ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    

blogmura_pvcount




先日、 しばちゃんがソロ用に、ちっこいロッジテントを購入してはりました。ドームテント

オヤジキャンプに向けて、小型のロッジはいいねえ、などと話をしていると、 

『そう言えば、小型のロッジテントがオークションで出てますよ~。マス太さんいっときなはれ~』 と誘惑。

サイズが240×260の素性の分からないロッジ。 これインナーサイズか本体サイズかも分かりません。

しばちゃんが、びびっている僕の背中を押すように、『この値段やったらハズレでもええでしょ!』 と・・・

しばちゃんの買え買えビームに犯されて、ダメ元のつもりで入札してしまいました。

小川のロッジ・POWER TENT

入札した事も忘れていると、落札通知が届きビックリ! ビックリ

内心、 『 やってしまった・・・ 』 と複雑な気分。中古のテントって、ものすごく不安。 汗


しばちゃんに落札報告をすると、 

『 どこのテントですか?って質問がいっぱい入ってましたね。 』 


スンマセン。そんなのすら見てませんでした・・・

しばっち先生がおっしゃるには、

『 あの幕には、Power Tentって書いてるそうですわ。調べてもどこのテントか分かりませんねん。

だからマス太さん以外の入札が無かったんですわ。けど、PowerTentってどっかで聞いた事あるんですわ。

なんか聞き覚えあるねんけどなあ? もし、あれが小川やったら結構な値段になってた思いますわ。 』


んんん・・・  
Power Tent ・・・  
マジっすかぁ?

ぐへへへ、実は僕、Power Tent ならよ~く知ってます。 

ためし張りに、堺浜の 『海とのふれあい広場』 まで行ってきました。久々なので道に迷いました。

小川のロッジ・POWER TENT

こんな感じです。ポールは全てサビサビですが、設営には何の問題もありません。

小川のロッジ・POWER TENT

240×260のサイズとはインナーのサイズでした。 正確には、220×240かな。

インナーの入り口はピルツ15のハーフインナーと同じ形。

小川のロッジ・POWER TENT

と・・・  

ぬぁ~、あ~、あ、穴が~~~~~!! 

恐らく焚き火が飛んで来たのでしょう。入口に500円玉程の大きさで溶けています。 スカートにも穴が・・・

小川のロッジ・POWER TENT

氏素性も分からず落札した中古の小型ロッジ。 

ですが、こんな偶然があるものなんでしょうか?

小川のロッジ・POWER TENT

下の写真は前回、いのせで使用した小川のシャンプラン。昔から使用しており、記事にした事もあります。

小川のロッジ・POWER TENT

1980年代の5人用ロッジテント、シャンプラン。

もうちょっと寄ってみようか。

小川のロッジ・POWER TENT

んんん・・・  もうちょっと!

ホラ、これも、POWER TENT!

小川のロッジ・POWER TENT

Family Lodge CHAMPLAIN のロゴの上にPowerTent と書かれた布が縫い付けられてるOEM商品。

そして、到着した商品はもちろんシャンプランではありませんが、型番不明の小川のロッジテント。

恐らく同時期の製造だと思われます。一回り小さいタイプなので、PowerTent 同士の連結が出来そう。

ソロとしては大きすぎ、4人なら小さい。でも娘と2人なら充分使えます。

ところで、この試し張りをした場所、堺浜の海とのふれあい広場、昔は海とはふれあえなかった。

小川のロッジ・POWER TENT

昨年、海側をこんなふうに整備したそうです。ドッグランに来た時に僕はここで遊べそう。

ここで釣れた魚は食べる気がしないけど、ルアー等の試し釣りには使えそう。サカナ

小川のロッジ・POWER TENT

しばちゃんに背中を押してもらったおかげです。手直しに費用が嵩みますけど良いお買物が出来ました。 チョキ

ほんまにおおきにでした。 






ブログランキングに参加しました。
励みになりますので、よろしかったらクリックして下さい。
↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(堺浜)の記事画像
堺浜で完全乾燥
幕の乾燥
堺浜・海とのふれあい広場
堺浜・海とのふれあい広場
同じカテゴリー(堺浜)の記事
 堺浜で完全乾燥 (2015-07-06 23:53)
 幕の乾燥 (2009-12-01 18:25)
 堺浜・海とのふれあい広場 (2009-03-29 23:21)
 堺浜・海とのふれあい広場 (2007-12-04 20:00)

この記事へのコメント
こんにちは〜。

テントがどんどん増えていきますね(笑)

僕は最近ようやく正常化してきて、あまり物欲も湧かなくなってきました^_^;

ティナと2人で行くことになった時用に
と物色はしてるのですが、ケシュアも全然使ってないし、まあええやろーと思って、
未だ買うまでには至らず
です。

至って正常です。
Posted by kazurin0818 at 2013年04月22日 11:46
こんにちは〜

今日から魚津出張です。

マス太さん、このテント、小川のロッジテントって書いて、もう一回オークションに出しましょ。笑)

儲かるんちゃいます?

しばちゃんが落札するかも。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2013年04月22日 12:59
こんにちは〜♪

最近ロッジに反応してしまいます笑。

これも小川なんですね〜
昔はテントってカラフルだったんですね。

うちの借り物は穴空きはなかったですが
何とかテープ(縫い目の白い保護材?)
が、デロローンと外れてて
どうやって補修したら良いのやら??
ですf^_^;)

穴か〜
借り物に空けないよう気をつけないと汗。
Posted by ハルっち at 2013年04月22日 17:28
(●^o^●) kazurinさん、今日も一日お疲れ様です。

テント、もうどれだけあるか分からんようになってきました。

もう物欲無くなってきたんですか? それはいたって正常では無くって、病気ですよ。(笑

キャンプ道具、もう買わへんと思っていても知らんうちに増えてます。

でも、もう2度と買いませんよ~。

たぶん・・・
Posted by マス太 at 2013年04月22日 20:03
(●^o^●) ゆっちゃん、今日も一日お疲れ様です。

富山出張ですか、魚美味しそうで羨ましい。

最オークション、リペアして出品したら儲かるかもですけど、おいときます。

せっかくのPowerTent兄弟が引っ付いたので大事にしてあげます。

でも、しばちゃんは、これも買う気やったそうで、びっくりでした。
Posted by マス太 at 2013年04月22日 20:08
(●^o^●) ハルっちさん、今日も一日お疲れ様です。

さすがにミネルバ手に入れると、他のロッジに反応しちゃいますよね。

それと、何とかテープがデロローンと外れてて・・・
ですが、シームテープとかシームレステープとか、いわゆる防水テープです。

簡単ですので、交換しましょう。
でないと、縫い目から雨漏りします。

恐らく、幕の撥水効果もなくなっていると思いますので、防水剤、撥水剤もヌリヌリしましょうね。
Posted by マス太 at 2013年04月22日 20:17
こんばんは。
お得なお買い物ですね。
ロッジももうちょっと軽ければ選択肢に入りますが、重いですからね。
これは何キロくらいですか?
Posted by ぽんかん at 2013年04月22日 20:18
(●^o^●) ぽんかんさん、今日も一日お疲れ様です。

レンタルテント2回分程かな。とってもお得なお買い物でしたよ~。

ロッジは小さくてもやっぱり重いです。

重さはどれくらいやろ?計っていないのでわかりませんけど、
先のロッジよりも、ピルツ15よりも軽いですわ。
それでも重たいです。
Posted by マス太 at 2013年04月22日 20:25
こんばんは~(^^)

いあ~、テントがマス太さんに届くまでハラハラしましたよ。

穴が開いてたと聞いたときは、ビックリでしたが
何とか修復出来そうな穴で良かったですわ。

そうそう、日曜日にキャンパルに行ったんですが
ロッジの裾のゴム売ってましたよ。

思わず買ってしまいました。

小川キャンパルの商品でしたが、未だに売ってるんですね。

お値段も525円とリーズナブルでした。

今度、ロッジの修復しましょう!
Posted by しばちゃん at 2013年04月22日 23:27
言い忘れてました!

また、シーバス行きましょ(^◇^;)
Posted by しばちゃん at 2013年04月22日 23:34
(●^o^●) しばちゃん、今日も一日お疲れ様です。

いや~、到着して確認するまでドキドキでしたわ。

到着したテント、PowerTent兄弟になりました。

何か、引き合わせられたかのような気がしますわ。

撥水剤、シームテープ、穴の修復、頑張ってやりますわ。

しばちゃんのおかげです。

あ、シーバス思いっきり、跳ねてましたよ。
今度行きましょか。
Posted by マス太 at 2013年04月23日 15:02
おぉ~、テントが増殖してまするね~(^o^)
我が家は逆に滅亡していまするよ~( ̄◇ ̄;)
気がついたら、コットンテント三匹と、ウンコ臭いMOSSだけになっちゃいましたる\(^o^)/
それにしても可愛い色合いのロッジでする(^o^)
また、ご一緒させて頂いた時に拝見させてくださいでする\(^o^)/
Posted by slowlifeslowlife at 2013年04月24日 16:13
(●^o^●) スローライフさん、今日も一日お疲れ様です。

いや~、安かったのでテンドが微増程度です。

スロさんの滅亡記事、めちゃくちゃ面白かったです。

SPのテントは全て滅亡したんですね。
まだ一度も設営してないランステPro,ランドロックProも無くなりましたか。

でもスロさんの事、また知らぬ間に増殖するような気がします。

話変わりますが、スローライムちゃん、泣かさずに抱っこしたいですわ。
Posted by マス太 at 2013年04月24日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小川のロッジ・POWER TENT
    コメント(13)