ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お気に入り(更新順)
                    





スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2009/12/19~20   お天気はというと・・・ 雪 雪 雪

三重県のぬくみで行われたD.S.C.Cの忘年会に参加してきました。



※注釈:D.S.C.Cとはダーク・サイト・キャンパーズ・クラブの略である。

  続きを読む



2009年09月23日

2009/09/21  清流の里・ぬくみオートキャンプ場

SWのど真ん中、台風の影響でキャンセルが出ていないか電話でチェックしていると3件目でぬくみがヒット!

1泊2日、ウチの家族と義理の弟と姪との6人で久しぶりのぬくみへGO! 晴れ 車

夏の延長気分だったんですが、秋の始まりを感じさせる景色も・・・ ビックリ  もみじが色づいています。もみじ01




  続きを読む



2009/07/11~12  滋賀県・清流の里オートキャンプ場

6月に、みのずみでようやくお会いする事が出来た 『ゆっちゃん』 さんからお聞きしていた愛知川(エチガワ)

「えっち川に連れて行って~」とゆっちゃんさんにお願いして、愛知川キャンプが実現。2組でのグルキャンです。

前日まで天気予報とにらめっこしていたが、11日は 雨  ⇒ 晴れ と変わり、びっくり! ビックリ

問題は撤収日の12日。予報では くもり/雨 と降水確率50%。 あとは運を天に任せて出撃!!

西名阪松原IC⇒名阪国道上柘植で降り、あとは下道でスムーズに行けば、自宅からでも約2時間強で到着。



うわさどおり、きれいな川です。こりゃあ、子供も大人も楽しめ、ロケーションは抜群。  続きを読む



2009年06月26日

2009/06/26

今週末は久しぶりの土日休み。

少し前にお友達ファミリーから出動要請があり、予約を入れた伊勢志摩エバーグレイス

ワンコも一緒なんでドッグランがあるのはうれしい。自然は少し・・・寂しいかも。行くど~!!



ん?
んんん?


お友達ファミリーから電話がありました。 うちの息子と同級生のお兄ちゃんが、

手を骨折!! 男の子エーン

捻挫と思って放っておいたら、パンパンに腫れ上がり、医者に連れて行くと、完全に折れていたらしい。

めっちゃ楽しみにしていてくれたお兄ちゃん、残念ですけどキャンセルです。

直ったら又一緒に行こうね。キャンプ場は逃げていきませんからね。

と、明日はどうしようかなあ・・・  日曜は雨模様か・・・  またまたキャンプはお預けか・・・  



2008年10月13日



10月11、12、13日の「清流の里・ぬくみ」 

写真が無く、ビデオのキャプチャーなんで、画像がちょっと変・・・ウワーン

到着は朝から買出しのため、昼過ぎと遅くなってしまった。

今日は、うちらはコテージ(2号棟)なので楽チン楽チン。

  続きを読む



2008年07月25日

2008/07/24

またまた「清流の里・ぬくみ」にやって来た。あほの一つ覚えであります汗



  続きを読む



2008年07月06日

2008/07/05

三重県の清流の里・ぬくみ

1週間ほど前に、紛失したペグとロープを買うためにロゴスの直営店に行ってきました。

ロゴスの直営だが、大物(テント・タープ等)以外は、他のブランドの商品も置いてあります。

アウトレットコーナーを見ると、なにやらテントらしきものが特価で置いてある。ビックリ



廃盤となった、ホエール・2ルームプラス-Z

  続きを読む



2008/05/11

清流の里・ぬくみ



翌日、目がさめて外を見るとまだ小雨・・・雨

  続きを読む



2008/05/10

あいにくの雨。 雨

2匹のペットと共に、清流の里・ぬくみを目指して出発。 車

ペットのために所々で休憩をたっぷりとった。

幸い、今回ペットのワン子とウサは、へばることなく元気だった。

午後12:30到着(2時間半で到着。帰りはノンストップで1時間40分位)

ここだ、ここだ、間違いない!



管理棟に行きチェックイン。

  続きを読む



大阪市住吉区あたりから伊勢までは、西名阪松原IC⇒伊勢自動車道

伊勢西ICから行くのが時間的には最短。車

30年程前はプアーマンだったこともあって、料金のかからない

一般道ばかり利用していた。ウワーン

伊勢自動車道も当時は久居までだったこともあり、青山から上野あたり

まで抜けていた。しかしこの3月、伊勢志摩エバーグレイズに行く際、

カーナビを頼りに初めての道にチャレンジした。ガーン

  続きを読む