ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





2013/09/14  3連休は串本町にあるリゾート大島で2泊3日の自給自足キャンプの予定でした。

ところが出発前日に台風発生。進路は東海・関東の東側を進むルートで、西日本にはあまり影響がないはず。

そう信じて出発し早朝5時に阪和道・紀ノ川SAに到着。その頃、台風は進路を西へと変え潮岬の真下に移動。

午前8時前に串本に到着。良い天気で、うねりも小さく、今日1日は余裕で遊べそう。晴れ

串本 de シュノーケリング

晴れるのは今日1日と言う事で、この日はシュノーケリング三昧に決定。サカナ


海は外洋のうねりのせいで、濁りが出ていて透明度は8m位かな。あまり良くありません。 汗

タイドプールはお風呂のように暖かくて気持ち良い。

串本 de シュノーケリング

夢中で海洋生物の研究かな?

串本 de シュノーケリング

しばちゃんも、がんばって大きなお魚、たのんますよ。チョキ

慣れたもので、皆さん、勝手知ったる我が家の庭のように移動して遊んではります。

サカナ サカナ サカナ

と昼前まで遊んだら皆でお昼ご飯。台風確認をすると、進路が串本直撃が確定になってる。 ビックリ

この台風も串本に来たかったのね。でもうちらは歓迎しないよ!どっかよそに行ってください。パンチ

1泊に変更したとは言え、テントでの就寝は危険。コテージ等に変更するか日帰りにするかの緊急会議。

リゾート大島ではコテージ満員で変更不可。

全員が泊まれるバンガローかコテージを探さないといけない・・・  ダメなら帰るのみ!

心当たりがある。しかし電話では断られるだろうと、直接交渉に出かけました。車

緊急避難的措置で受け入れ可能!!

受入れてくれた〇〇〇、スタッフの皆さんが非常に親切でした。キラキラ

串本 de シュノーケリング

浜へ戻り皆に報告。もう安心。さあテント設営も無いので今日は浜でたっぷり遊ぶことが出来ます。

午前8時からすでに4時間、この後は午後4時過ぎまでの計8時間遊び倒す事が出来てとっても大満足。アップ

コテージのデッキで、十数人みんなで楽しく食事が出来ました。食事

串本 de シュノーケリング

今回ご一緒だったしばちゃんkazurinさんぽんかんさんが早々に楽しい記事を上げられています。

そして初めましてのこーちゃんさん、かわいい3姉妹のお子ちゃま達に癒されましたわ。

子供の体調不良でキャンセルとなったトッシーさん、仕事で来れなかったとみしょるさん、正解だったかも。

 サカナ  サカナ  サカナ  サカナ  サカナ

それでは、しばらく串本の海の中を覗いてみてください。

まいどお馴染みのチョウチョウウオとソラスズメダイ

串本 de シュノーケリング

テーブル珊瑚も増えて成長しています。

串本 de シュノーケリング

こちらの岩にも珊瑚が付いています。ソラスズメダイも乱舞。

串本 de シュノーケリング

息子も成長しました。

串本 de シュノーケリング

大きくなりました。中3ですけど、こんなん好きですねん。

串本 de シュノーケリング

こちらも成長しているテーブル珊瑚。

串本 de シュノーケリング

いろんな種類のチョウチョウウオがいるんですが、これはチョウハン。

串本 de シュノーケリング

なんかいろんな種類が乱舞。

串本 de シュノーケリング

阪神タイガース応援魚のカゴカキダイもいるよ。

串本 de シュノーケリング

入り乱れる。

串本 de シュノーケリング

ソラスズメダイに混じって赤いキンギョハナダイもいます。

串本 de シュノーケリング

直径1m位の珊瑚。

串本 de シュノーケリング

あ、また魚に囲まれました。

串本 de シュノーケリング

僕の周りをグルグルと回っているのは恐らくキビナゴか?

串本 de シュノーケリング

サカナ  サカナ  サカナ  サカナ  サカナ


翌日、チェックアウトを済ませて橋杭岩まで干物を買いにいき、海の様子を見るとえげつない事に。

台風中継で来ていたMBSのとても可愛い女子アナさんに質問され、不覚にも緊張してしまいました。

串本 de シュノーケリング

42号線の通行止め、高速の通行止め、土砂崩れも怖いので、そそくさと大阪まで帰りました。

帰ってニュースを見ていると、僕達が出発した3時間ほど後に竜巻が串本を襲ったそうで、

竜巻による被害が出ていました。うちのママの親戚達が住んでいる地域も被害があったそうです。

そして今回僕達17人を緊急避難的措置で受け入れてくれた〇〇〇なんですが、

やはり台風で若干の被害を受けたそうなんです。

親切にしてもらった場所なので非常に気になります。大事に至らない事を願っております。


そして今回ご一緒させて頂いた皆様、気苦労をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。






ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆和歌山県)の記事画像
雷雨
紀勢自動車道がすさみ南まで開通。
南紀でキャンプ
和歌山・白浜IC、7月12日開通
釣りとキャンプとシュノーケリング
大阪で買えないエビタモ
宮代オートキャンプ場 de 川遊び
宮代オートキャンプ場 de 夏キャンプ
渓流・修理川
清流・丹生川
晴れ後ゲリラ豪雨
白崎海洋公園オートキャンプ場
新年の自給自足キャンプ
怒れる娘の為に!
同じカテゴリー(◆和歌山県)の記事
 雷雨 (2016-07-17 07:16)
 紀勢自動車道がすさみ南まで開通。 (2015-08-09 17:43)
 南紀でキャンプ (2015-07-23 20:30)
 和歌山・白浜IC、7月12日開通 (2015-06-22 21:00)
 釣りとキャンプとシュノーケリング (2014-09-18 21:00)
 大阪で買えないエビタモ (2014-08-09 21:00)
 宮代オートキャンプ場 de 川遊び (2014-07-24 21:00)
 宮代オートキャンプ場 de 夏キャンプ (2014-07-23 21:00)
 渓流・修理川 (2014-07-22 16:56)
 清流・丹生川 (2014-07-20 22:04)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!

今回はどうなることかと思いましたが、振り返って見ると

結構楽しかったですね。

マス太さんのおかげで、安心して遊べました。

あの施設を竜巻が襲ったのは、ショックでしたね。

幸い怪我の情報はなかったので、皆さんご無事だとは思いますが
我々も出発が遅れてたら、竜巻と遭遇でしたね。

マス太さんのインタビュー放映されなかったのは残念!
緊張した姿、見たかったなあ~

今度は快晴の串本で釣りしましょう~
Posted by しばちゃん at 2013年09月17日 13:04
お疲れ様です♪

気苦労なんてしてません♪なんか大船に乗った気でいてましたよー

逆にマス太さんが気苦労重ねられてた様で申し訳なかったです<(_ _)>

あの宿が竜巻被害にあったのはビックリです・・・親切な方々で・・気になります。

チビ達喜んでました!凄く楽しかった様です。

ただ一番下のチビが顔が焼けて痛いらしく「海キライ」とほざいておりました。

私共親の責任です(T_T)

次回はあの珊瑚礁めざして沖に出たいです!

また御一緒させてくださいね(^_^)/
Posted by こーちゃん at 2013年09月17日 14:02
お世話になりました〜。
白浜より南で泳ぐのは初めてだったのですっごく楽しかったです。

私も次は外海目指したいと思います。
いろいありましたが(笑)何よりも子どもたちが楽しんでくれたのが1番良かったです。
Posted by ぽんかん at 2013年09月17日 17:00
こんばんは~

無事で何よりでした。

せっかくの楽しみの3連休が台風で残念でしたね・・・・

でも、1日は海にも入れて良かったですやん。

僕もマス太さんと立場が同じなら少々無理しても行きたいっ!!!って思うはずです。

とにかく無理はなさらずにのんびり行きましょう。

また、一緒に行けたらのんびり秋キャンにも行きましょうね。
Posted by ゆっちゃん at 2013年09月17日 21:35
こんばんは。

当初の目的とは違ったかもしれませんが、海で泳げて、みんなで夕食、大荒れの海、可愛い女子アナさんのインタビュー(笑)、楽しそうで良かったですね。

インタビューは放送されなかったんですか?ネットで探しましたわ(笑)。

いつもマス太さんの写真で楽しんでいた串本の海。次は自分の目で楽しみたいで~す。
Posted by あまちゃん at 2013年09月17日 21:43
こんばんは。

日帰りの危機を救って頂きありがとうございました!

何とか1泊出来て、そして無事に帰ってこれてよかったですね( ^o^)ノ

「家に帰るまでが遠足」ですからね(笑)

通行止めになる前に帰れてよかったです。

せっかく屋根付きの宿に泊まったのに、帰ってから片付けたテントらが

夜中の雨で濡れてしまい、結局昨日は片付けに追われてしまいました。


次はスカッとした晴れ空の下で遊びたいですね!

また行けるときにお出かけしましょう!!
Posted by kazurin0818 at 2013年09月17日 23:16
こんばんわ^^

昨日は本当にありがとうございました<(_ _)>

マス太さんに会ったせいで、余計に串本行きたくなっちゃいましたけど(笑)

かなり諦めきれてなかったんですが、台風中継のおかげで気持ちの整理が出来ました

来年になっちゃいますが、例のお宿で遊びまくりリベンジ!
楽しみにしてま~す^^
Posted by とみしょる at 2013年09月18日 00:18
(●^o^●)v  しばちゃん、今日も一日お疲れ様です。

1泊になってしまいましたが、テント設営も無く、初日にたっぷり遊べたんで納得です。

僕らが帰った後で、施設が竜巻被害にあったのには驚きで、
ボランティアに行こうかなあとも思いますわ。

やっぱり串本は気持ちがいいですねえ。

あと2回ほど行きたいなあっておもっておりますよん。
Posted by マス太 at 2013年09月18日 21:18
こんばんは~。

台風、最初は関東の方向向いていて、関西は影響あるかな?って感じだったのに、残念でしたね。

でも、沢山のお魚が見れて相変わらずの串本の海ですね。
パパも、関西にいたら台風だろうと出撃してたんじゃないかな?


受け入れてくれる施設があって、本当に良かったです。
ニュースで聞いた、屋根が吹っ飛んだ施設がまさかマス太さんが滞在してたところなんて・・・。


臨機応変な判断で、何事もなく楽しめて、やっぱり皆さんさすがです!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月18日 21:21
(●^o^●)v  こーちゃん、今日も一日お疲れ様です。

気苦労なんてしてませんって、おおきにです。
そう言ってもらえるとほっとします。

僕らを拾ってくれたあの宿が竜巻被害、びっくりでしょ。
次の連休、ボランティアで片付けに行こうかなあとか思ってます。

こーちゃんさんちのちびっ子3姉妹、めっちゃかわいいですねえ。

次回いった時にはは、岩礁地帯の裏に抜けましょうね!

また、ご一緒しましょうね。
Posted by マス太 at 2013年09月18日 21:24
(●^o^●)v  ぽんかんさん、今日も一日お疲れ様です。

白浜も綺麗ですけど、串本はもっと綺麗です。

でもこの日は透明度も悪くコンデションが悪かったですね。

次回、外洋目指して頑張りましょう。

子どもたち、ほっんと楽しんでましたね。
やっぱり子供達の笑顔は最高のパワーの源になりますわ。
Posted by マス太マス太 at 2013年09月18日 21:32
(●^o^●)v  ゆっちゃん、今日も一日お疲れ様です。

3連休は残念でしたけど、1日はまるっきり海三昧やったし、
テントの設営・撤収も無かったので、結構楽チンで充実してました。

僕は串本の台風、しょっちゅう体験してますんで大丈夫でしたが、
竜巻は想定外でした。

秋キャン、時間出来たら行きましょね。
Posted by マス太マス太 at 2013年09月18日 21:38
(●^o^●)v  あまちゃん、今日も一日お疲れ様です。

久しぶりにお声と実体験を聞かせていただいて感激しました。夫婦共々頑張りますね。

この日のテント泊、夜中がやばそうで、鉄筋の宿を探して5家族17人を受け入れてくれた施設があったので、ラッキーでした。

初日は、丸々1日海遊び、夜は皆でお食事、楽しい会話、今の僕にはめちゃくちゃ楽しかったし、嬉しかったですわ。

インタビューは・・・放映されて無いと思います。
なぜ?
取材の時、カメラいなかったですぅ・・・
Posted by マス太マス太 at 2013年09月18日 21:47
(●^o^●)v  kazurinちゃん、今日も一日お疲れ様です。

ほんまに屋根付きの宿、あってよかったわ~。
30人のキャンセルが出なかったら難しかったやろうねえ。

設営・撤収も無かったし、近場で大浴場もあって、
時間に無駄が無かったんで、たっぷりあそべた感がありました。

また近々いきましょ。
Posted by マス太マス太 at 2013年09月18日 21:53
(●^o^●)v  とみさん、今日も一日お疲れ様です。

串本は残念でした。

でも、断念は正解やったと思いますわ。

2日目以降に来ても何も出来なかったですからね。

日曜日にベッドが出来たのでよかったですやん。

ありゃ、とみしょる家、海は今シーズン終了?
串本は11月中旬までがシーズンですよ。
Posted by マス太マス太 at 2013年09月18日 22:00
(●^o^●)v  にしちゃん、今日も一日お疲れ様です。

台風、そうでしょ!最初は関東の方向向いていて、関西は影響あるかな?って感じだったでしょ。

初日から海は濁っていましたが、串本の海は健在でした。

屋根が吹っ飛んだ施設がまさかのまさかで、後で知って驚きました。

いつしか、にしちゃん家の皆様と串本で再び遊び倒したいですね。
Posted by マス太マス太 at 2013年09月18日 22:10
大事にいたらなくて良かったですね(^^)

やっぱり秋は海キャンプですよね。
僕も今計画中なんですが串本いいですね(^^)


磯釣りでは何度も行ってますがキャンプはしたことないから子供達も喜ぶかな?

ま、多分釣りに没頭してしまうんだろな。

マス太さんみたいなアウトドアマスターが知り合いなら心強いだろうなぁ。
Posted by とりか at 2013年09月19日 19:03
(●^o^●)v  とりかさん、今日も一日お疲れ様です。

海キャンも秋なら快適ですね。
秋は釣りキャンになりますけど、海鮮ずくしになれば満足です。

とりかさんも串本通なんですね。

串本は本当に大好きで、将来は住み着きたいくらいです。

アウトドアマスターなんて言われると照れますです。
僕はただの遊び好きのおっちゃんですねん。
Posted by マス太 at 2013年09月20日 18:09
こんばんは
だ~いぶ出遅れました。。。

我が家も楽しみにしていたんですが、
子供の体調が悪く、参加できませんでした。

せっかくの串本の海・川なのに、台風は残念でしたね。
でもそれはそれで、皆さん楽しまれているような感じですね。

串本は被害も多かったみたいですが、皆さんお怪我もなく、無事帰宅できたみたいで良かったです。
Posted by トッシー at 2013年09月21日 01:47
こんばんは(^^)/

通ってほどではないですよ(^^)
ただ、知り合いが大島にいるんで何度かお世話になってるだけですよ。


あの青い海はさすがに子供達も見たことないからアリですな(*^_^*)

少し遠いのが難点ですけどね。
俺も隠居したら住みたいんですが…嫁が…(笑)
Posted by とりか at 2013年09月22日 00:08
(●^o^●)v  トッシーくん、今日も一日お疲れ様です。

ほんまに残念でしたね。でも、うねりもあったりでキャンセルが正解やったかもです。

それでも何とか1泊2日で楽しみました。

実は、この3連休、ボランティアに行ってきました。
でも、何もすること無かったんで結局遊びほうけて帰ってきました。

やっぱり串本は最高に美しいです。
Posted by マス太 at 2013年09月23日 21:09
(●^o^●)v  とりかさん、今日も一日お疲れ様です。

大島にお知り合いがいらっしゃるのなら、どんどん串本へ行っちゃいましょう。

八尾あたりからなら、ノンストップだと3時間程度で付いちゃいますよ。

老後は串本で決まりです。
Posted by マス太 at 2013年09月23日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
串本 de シュノーケリング
    コメント(22)