止!!
残念でした!この時期に鳴門大橋を渡るのはちょっと考え物ですね。 私、反省してます!!
これに懲りずに、またご一緒してくださいね。

今回はピルツ15。結露が落ちてきて冷たい雫の標的になるのが嫌でフルインナーも持参しました。
そして、セレブな専用フロアーマット。
設営の前に、このフロアーマットを型紙代わりにし、ブルーシートを8角形に型取って行きます。
ピルツ15の幅は440cm、フロアーマットが420cm。ブルーシートを430cm程度に切り取ります。

専用フロアーマットと言う名の型紙があると、簡単に楽チンに加工できちゃいました。
買った値打ちもあると言う物です。

風が強くて、なかなか大変でしたが何とか設営完了!!


トッシーさんちは、ワイドスクリーン2ルームで、リビングはご一緒させて頂きます。

ん~、トンビが低空飛行! うちのワンコ、キャンディを狙っているのか、ワンコの上をグルグル旋回。

リビングがセッティング出来るまでお子ちゃま達はトッシーさんの車の中で遊んでいます。

全てのセッティングが完了。
子供達も楽しみにしていた、釣り体験で鯛を釣るためにマーレリッコへ向かいます。

僕とトッシーさんは、隣接するフィッシュクック海上釣堀で大物を狙います。


大きな海上釣堀で、向こう側に見える山まで釣堀です。


勇んで受付まで行ったところ、水温が低すぎ魚がエサを食べないらしく、午後以降、釣り体験も釣堀も中止!
明日はどうなるか分からないけど、本日は中止やそうです。残念ですけど仕方が無いですね。

それならばとキャンプ場に戻り、場内にあるカヌーでもレンタルしよう!!息子も機嫌を戻しました。
『 悪いけど、寒くて風が強い日が続くんで、カヌーは倉庫にしまったんで、レンタル出来ないのよ。 』
と管理人さん。 落ち込む子供たち。 最悪のシナリオです。


こんなことが分かっていたのなら、ここまで来る事も無かったような気がします。
どうしようもないので、近くの引田の古い町並みでも散策する事にしました。

なんだか良い感じ。

ママたちはこういう場所が大好き。

町の建物のあちらこちらに、有形文化財のプレートが張られている。
讃州井筒屋敷にやってきました。

江戸時代から醤油・酒の醸造を行なっていた商家やそうです。

今は、母屋の見学や、旬の地魚の食事、特産品の買い物が楽しめる観光交流施設になっています。

引田という所は、しょうゆで有名な場所。

カフェヌーベルポスト。郵便局だった場所をカフェに改装し。

山本しょうゆで記念にしょうゆを一本購入。

うん、なんだか楽しんでいる様子でちょっと安心。

グルグルしていたら元の場所。

ギャラリーのような場所に入ると、特産品の手袋を飾っていました。
手袋のシェアは日本一やそうです。

町並みの約60軒で雛人形を展示されるそうです。なんでも雛人形展が行われるようですね。

手袋を作るためのアンティークな機材も展示。こんなの結構好きです。

さぬき和三盆は、江戸時代から伝統製法を守り続けている東かがわ市の重要な産業の一つやそうです。

引田の古い町並み、高山などに比べるとやはり、『 おしい! 』 といった感じですが風情はありました。

結構、歩き回って戻ってくるともう夕暮れ時。

ママたちが夕食の準備を済ませてくれました。

これから近くの翼山温泉に出かけます。 普通の銭湯のようですが、シャンプー等は用意されていました。
キャンプ場に戻る頃のにはもう日が落ちていました。


今夜の食事は、牛肉たっぷりのすき焼き。これ最高に美味しかったですわ。


この後は焚き火をしたり、積もる話で盛り上がったりで、楽しい夜が過ごせました。


翌日も良い天気です。

マーレリッコの釣り体験に電話を入れるも、本日も中止との事。残念であります。
なので、のんびりと撤収したら、鳴門まで海岸線沿いをドライブして帰る事にしました。
チェックアウトを済ませ、キャンプ場から500m程裏手にある田の浦海水浴場に立ち寄りました。

冬なので誰もいませんが、白砂の綺麗な海岸です。
なぜか、こういうところに来ると子供たちは走り出しますね。


風も強くて寒いです。キャンディも鼻水を垂らしていました。


この後、海岸線沿いを通って帰り、うどんを食し、漁港で新・生わかめの無料とり放題とか楽しみました。
帰ってママが調理してくれた新わかめ、とても美味しかったです。
大池オートキャンプ場で、お声を掛けてくださったヨコタクさん、TOY'S FACTORYのお車、素敵でしたよ。

今後、ヨコタクさんのブログも、色々と参考にさせて頂きますので、よろしくお願いいたしますね。
トッシーファミリーさん、リビングの提供、ありがとうございました。
皆さんのすき焼きの食いっぷり、見事でした!!

今回は、料金の高い神戸淡路鳴門自動車道を渡って来たのに、釣りにカヌーとアクティビティが見事に中止!!
残念でした!この時期に鳴門大橋を渡るのはちょっと考え物ですね。 私、反省してます!!
これに懲りずに、またご一緒してくださいね。

この記事へのコメント
こんばわ‼
はじめまして、最近ブログを始めました。マス太さんのブログはずっと参考にさせていただいてます。私はセレブマットは縁遠いのですが、グランドシート(マルチシート)を買うかどうか悩んでます。息子達がいつまで私と付き合ってキャンプに来てくれるか?がもっと深刻な悩みですが・・・
これからも色々と参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
はじめまして、最近ブログを始めました。マス太さんのブログはずっと参考にさせていただいてます。私はセレブマットは縁遠いのですが、グランドシート(マルチシート)を買うかどうか悩んでます。息子達がいつまで私と付き合ってキャンプに来てくれるか?がもっと深刻な悩みですが・・・
これからも色々と参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by オーディー
at 2013年02月13日 00:39

こんばんは~(^.^)
釣りにカヌー残念でしたね。
けど、皆さん楽しそうで良かったじゃないですか~
ここにも情緒漂う古い町並みがあるんですね。
香川県は手袋が有名やったとは知りませんでした。
僕は、北港魚釣り園に行ってきましたが釣果は散々でした(^^;)
釣りにカヌー残念でしたね。
けど、皆さん楽しそうで良かったじゃないですか~
ここにも情緒漂う古い町並みがあるんですね。
香川県は手袋が有名やったとは知りませんでした。
僕は、北港魚釣り園に行ってきましたが釣果は散々でした(^^;)
Posted by しばちゃん at 2013年02月13日 00:40
おはようございます^^
え!!
釣りもカヌーもナシ!?∑(@△@
それは釣れないよりも
ショックでしたね・・・T_T
でもお陰で行く予定にはなかった
散策が楽しめてよかったですね^^
浜もキレイそうでいいですね~
またのリベンジレポ楽しみにしています♪
え!!
釣りもカヌーもナシ!?∑(@△@
それは釣れないよりも
ショックでしたね・・・T_T
でもお陰で行く予定にはなかった
散策が楽しめてよかったですね^^
浜もキレイそうでいいですね~
またのリベンジレポ楽しみにしています♪
Posted by ハルっち at 2013年02月13日 09:49
確かに橋高いですよねー。淡路でも良いキャンプ場あるけど、橋代考えると躊躇します。1000円の時には日帰り海水浴も行ったのに。
カヌーと魚釣りは残念でしたが、無理して風邪ひいてもいけませんし、ヨカッたんですよ、きっと。
カヌーと魚釣りは残念でしたが、無理して風邪ひいてもいけませんし、ヨカッたんですよ、きっと。
Posted by ぽんかん at 2013年02月13日 12:00
こんばんは~。
釣りもカヌーも駄目とは、そんなこともあるんですね。
でもお天気は良かったからいいですね。
私も四国三郎に行こうか悩んだのですが、
橋代考えると躊躇しますね~。
ピルツのインナーこんな使い方もあるんですね!
釣りもカヌーも駄目とは、そんなこともあるんですね。
でもお天気は良かったからいいですね。
私も四国三郎に行こうか悩んだのですが、
橋代考えると躊躇しますね~。
ピルツのインナーこんな使い方もあるんですね!
Posted by にしちゃん
at 2013年02月13日 19:56

(●^o^●) オーディーさん、はじめまして。
足跡では良くお見かけしていましたのでお名前は存じております。
息子さん達の年は、今回ご一緒したトッシーさんちのお子様と同じ年ですね。
大丈夫ですよ。子供達の喜ぶ事を織り交ぜながらキャンプをすると、
まだまだこれからたっぷりと行けると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
足跡では良くお見かけしていましたのでお名前は存じております。
息子さん達の年は、今回ご一緒したトッシーさんちのお子様と同じ年ですね。
大丈夫ですよ。子供達の喜ぶ事を織り交ぜながらキャンプをすると、
まだまだこれからたっぷりと行けると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by マス太 at 2013年02月13日 23:09
(●^o^●) しばちゃん、今日も一日お疲れ様です。
釣りもカヌーも中止とは想定外でした。
事前に電話した時には、中止になる事もあるとは言ってくれなかったんですがねえ。
引田の古い町並は、高山の古い町並みに比べると、ずいぶん、おしい!!
買い食いも出来ないし、なんだか閑散としてますねん。
北港魚釣り園はあきませんでしたか!
田ノ浦もあかんかったと思います。
次回は、とっとパークに行きましょうね。
釣りもカヌーも中止とは想定外でした。
事前に電話した時には、中止になる事もあるとは言ってくれなかったんですがねえ。
引田の古い町並は、高山の古い町並みに比べると、ずいぶん、おしい!!
買い食いも出来ないし、なんだか閑散としてますねん。
北港魚釣り園はあきませんでしたか!
田ノ浦もあかんかったと思います。
次回は、とっとパークに行きましょうね。
Posted by マス太 at 2013年02月13日 23:14
(●^o^●) ハルっちさん、今日も一日お疲れ様です。
釣りもカヌーも想定外の中止でした~。
で、引田の古い町並みをブラブラしてたんですが・・・
それでも、みんなニコニコしてくれてたので良しかな。
もっと暖かくなってからリベンジすることにしますね。
釣りもカヌーも想定外の中止でした~。
で、引田の古い町並みをブラブラしてたんですが・・・
それでも、みんなニコニコしてくれてたので良しかな。
もっと暖かくなってからリベンジすることにしますね。
Posted by マス太 at 2013年02月13日 23:18
(●^o^●) ぽんかんさん、今日も一日お疲れ様です。
上限1,000円を体験していると、今は本当に高く感じます。
釣りもカヌーも出来ないのがわかっていれば、近場でも良かったかな。
今まで散策しなかった近辺を色々散策し、新たな発見もあったので結果オーライですね。
上限1,000円を体験していると、今は本当に高く感じます。
釣りもカヌーも出来ないのがわかっていれば、近場でも良かったかな。
今まで散策しなかった近辺を色々散策し、新たな発見もあったので結果オーライですね。
Posted by マス太 at 2013年02月13日 23:39
(●^o^●) にしちゃん、今日も一日お疲れ様です。
釣りもカヌーも中止って・・・
こんなこともあるんですねえ、ホント参っちゃいました。
お天気も良く、新たな発見もあったので良かったかな。
しかし、橋代はお高いです!!
高速代、休日割引でもTOTAL,8000円オーバーです。
ピルツのインナー?フルインナーですか、それともフロアーマット?
ピルツ15、フルセットありますので、なんでも来いですわ。
釣りもカヌーも中止って・・・
こんなこともあるんですねえ、ホント参っちゃいました。
お天気も良く、新たな発見もあったので良かったかな。
しかし、橋代はお高いです!!
高速代、休日割引でもTOTAL,8000円オーバーです。
ピルツのインナー?フルインナーですか、それともフロアーマット?
ピルツ15、フルセットありますので、なんでも来いですわ。
Posted by マス太 at 2013年02月13日 23:44
こんばんは
先日はありがとうございました。
釣りとカヌーは残念でしたが、
特別な事が無くても、テントを設営し、皆で楽しく食事するだけで
家族全員楽しみました。
仲良しママ達もいつものお喋り楽しそうでしたし、子供たちもいろいろ遊んでもらってテンションあがってました↑。
特に次男は。。。(すみません)
それと夕食のすき焼きは、ほんっとに美味しかったですね!
あの肉最高でした。
今年は昨年以上にいっぱいキャンプ行きたいなぁ~と思っています。
いろんな所ご一緒できたら嬉しいです。
先日はありがとうございました。
釣りとカヌーは残念でしたが、
特別な事が無くても、テントを設営し、皆で楽しく食事するだけで
家族全員楽しみました。
仲良しママ達もいつものお喋り楽しそうでしたし、子供たちもいろいろ遊んでもらってテンションあがってました↑。
特に次男は。。。(すみません)
それと夕食のすき焼きは、ほんっとに美味しかったですね!
あの肉最高でした。
今年は昨年以上にいっぱいキャンプ行きたいなぁ~と思っています。
いろんな所ご一緒できたら嬉しいです。
Posted by トッシー at 2013年02月13日 23:45
こんばんは。
釣りにカヌー、残念でしたね。
海上釣堀って、冬でも釣れるもんだと思ってましたが・・・。当日閉鎖ってあるんですね。
でもみんなで散策、温泉に晩ご飯。
キャンプってやっぱり楽しいですよね。
釣りにカヌー、残念でしたね。
海上釣堀って、冬でも釣れるもんだと思ってましたが・・・。当日閉鎖ってあるんですね。
でもみんなで散策、温泉に晩ご飯。
キャンプってやっぱり楽しいですよね。
Posted by あまちゃん at 2013年02月14日 00:05
こんばんは~
釣やカヌーは残念やったけど、2日間とも聖典やったんは良かったですね。
のんびりとキャンプできただけでも値打ちありますやん。
引田の古い街並みもなかなか情緒があっていいですね。
とにかくこの時期、雨に合わなかったのが一番ですね。
釣やカヌーは残念やったけど、2日間とも聖典やったんは良かったですね。
のんびりとキャンプできただけでも値打ちありますやん。
引田の古い街並みもなかなか情緒があっていいですね。
とにかくこの時期、雨に合わなかったのが一番ですね。
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月14日 00:11
すんません・・・・
晴天でしたので、あしからず・・・
晴天でしたので、あしからず・・・
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月14日 00:12
こんばんは~!
少しだけどお話出来て嬉しかったです~(>_<)
またどこかでお会いした時は
よろしくお願いします♪♪♪
少しだけどお話出来て嬉しかったです~(>_<)
またどこかでお会いした時は
よろしくお願いします♪♪♪
Posted by ヨコタク
at 2013年02月14日 00:26

(●^o^●) トッシーさん、今日も一日お疲れ様です。
今回は、2日間、初の晴天キャンプとなりましたねえ。
ん?深夜の雨はご愛嬌・・・
すき焼き、美味しいでしょ。秘伝の国産牛のおかげです。
知らぬ間に道具も充実しまくってましたねえ。
子供達の笑顔見てたら、今年はもっと行かないとなあって思うでしょ。
うちは今年は受験もあるので回数は減ると思いますけど、
時間が許す限りご一緒させてもらいますね。
今回は、2日間、初の晴天キャンプとなりましたねえ。
ん?深夜の雨はご愛嬌・・・
すき焼き、美味しいでしょ。秘伝の国産牛のおかげです。
知らぬ間に道具も充実しまくってましたねえ。
子供達の笑顔見てたら、今年はもっと行かないとなあって思うでしょ。
うちは今年は受験もあるので回数は減ると思いますけど、
時間が許す限りご一緒させてもらいますね。
Posted by マス太 at 2013年02月14日 01:08
(●^o^●) あまちゃん、今日も一日お疲れ様です。
釣りとカヌーが中止になって、長男君はへこんでました・・・
釣りは午前中の入場はOKだったようですが、あまりにも釣れないようで午後から中止になったんです。
でも、いつものように皆で探検気分の散策、楽しかったです。
やはり知らない町はワクワクしますね。
釣りとカヌーが中止になって、長男君はへこんでました・・・
釣りは午前中の入場はOKだったようですが、あまりにも釣れないようで午後から中止になったんです。
でも、いつものように皆で探検気分の散策、楽しかったです。
やはり知らない町はワクワクしますね。
Posted by マス太 at 2013年02月14日 01:12
(●^o^●) ゆっちゃん、今日も一日お疲れ様です。
釣りとカヌーでレイを説得したので、少し可愛そうでしたわ。
でも、2日間気持ちの良い天気が続いたのと、知らない町の探検もできましたんで、楽しかったです。
トッシーファミリーさんちの、冬キャンプ初体験も無事にクリアできて良かったです。
引田の古い街並、おしい!って感じです。町全体に商売っ気が無いのは良いのですが、少し寂しいかな。
早く暖かくなってくれませんかねえ。
釣りとカヌーでレイを説得したので、少し可愛そうでしたわ。
でも、2日間気持ちの良い天気が続いたのと、知らない町の探検もできましたんで、楽しかったです。
トッシーファミリーさんちの、冬キャンプ初体験も無事にクリアできて良かったです。
引田の古い街並、おしい!って感じです。町全体に商売っ気が無いのは良いのですが、少し寂しいかな。
早く暖かくなってくれませんかねえ。
Posted by マス太 at 2013年02月14日 01:18
(●^o^●) ヨコタクさん、先日はお話が出来て楽しかったです。
一歳のお子ちゃま、遠めに見ていましたけど、めっちゃカワイイですね。
また、どこかでお逢いできることを楽しみにしております。
一歳のお子ちゃま、遠めに見ていましたけど、めっちゃカワイイですね。
また、どこかでお逢いできることを楽しみにしております。
Posted by マス太 at 2013年02月14日 01:21
こんばんわ~
今回はご一緒出来なくてホントに残念でした(;_;)
日生周辺にいいキャンプ場が出来てくれたらいいんですけどね~
カヌー、ダメでしたか・・・
あそこは風が強いから大丈夫かな~?と思ってたんです
でもまさか釣りまでもとは^^;
折角だったのに残念でしたね
管理人のおっちゃん達変わってなかったんですね!
それは安心です^^
またゆっくりしに行きたいです
今回はご一緒出来なくてホントに残念でした(;_;)
日生周辺にいいキャンプ場が出来てくれたらいいんですけどね~
カヌー、ダメでしたか・・・
あそこは風が強いから大丈夫かな~?と思ってたんです
でもまさか釣りまでもとは^^;
折角だったのに残念でしたね
管理人のおっちゃん達変わってなかったんですね!
それは安心です^^
またゆっくりしに行きたいです
Posted by とみしょる at 2013年02月14日 23:47
こんにちは。
釣りもカヌーも駄目でしたか・・・
でも家族オンリーではなくグループで良かったですよね。
町並み散策、楽しめたようですね。
京都みたいに人が多いことでもないし良かったのでは?
今年も二人とも中学生ですか。いつも通りのキャンプに期待しますね。
釣りもカヌーも駄目でしたか・・・
でも家族オンリーではなくグループで良かったですよね。
町並み散策、楽しめたようですね。
京都みたいに人が多いことでもないし良かったのでは?
今年も二人とも中学生ですか。いつも通りのキャンプに期待しますね。
Posted by こんた@昼休中 at 2013年02月15日 12:51
(●^o^●) 『み』ちゃん、今日も一日お疲れ様です。
赤穂に行かれると思ってました・・・
ペットを解禁してくれたら一緒に行けたのにねえ。
ところで、日生周辺、キャンプ場がありませんよね。まあ、出来ても利用するのは年1回か?
釣りは水温低すぎでした。カヌーは寒すぎるので倉庫にしまったそうです。
まあ、のんびりと出来たので良かったですけど、レイには申し訳なかったかな。
赤穂に行かれると思ってました・・・
ペットを解禁してくれたら一緒に行けたのにねえ。
ところで、日生周辺、キャンプ場がありませんよね。まあ、出来ても利用するのは年1回か?
釣りは水温低すぎでした。カヌーは寒すぎるので倉庫にしまったそうです。
まあ、のんびりと出来たので良かったですけど、レイには申し訳なかったかな。
Posted by マス太 at 2013年02月15日 18:30
(●^o^●) こんたさん、今日も一日お疲れ様です。
息子の為に企んだ釣りとカヌーですが、駄目でした。
可哀相でしたけど仕方が無いですね。
古い町並み探索は楽しめましたよ。
人が少ないどころか、だーれもいませんでしたので、ちょっと寂しい感じでした・・・
息子の為に企んだ釣りとカヌーですが、駄目でした。
可哀相でしたけど仕方が無いですね。
古い町並み探索は楽しめましたよ。
人が少ないどころか、だーれもいませんでしたので、ちょっと寂しい感じでした・・・
Posted by マス太 at 2013年02月15日 18:34
こんにちは〜、乗り遅れました。。。
2日間とも晴れてよかったですね〜
僕は圧雪路の運転に雪かきにと、少々非日常的な体験をしてました。
やっぱ冬のアクティビティは、スキーってことでは?(笑)
晴れてても、風とか水温には勝てませんね。。。
2日間とも晴れてよかったですね〜
僕は圧雪路の運転に雪かきにと、少々非日常的な体験をしてました。
やっぱ冬のアクティビティは、スキーってことでは?(笑)
晴れてても、風とか水温には勝てませんね。。。
Posted by kazurin0818 at 2013年02月16日 17:25
まいどです!
いいですね!大池!
私は、その時に赤穂にいましたが(笑)
NサイトでCサイトの隣に立ててると見た(笑)
釣り、カヌー残念でしたね
そんなこともあるんですね
以前に3月に行った時に、同じく寒くて鯛の食いが悪くて
釣るのに10分くらいかかりましたよ
あの釣り堀で10分かかったんで、かえって楽しめましたよ
古い町並みいいですね
あれだけ行ってながら、散策したことないんですよ
ほんと橋代だけはなんとかしてほしいですよね
いいですね!大池!
私は、その時に赤穂にいましたが(笑)
NサイトでCサイトの隣に立ててると見た(笑)
釣り、カヌー残念でしたね
そんなこともあるんですね
以前に3月に行った時に、同じく寒くて鯛の食いが悪くて
釣るのに10分くらいかかりましたよ
あの釣り堀で10分かかったんで、かえって楽しめましたよ
古い町並みいいですね
あれだけ行ってながら、散策したことないんですよ
ほんと橋代だけはなんとかしてほしいですよね
Posted by genki at 2013年02月16日 17:55
(●^o^●) kazurinさん、今日も一日お疲れ様です。
あ~もしかして、小野さんところか白川郷ですかあ?
圧雪路の運転に雪かき、非日常的な体験って良いですやん、やってみたいですわ。
2日間良い天気でしたが、自然の環境には勝てませんね。
早く暖かくなって欲しいもんです。
あ~もしかして、小野さんところか白川郷ですかあ?
圧雪路の運転に雪かき、非日常的な体験って良いですやん、やってみたいですわ。
2日間良い天気でしたが、自然の環境には勝てませんね。
早く暖かくなって欲しいもんです。
Posted by マス太 at 2013年02月16日 20:28
(●^o^●) genkiさん、今日も一日お疲れ様です。
赤穂行ってたんですよねえ。記事見てました。
なんか沢山の方が赤穂詣してたようですね。
>NサイトでCサイトの隣に立ててると見た・・・
ピンポ~ン!
ちょっと、行く時期間違えちゃいましたわ。
あの釣り堀ねえ、午前中はやってたみたいやけど、10分どころか、2時間ほどかかったみたい。で、中止ですわ。
古い町並み、行ってないの?
あれだけ行ってるのにね。
良い感じです。ただし、ちょっと寂しいかな。
いっぺん、行ったっておくれやす。
赤穂行ってたんですよねえ。記事見てました。
なんか沢山の方が赤穂詣してたようですね。
>NサイトでCサイトの隣に立ててると見た・・・
ピンポ~ン!
ちょっと、行く時期間違えちゃいましたわ。
あの釣り堀ねえ、午前中はやってたみたいやけど、10分どころか、2時間ほどかかったみたい。で、中止ですわ。
古い町並み、行ってないの?
あれだけ行ってるのにね。
良い感じです。ただし、ちょっと寂しいかな。
いっぺん、行ったっておくれやす。
Posted by マス太 at 2013年02月16日 20:34