2011年05月19日
2011/04/29 ★前記事はこちら★
今回は、1泊2日で、片道3時間ほど掛かると言うこともあり、テント泊は断念しました。
こちらが今回の日和佐への旅で宿泊したペット連れOKのお宿、南阿波サンラインモビレージです。
ネットやブログでも中々出てこない宿、人柱覚悟での宿泊でしたが、大当たりでした。
道の駅・日和佐より南阿波サンラインを通って車で10分程度。キャンプ場ではないんです。
HPには貸しコテージとありますが、建物は古くて古民家と言ったほうがぴったりかな。
しかし、手入れはしっかりとされており、なにやら田舎の親戚の家に帰ったような気分です。
入口を入るとすぐに管理棟があります。

今回は、1泊2日で、片道3時間ほど掛かると言うこともあり、テント泊は断念しました。
こちらが今回の日和佐への旅で宿泊したペット連れOKのお宿、南阿波サンラインモビレージです。
ネットやブログでも中々出てこない宿、人柱覚悟での宿泊でしたが、大当たりでした。
道の駅・日和佐より南阿波サンラインを通って車で10分程度。キャンプ場ではないんです。
HPには貸しコテージとありますが、建物は古くて古民家と言ったほうがぴったりかな。
しかし、手入れはしっかりとされており、なにやら田舎の親戚の家に帰ったような気分です。
入口を入るとすぐに管理棟があります。

清潔感があるフロント。ここにアウトドアに関する資料やパンフレット、各種割引券等が置いてあります。
とくに、カヌー、シーカヤックが割引特典などもあって、お奨めです。

フロント横には喫茶コーナーもあり、寛ぐことが出来ます。

窓際から、海を望むことが出来て、Coffeeでも飲みながら読書をするのもいいでしょうね。

管理棟から歩いて3分ほど道路を下ると、そこには綺麗な海岸があり色々と楽しめそう。
今回、少し潜りましたが水はとても綺麗。貝類の採取は禁止ですが竹ヤス使用はOKのようです。
ただし、海は急深になってましたので、特に小さな子供さんには要注意です。

この海岸で、宿泊者限定の 『特別カヤック体験プラン』 と言うような事も行われています。

1人乗用2,500円/1名 2人乗用4,000円/2名と結構お手ごろな価格です。

管理棟から見た、施設。宿泊施設は9棟あり、コミュニティハウス(炊事棟)もあります。
見た感じ、田舎の小さな集落のように見え、僕はこの感じが大好きです。

施設の両側に流れる小さな谷川で、手長エビの赤ちゃんが沢山わいており、網で簡単にすくえます。
この後、沢山のエビちゃんたちは、ごま油で炒められ塩をまぶされて皆に食されました。

これが今回泊まったお部屋です。6畳2間に広めの台所がありました。

この棟は『ヒラタウミガメ』と言う名前が付いているのでしょうか・・・

写真は、HPからお借りしました別の部屋の様子ですが、ほぼ同じです。テレビもありますよ。

台所です。食器も調理器具もありました。足りない物は管理棟で借りることが出来ます。

借りた棟には縁側があり、広い庭も着いているので大きなテーブルと椅子も置けます。
海が見える縁側がとってもいい感じ。翌朝、なぜか皆この縁側で海を見ながら歯磨きをしていました。

部屋の下には芝生広場があり、みなさんが楽しまれています。
現在、この芝生広場をテントサイトにすることを検討中だそうです。木陰が多いので夏でもいけるかな。

芝生広場には、籐の椅子とテーブルが置かれています。
ママ達二人は、ここで海を眺めながらコーヒーを飲み、まどろんでいたようです。

芝生広場の奥には、なんとドッグランがあります。宿泊者は無料で利用できます。
うちのキャンディーも喜んでいましたが、他の大きなわんちゃんにびびりまくっていました。

右のキャップを被った方が管理人さん。若花田さんのような顔立ちで、いかにも人の良さそうな方。
2010年7月1日より、ここの管理を委託されたそうです。施設自体は30年ほどの歴史があるみたい。
この管理人さん、とにかく面倒見が良く、細かい事に気がついてくれ、優しい方々です。

コミュニティハウス(炊事棟)には、洗濯機・乾燥機もあります。
また屋根付きのフロアになっていて机やいすが完備されていますのでBBQもOK!

長期の滞在にもしっかり対応しているようです。 一ヶ月くらい泊まってみたいなあ~。
ちなみに一ヶ月、家族4人で借りても、75,000円やそうです。

各部屋にお風呂も付いていますが、せっかくなので、車で10分位の所にある、
国定公園内の景勝地、断崖にそびえるホテル白い灯台、えびす洞温泉まで行きましょう。
太平洋を見ながら露天風呂に浸かると気持ちがいいです。 フロントで割引券がもらえます。
えびす洞温泉で、うみがめ博物館カレッタの割引券をもらっておきましょう。

ここ、、南阿波サンラインモビレージ
海遊びは目の前で、川遊びも車で15分ほどで行け、非常にアクティブに遊べる場所ですね。
建物などの古さは否めないですが、それを補ってくれる環境と運営者さんの暖かさがあります。
特に我々のようなペット連れには、お奨めできる宿泊施設です。
★ 部屋のタイプや料金表は こちら をご覧ください。
★ チェックイン15:00、チェックアウト10:00となっていますが、前後にお客様の予約が無い場合は、
追加料金もなしで、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトは全然OKだそうです。
★ 部屋の定員は5名とありますが2部屋の場合は6名まで大丈夫。但し寝具は5セットしかありません。
追加の寝具は1セット500円。 3人家族同士なら2世帯一緒に泊まれちゃいます。
ちなみに今回は8人で泊まりました。4人一部屋で布団を敷くのに端っこを重ねれば大丈夫。
★ ワンちゃん連れの為に、部屋には最初から大きなケージが用意されてる。
★ 携帯電話の電波は、フロントハウス内及び付近でしか届きません。各棟まで届かないと思います。
ここなら、クソ暑い夏でもお泊り大丈夫。テントの設営がないので大阪からなら一泊でも充分遊べる。
しかし高速上限1,000円制度が廃止になると、こちらへ足が向くことも少なくなると思います。
それでも、年に1度は、こちらにお世話になりたいと思う我が家でした。
追伸
2011年11月より、利用料が値上げされました。
施設利用料が、2,000円、そして人数分×500円の値上げかな。
4人家族だと4,000円の値上げとなったようです。
とくに、カヌー、シーカヤックが割引特典などもあって、お奨めです。

フロント横には喫茶コーナーもあり、寛ぐことが出来ます。

窓際から、海を望むことが出来て、Coffeeでも飲みながら読書をするのもいいでしょうね。

管理棟から歩いて3分ほど道路を下ると、そこには綺麗な海岸があり色々と楽しめそう。
今回、少し潜りましたが水はとても綺麗。貝類の採取は禁止ですが竹ヤス使用はOKのようです。
ただし、海は急深になってましたので、特に小さな子供さんには要注意です。

この海岸で、宿泊者限定の 『特別カヤック体験プラン』 と言うような事も行われています。

1人乗用2,500円/1名 2人乗用4,000円/2名と結構お手ごろな価格です。

管理棟から見た、施設。宿泊施設は9棟あり、コミュニティハウス(炊事棟)もあります。
見た感じ、田舎の小さな集落のように見え、僕はこの感じが大好きです。

施設の両側に流れる小さな谷川で、手長エビの赤ちゃんが沢山わいており、網で簡単にすくえます。
この後、沢山のエビちゃんたちは、ごま油で炒められ塩をまぶされて皆に食されました。

これが今回泊まったお部屋です。6畳2間に広めの台所がありました。

この棟は『ヒラタウミガメ』と言う名前が付いているのでしょうか・・・

写真は、HPからお借りしました別の部屋の様子ですが、ほぼ同じです。テレビもありますよ。

台所です。食器も調理器具もありました。足りない物は管理棟で借りることが出来ます。

借りた棟には縁側があり、広い庭も着いているので大きなテーブルと椅子も置けます。
海が見える縁側がとってもいい感じ。翌朝、なぜか皆この縁側で海を見ながら歯磨きをしていました。

部屋の下には芝生広場があり、みなさんが楽しまれています。
現在、この芝生広場をテントサイトにすることを検討中だそうです。木陰が多いので夏でもいけるかな。

芝生広場には、籐の椅子とテーブルが置かれています。
ママ達二人は、ここで海を眺めながらコーヒーを飲み、まどろんでいたようです。

芝生広場の奥には、なんとドッグランがあります。宿泊者は無料で利用できます。
うちのキャンディーも喜んでいましたが、他の大きなわんちゃんにびびりまくっていました。

右のキャップを被った方が管理人さん。若花田さんのような顔立ちで、いかにも人の良さそうな方。
2010年7月1日より、ここの管理を委託されたそうです。施設自体は30年ほどの歴史があるみたい。
この管理人さん、とにかく面倒見が良く、細かい事に気がついてくれ、優しい方々です。

コミュニティハウス(炊事棟)には、洗濯機・乾燥機もあります。
また屋根付きのフロアになっていて机やいすが完備されていますのでBBQもOK!

長期の滞在にもしっかり対応しているようです。 一ヶ月くらい泊まってみたいなあ~。
ちなみに一ヶ月、家族4人で借りても、75,000円やそうです。

各部屋にお風呂も付いていますが、せっかくなので、車で10分位の所にある、
国定公園内の景勝地、断崖にそびえるホテル白い灯台、えびす洞温泉まで行きましょう。
太平洋を見ながら露天風呂に浸かると気持ちがいいです。 フロントで割引券がもらえます。
えびす洞温泉で、うみがめ博物館カレッタの割引券をもらっておきましょう。

ここ、、南阿波サンラインモビレージ
海遊びは目の前で、川遊びも車で15分ほどで行け、非常にアクティブに遊べる場所ですね。
建物などの古さは否めないですが、それを補ってくれる環境と運営者さんの暖かさがあります。
特に我々のようなペット連れには、お奨めできる宿泊施設です。
★ 部屋のタイプや料金表は こちら をご覧ください。
★ チェックイン15:00、チェックアウト10:00となっていますが、前後にお客様の予約が無い場合は、
追加料金もなしで、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトは全然OKだそうです。
★ 部屋の定員は5名とありますが2部屋の場合は6名まで大丈夫。但し寝具は5セットしかありません。
追加の寝具は1セット500円。 3人家族同士なら2世帯一緒に泊まれちゃいます。
ちなみに今回は8人で泊まりました。4人一部屋で布団を敷くのに端っこを重ねれば大丈夫。
★ ワンちゃん連れの為に、部屋には最初から大きなケージが用意されてる。
★ 携帯電話の電波は、フロントハウス内及び付近でしか届きません。各棟まで届かないと思います。
ここなら、クソ暑い夏でもお泊り大丈夫。テントの設営がないので大阪からなら一泊でも充分遊べる。
しかし高速上限1,000円制度が廃止になると、こちらへ足が向くことも少なくなると思います。
それでも、年に1度は、こちらにお世話になりたいと思う我が家でした。
追伸
2011年11月より、利用料が値上げされました。
施設利用料が、2,000円、そして人数分×500円の値上げかな。
4人家族だと4,000円の値上げとなったようです。
この記事へのコメント
こんばんは^^
GWいいとこで過ごされたんですね~♪
ってか、マス太さんもう海に潜ったんですか(驚)
冷たかったでしょ~(><)
なにげにアットホームなコテージ(?)♪
行ってみたくなりましたよ~~^^
GWいいとこで過ごされたんですね~♪
ってか、マス太さんもう海に潜ったんですか(驚)
冷たかったでしょ~(><)
なにげにアットホームなコテージ(?)♪
行ってみたくなりましたよ~~^^
Posted by ごろーちゃんFamily at 2011年05月19日 22:51
こんばんわ
なんだかステキな別荘的コテージ
そんな感じもしますね
もう入水したんですね
さすがというか強いですね~
なかなか充実のG.W.ではありませんか
また、ドックラン付の
こんなコテージは
はじめて見ましたわ
なんだかステキな別荘的コテージ
そんな感じもしますね
もう入水したんですね
さすがというか強いですね~
なかなか充実のG.W.ではありませんか
また、ドックラン付の
こんなコテージは
はじめて見ましたわ
Posted by morisann
at 2011年05月19日 23:20

★ごろ嫁さま~、おおきにです。
雑誌では良く見ていた場所なんですが、
実際に目で見ると、うるうる・・・、こじんまりとした田舎町。
最高でした!
マス太、もう海に潜っっちゃいました!
冷たくて、30分ほどでギブアップでした。
ここのスタッフの方達の心遣いが非常に良い!
また行きたくなっちゃいました。
雑誌では良く見ていた場所なんですが、
実際に目で見ると、うるうる・・・、こじんまりとした田舎町。
最高でした!
マス太、もう海に潜っっちゃいました!
冷たくて、30分ほどでギブアップでした。
ここのスタッフの方達の心遣いが非常に良い!
また行きたくなっちゃいました。
Posted by マス太 at 2011年05月20日 01:42
★morisannさん、おおきにです。
別荘的コテージ・・・ ぼろっちい古民家でした。
でも手入れが行き届いて不自由は無かったですよ。
ロケーションは最高でした。
ここからもう少し走れば
海部、宍喰など、サーファーにもぴったりの宿かも。
morisannさん、ど~ですか?
別荘的コテージ・・・ ぼろっちい古民家でした。
でも手入れが行き届いて不自由は無かったですよ。
ロケーションは最高でした。
ここからもう少し走れば
海部、宍喰など、サーファーにもぴったりの宿かも。
morisannさん、ど~ですか?
Posted by マス太 at 2011年05月20日 01:46
まいどです!
めちゃめちゃ、え~とこ見付けましたやん!
海も川も両方楽しめるとこ中々無いですもんね!
これは絶対行かんとあきませんわ!
やっぱりGWに川入っちゃいました。
我が家の優馬も川&海見る度に入りたいってうるさかったですわ。
ここは絶対行きますわ!ぜひ誘て下さい。
めちゃめちゃ、え~とこ見付けましたやん!
海も川も両方楽しめるとこ中々無いですもんね!
これは絶対行かんとあきませんわ!
やっぱりGWに川入っちゃいました。
我が家の優馬も川&海見る度に入りたいってうるさかったですわ。
ここは絶対行きますわ!ぜひ誘て下さい。
Posted by エル at 2011年05月20日 01:56
★エルちゃん、まいどおおきにです。
え~とこ見つけたでしょ。
この宿、行くまでは不安でいっぱいでしたけど、リラックスできてのんびり出来ます。
こじんまりとした町、日和佐も、移動距離が少なくてたっぷり遊べますよ。
海も川も、好きなだけ遊べるんで、いいですよ。
今度、一緒に行きましょね
え~とこ見つけたでしょ。
この宿、行くまでは不安でいっぱいでしたけど、リラックスできてのんびり出来ます。
こじんまりとした町、日和佐も、移動距離が少なくてたっぷり遊べますよ。
海も川も、好きなだけ遊べるんで、いいですよ。
今度、一緒に行きましょね
Posted by マス太 at 2011年05月20日 15:40
こんにちは~(^^)
PC復活したんですか~
日和佐海岸懐かしなぁ~
四国を自転車で回ってる時に、ここに偶然やってきてあまりの海の綺麗さに
2~3日キャンプしてたのを思い出しました~
にしても、ここはそそられますやん
めっちゃ楽しめそうなとこですね
しかし、来月から高速代が元に戻るとか
あの橋の通行料も復活するのか~
PC復活したんですか~
日和佐海岸懐かしなぁ~
四国を自転車で回ってる時に、ここに偶然やってきてあまりの海の綺麗さに
2~3日キャンプしてたのを思い出しました~
にしても、ここはそそられますやん
めっちゃ楽しめそうなとこですね
しかし、来月から高速代が元に戻るとか
あの橋の通行料も復活するのか~
Posted by しばちゃん at 2011年05月20日 15:54
★しばちゃん、まいどおおきにです。 \(^_^)/
実はPCが潰れてたんと違いますねん。
僕の部屋の移動で、パソコン、オーディオ等、照明以外の電器関係を全部、はずしてましてん。
先週末から、ようやく、模様替えも終わって、PC使えるようになりましたわ。
しばちゃん、自転車で回ったんですか?
え~な~、羨ましいですわ。
日和佐、ええ所でしたわ。
川も海も、僕が好きに出来るのが一番いいです。
是非、行きましょ。通行料金は上がるけど・・・ (;>_<;)ビェェン
実はPCが潰れてたんと違いますねん。
僕の部屋の移動で、パソコン、オーディオ等、照明以外の電器関係を全部、はずしてましてん。
先週末から、ようやく、模様替えも終わって、PC使えるようになりましたわ。
しばちゃん、自転車で回ったんですか?
え~な~、羨ましいですわ。
日和佐、ええ所でしたわ。
川も海も、僕が好きに出来るのが一番いいです。
是非、行きましょ。通行料金は上がるけど・・・ (;>_<;)ビェェン
Posted by マス太 at 2011年05月20日 16:14
1ヶ月 7.5万なら、そこらの家賃より安いですね(笑
働いてるうちは無理でしょうが、
こんなところで1ヶ月ほどのんびりしてみたいもんですね~。
でも、テント泊でないなら、荷物も少なく、車中泊出来るかもしれないです(笑
働いてるうちは無理でしょうが、
こんなところで1ヶ月ほどのんびりしてみたいもんですね~。
でも、テント泊でないなら、荷物も少なく、車中泊出来るかもしれないです(笑
Posted by kazurin0818 at 2011年05月20日 22:22
こんばんは~
こらぁええとこですわ。
でも、有名になりすぎて、いつも予約でいっぱいになりかねませんね。
ところでいつ行きましょ?笑)
こらぁええとこですわ。
でも、有名になりすぎて、いつも予約でいっぱいになりかねませんね。
ところでいつ行きましょ?笑)
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年05月20日 22:24
こんばんは~^^
ですよね~
通行料気にしてたら、どこにも行けませんよね~
いつでもお供しますよ~
実は最近また自転車で四国なんて行けたらなぁ~
なんて密かに考えてます(;^_^A アセアセ・・・
実際行くとなると、道具やら走行ルートで結構準備が大変なんですけどね
ですよね~
通行料気にしてたら、どこにも行けませんよね~
いつでもお供しますよ~
実は最近また自転車で四国なんて行けたらなぁ~
なんて密かに考えてます(;^_^A アセアセ・・・
実際行くとなると、道具やら走行ルートで結構準備が大変なんですけどね
Posted by しばちゃん at 2011年05月21日 00:04
★kazurinさん、おおきにです。
1ヶ月7.5万、水道光熱、車庫代こみですから、安いですねえ。
まあ、現状1ヶ月もいけないですね。
ええところですので、たまにはテント泊以外もええと思いますよ。
設営無かったら、1泊でも充分行けます。
1ヶ月7.5万、水道光熱、車庫代こみですから、安いですねえ。
まあ、現状1ヶ月もいけないですね。
ええところですので、たまにはテント泊以外もええと思いますよ。
設営無かったら、1泊でも充分行けます。
Posted by マス太 at 2011年05月21日 11:15
★ゆっちゃん、まいどおおきにです。
小さな田舎町で、ええ雰囲気です。
ここを拠点にすると、どこへ行くのも20分以内でいけますわ。
あまごも居てるそうですけど、日和佐の上流の方らしいです。
放流してないので、なかなか釣れないとか。
今回で大体の地理は頭に叩き込みましたのでガイドできますよ。
ほんま、いつ行きましょ?
小さな田舎町で、ええ雰囲気です。
ここを拠点にすると、どこへ行くのも20分以内でいけますわ。
あまごも居てるそうですけど、日和佐の上流の方らしいです。
放流してないので、なかなか釣れないとか。
今回で大体の地理は頭に叩き込みましたのでガイドできますよ。
ほんま、いつ行きましょ?
Posted by マス太 at 2011年05月21日 11:21
★しばちゃん、おおきにです。
通行料気にしてたらあかんねんけど、神戸淡路鳴門自動車は、高すぎです。
僕はねえ、とにかく、しまなみ海道を自転車で渡りたいんですよ。
いっぺん、計画しませんか?
MTBやったら2台ありますけど。
通行料気にしてたらあかんねんけど、神戸淡路鳴門自動車は、高すぎです。
僕はねえ、とにかく、しまなみ海道を自転車で渡りたいんですよ。
いっぺん、計画しませんか?
MTBやったら2台ありますけど。
Posted by マス太 at 2011年05月21日 11:25
こんにちは~(^^)
しまなみ海道いいですね~
来島大橋の設計に携わった以上、一回は渡らなと思ってます。
行くんやったら、まずたるんだ体絞らんと完走できそうにないです(泣
今度ゆっくり計画でもしましょ
しまなみ海道いいですね~
来島大橋の設計に携わった以上、一回は渡らなと思ってます。
行くんやったら、まずたるんだ体絞らんと完走できそうにないです(泣
今度ゆっくり計画でもしましょ
Posted by しばちゃん at 2011年05月22日 17:20
★しばちゃん、まいどおおきにです。
え~、しまなみ海道の橋脚に携わったとは、すごいですやん!
どっかに名前とか彫ったりしてたりして(笑
行くなら体を鍛えんといかんですね。
僕も1年間、怠けていたら体重が7キロほど増えました。
また、今度ゆっくりとね。
え~、しまなみ海道の橋脚に携わったとは、すごいですやん!
どっかに名前とか彫ったりしてたりして(笑
行くなら体を鍛えんといかんですね。
僕も1年間、怠けていたら体重が7キロほど増えました。
また、今度ゆっくりとね。
Posted by マス太 at 2011年05月23日 23:19