2008年12月12日

17年前(91年製)に買ったクロモリリジットのMTB・・・

当時はサスペンション付きなんてあまり無く、
パーツ売りのサスペンションは相当高価なものだった。
そこで、GIRVINのステムサスペンションと言う手軽なものを取付けた。
これはステムが稼動し、何種類かのエラストマーが付属しており、
状況によって交換するという物。なんちゃってサスペンションである。
多少なりとも効果はあった。気持ち程度でも・・・
さすがにノンサスで比叡山なんかにダウンヒルに行くと限界を感じる。
色々とパーツ交換を考えたが、逆に高く付きそう・・・
結局、新たなMTBを手に入れ、こいつの山行きは引退させる事に。
そして、街乗り専用のマシンとして生まれ変わったのだ。
でも、おかしな形のフレームなのでスタンドも付けれない。
17年間ずっと探していたんだが、最近、やっと見つけたよ。
クイックハブに取り付けるだけのスタンド。昔はこんなの無かったよ。

ついでにサイクルコンピューターも取り付けた。

1,980円のものを衝動買い。
しか~し!! あとでナチュラムを見ると
1,230円


で売られているではないか!!
やられた~

しかし、使ううちに、もうワンランク上のを買っとけばよかったと後悔・・・
買ったものは最高速度が記録されないのである・・・
お奨めは、キャットアイ/マイティー8である。
あとは、タイヤ。住之江区にあるウエムラパーツにて、1.5のスリックと
チューブを購入。タイヤはこれ以上細いと見た目が変です。
泥除け、ライト、ベルをつけて通勤マシンの完成じゃ。
シマノXTフル装備の無骨なコンペティションモデルが、
なんだか貧相なミーハークロスバイクに変身・・・


でも、舗装路は・・・軽い!!
この記事へのコメント
こんばんは~
ふふふ♪(#^.^#)
うちも、このサイクルコンピューター
自転車につけてるんですよ(^^ゞ
しかも、ままちゃり♪(*^^)v
ナチュラムのブログの方の影響で
1年半前に、ナチュラムで購入しました♪
初めは、ままちゃりで、10キロとか頑張ってたんですけど
今は、そこらへん走るだけで、走行距離も、あまりのびずです(笑)
消費カロリーが分かるのが、うれしかったんですけど
こんなに、乗って、たったこれだけ!!
と、はじめは、ショックでした~(笑)(^^ゞあはは♪
ふふふ♪(#^.^#)
うちも、このサイクルコンピューター
自転車につけてるんですよ(^^ゞ
しかも、ままちゃり♪(*^^)v
ナチュラムのブログの方の影響で
1年半前に、ナチュラムで購入しました♪
初めは、ままちゃりで、10キロとか頑張ってたんですけど
今は、そこらへん走るだけで、走行距離も、あまりのびずです(笑)
消費カロリーが分かるのが、うれしかったんですけど
こんなに、乗って、たったこれだけ!!
と、はじめは、ショックでした~(笑)(^^ゞあはは♪
Posted by ぷっきー at 2008年12月19日 18:36
★ぷっき~さん、こんばんは。
サイクルコンピューターつけると、なんだか意地になりますねえ。
少し前から、寒さと戦ってます。
メタボ解消に役立って欲しいと思っています。
でもね、自転車通勤にしてから、体重も6キロくらいは落ちましたよ。
サイクルコンピューターつけると、なんだか意地になりますねえ。
少し前から、寒さと戦ってます。
メタボ解消に役立って欲しいと思っています。
でもね、自転車通勤にしてから、体重も6キロくらいは落ちましたよ。
Posted by マス太 at 2008年12月19日 21:19