2016年05月10日
GW前の平日、相も変わらず奈良県は天川村へ一人で渓流釣りに行ってきました。

毎度毎度あまごの写真を載せてもつまらんので、珍しい体験をアップしましょう。

わたくし、近頃平日の休みが多いので一人で出かける事が多くなりました。

そんなGW前の平日、釣り終えた後に天の川温泉に立ち寄りました。

車が1台も止まっていなかったので、もしや貸し切りかも!?

受付で尋ねると、ドンぴしゃ!マス太一名様確定~。

携帯で写真撮影の許可を得て中に入りました。

大の字でゆったりとくつろげて、たっぷりと浸かる事が出来ました。
あがるまで誰も来ませんでした。貸し切りはほんまに気持ちがよろしいわ。

あ~気持ちよかった~!最高!
ところで、キャンプとは関係ないですが、格安通信会社、mineoってのが安いのでいかがですか?
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G8R3C0H9W7


毎度毎度あまごの写真を載せてもつまらんので、珍しい体験をアップしましょう。


わたくし、近頃平日の休みが多いので一人で出かける事が多くなりました。

そんなGW前の平日、釣り終えた後に天の川温泉に立ち寄りました。

車が1台も止まっていなかったので、もしや貸し切りかも!?

受付で尋ねると、ドンぴしゃ!マス太一名様確定~。


携帯で写真撮影の許可を得て中に入りました。

大の字でゆったりとくつろげて、たっぷりと浸かる事が出来ました。
あがるまで誰も来ませんでした。貸し切りはほんまに気持ちがよろしいわ。

あ~気持ちよかった~!最高!
ところで、キャンプとは関係ないですが、格安通信会社、mineoってのが安いのでいかがですか?
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G8R3C0H9W7
2016年04月06日
2016/04/02
奈良県の天川村へあまご釣りに行ってきました。
最近は平日が休みになることが多く、土日休める日々が減少してきました。
この日も、しばちゃんからお誘いを受けていましたが、ほぼほぼ不可能の文字が点滅していました。
でも、数日の徹夜に近い仕事のおかげで、なんとか空き時間を作ることに成功しました。
当日は遠足前の子供のように早起きし過ぎ。
3時半頃に家を出ましたが、途中の黒滝村付近でも、まだ真っ暗です。
眠気を覚ますため、暖かい缶コーヒーを買おうとしていると、後ろからアマちゃんが登場!!
びっくりしたー!! さすが、アマちゃんはいつも早いです。
トイレ休憩も頂いて、ゆっくりと集合場所へ向かうと夜も明けてきました。

本日の珍道中メンバーは、しばちゃん、あまちゃん、こーちゃん。kazurinちゃんがいないのが寂しい。
さて、本日の釣果は?
続きを読む
この日も、しばちゃんからお誘いを受けていましたが、ほぼほぼ不可能の文字が点滅していました。
でも、数日の徹夜に近い仕事のおかげで、なんとか空き時間を作ることに成功しました。
当日は遠足前の子供のように早起きし過ぎ。
3時半頃に家を出ましたが、途中の黒滝村付近でも、まだ真っ暗です。
眠気を覚ますため、暖かい缶コーヒーを買おうとしていると、後ろからアマちゃんが登場!!
びっくりしたー!! さすが、アマちゃんはいつも早いです。
トイレ休憩も頂いて、ゆっくりと集合場所へ向かうと夜も明けてきました。

本日の珍道中メンバーは、しばちゃん、あまちゃん、こーちゃん。kazurinちゃんがいないのが寂しい。
さて、本日の釣果は?
2016年03月18日
2016/03/12 みのずみオートキャンプ場、今年も開幕となりました。
実は直前にアクシデントがあり、参加が危ぶまれましたが、なんとか無事に参加することが出来ました。
今年も最低気温は氷点下5℃という事でしたが積雪も無く、スーパーマス太カートのノーマルタイヤでも楽勝!

久しぶりにいつもの面々にお会い出来て、たっくさんのお話も出来て、とても楽しい開幕日となりました。

道中309号線でずっと工事中だった丹生トンネルですが、もう開通していると思いきやまだまだみたいですね。
こんなものなのかな?素人目には遅すぎると思うんですが・・・
それではお話の始まり始まり~。
続きを読む
今年も最低気温は氷点下5℃という事でしたが積雪も無く、スーパーマス太カートのノーマルタイヤでも楽勝!

久しぶりにいつもの面々にお会い出来て、たっくさんのお話も出来て、とても楽しい開幕日となりました。

道中309号線でずっと工事中だった丹生トンネルですが、もう開通していると思いきやまだまだみたいですね。
こんなものなのかな?素人目には遅すぎると思うんですが・・・
それではお話の始まり始まり~。

2016年03月17日
2016年02月25日
2016年02月23日
近所にある小さな梅林。花が咲く頃になると、
そろそろ天川のアマゴも解禁になるなあ、と想いにふける今日この頃です。

竿も新調した事だし、今年もがんばろっと!

あ、みのずみの解禁日はいつなんだろう?
そろそろ天川のアマゴも解禁になるなあ、と想いにふける今日この頃です。

竿も新調した事だし、今年もがんばろっと!

あ、みのずみの解禁日はいつなんだろう?
2016年01月27日
Kazurinちゃんのガソリンネタの真似です。
ついに納得できる価格になりました。
って言うか、計算し易い価格ですね。
一応、けじめの付いた価格。
数年後にこれを見て、
ああ、あの頃はあんなに安かったんだ!!
とか言ってるんだろうなあ。
ついに納得できる価格になりました。
って言うか、計算し易い価格ですね。
一応、けじめの付いた価格。
数年後にこれを見て、
ああ、あの頃はあんなに安かったんだ!!
とか言ってるんだろうなあ。

2016年01月01日
2015年12月05日
記事の更新を1ヶ月以上放置していました。
おかげで広告が入ってしまいましたので、備忘録で広告を消しちゃいます。

11月は、紅葉が美しい奈良県・天川村に行ってきました。

309号線の黒滝村近くにある、丹生川上神社下社に立ち寄ってみました。

この神社には神馬が二頭いて、白馬の名前が白龍、

黒馬の名前が黒龍、

雨を乞う時には黒馬を、晴れを乞う時には白馬を献上したという由来があるそうです。

そのうち、生きた馬から次第に簡略化され、絵馬になった事から絵馬発祥の神社でもあるらしいです。

天川村に良く来られる方でも、ここに立ち寄った事がない人が結構いますが、
このように黒馬、白馬が出ている時もありますので、時間がある時にでもお立ち寄りください。
お子様たちが喜ぶことは間違いないです。
おかげで広告が入ってしまいましたので、備忘録で広告を消しちゃいます。

11月は、紅葉が美しい奈良県・天川村に行ってきました。

309号線の黒滝村近くにある、丹生川上神社下社に立ち寄ってみました。

この神社には神馬が二頭いて、白馬の名前が白龍、

黒馬の名前が黒龍、

雨を乞う時には黒馬を、晴れを乞う時には白馬を献上したという由来があるそうです。

そのうち、生きた馬から次第に簡略化され、絵馬になった事から絵馬発祥の神社でもあるらしいです。

天川村に良く来られる方でも、ここに立ち寄った事がない人が結構いますが、
このように黒馬、白馬が出ている時もありますので、時間がある時にでもお立ち寄りください。
お子様たちが喜ぶことは間違いないです。