2010年05月13日
四国は徳島県の美波町に流れる日和佐川を見てみたい。
なぜ、日和佐川なの?
野田知佑さんの著書に、たびたび出てくるんですよね。
で、釣りや素潜りで思う存分、お魚を捕まえてみたいだけなんですけどね。
漁協もなく放流もしていない為、魚影は少ないらしい。 ただ、天然の鮎が沢山との記事も・・・
川の水も綺麗なようだが、この目で見ないと分からない。
水温はどの程度あるんだろうか・・・ 四国の川は水温が高いイメージがあるんだけどなあ。
川遊びはまだ無理かなあ・・・ 普通はまだ無理だよなあ・・・
ネットで調べてみても、日和佐川の情報はあまりにも少ない。
美波町近辺には、恵比寿浜キャンプ場とか言うところがあるが、これも情報が少ない。
大阪の堺市あたりからだと、3時間程度かあ。
う~ん・・・ 悩む・・・
なぜ、日和佐川なの?
野田知佑さんの著書に、たびたび出てくるんですよね。
で、釣りや素潜りで思う存分、お魚を捕まえてみたいだけなんですけどね。
漁協もなく放流もしていない為、魚影は少ないらしい。 ただ、天然の鮎が沢山との記事も・・・
川の水も綺麗なようだが、この目で見ないと分からない。
水温はどの程度あるんだろうか・・・ 四国の川は水温が高いイメージがあるんだけどなあ。
川遊びはまだ無理かなあ・・・ 普通はまだ無理だよなあ・・・
ネットで調べてみても、日和佐川の情報はあまりにも少ない。
美波町近辺には、恵比寿浜キャンプ場とか言うところがあるが、これも情報が少ない。
大阪の堺市あたりからだと、3時間程度かあ。
う~ん・・・ 悩む・・・