今回の旅の手配は全て、
kazurinツーリストさんにお任せです。良心的なツーリストで安心なんです。
この日、kazurinツーリストでは早朝から
由良港で
海釣り体験。 参加者様は、しばちゃん、ぽんかんさん。
添乗員のkazurinさんは、いつも大勢の高齢者を引き連れて大変なのです。 ごめんやしておくれやす!!
海釣り体験を終えた、
しばちゃん、
kazurinさん、
ぽんかんさん達も午後3時過ぎには到着。
この日、
しばちゃんはお一人で参加。奥様と御子息は用事の為、来れませんでした。
でも、明日の朝、電車で有田近くまで来られるので、しばちゃんは迎えに行かれるそうです。
寂しそうで、哀愁が漂っているしばちゃんでした。
設営後、子供達は次々と川へと走る。
皆、笑顔。 これぞ
川キャンプ!!
川から見えていた黒い車、
こーちゃんご一家さんも到着のようです。
ようこそ宮代ACへ!!
しかし、
あまちゃんご一家さんは、3日待ってもまだ到着出来ませんでした。残念です!!
初日、川遊び後は、ちょっと遅くなりそうなのでシャワーで済ませ、夕食に突入。(写真なし)
夕方6時頃から雨がパラついて、7時頃には雷を伴った本降り。
あっちゃ~、このまま朝まで雨か・・・ と思っていたら、8時前には止んで、星空が広がりました。
夕食は個々のサイトで済ませ、食後に勝手気ままにどこかのサイトに遊びに。
この後、こーちゃん家のべっぴんさんSちゃんのお誕生日と言うことで、盛大なパーチーが行われましたよ。
写真提供:kazurinちゃん
前日に寝ていない方達が多かったので、まだ10時前と言うのに就寝となりました。まるで老人会のようだな。
翌朝、キャンプ場裏山に登って見たら、僕たち5組のサイトと棚田が、めっちゃいい感じなので、写真をパチリ。
ついでに、各サイトをトリミングしてみました。画像が荒くなりましたがイイ感じ
我が家。 小川のレクタ-L 、ロゴスの着替えテント、フロントワイドドームに雨対策でヘキサを被せてます。
しばちゃん邸、SPのレクタ、スポルディングのコンパクトロッジ。只今、御家族をJR藤波駅まで送迎中。
kazurinさん邸、SPアメニティードーム、SPのレクタ-L
こーちゃん邸、SPランドブリーズにSPヘキサ。
ぽんかんさん邸、小川のラナ一発。日陰なし。
こちらはフリーサイト、関係のないテントです。
川遊びはお昼から。
なので、ママとマイとキャンディと僕、ウチ家族だけでドライブに出かけました。
龍神スカイラインを走るのは6年ぶりです。
最初に立ち寄ったのがこんなところ。連休でもだ~れもいません。
山々が見渡せます。管理人さんが、『 人がいないのがいいでしょ! 』 って、商売にならんやんね。
広大な広場が気持ちよい。
ママの為に貸切!
次に向かったのが、道の駅・ごまさんスカイタワー。こちらはバイカーでいっぱい。
標高約
1300m、山々を見下ろすことが出来ます。気温は
19℃とめちゃくちゃ涼しい。
ちなみに標高
300m程度のキャンプ場の気温は
29度。
ここが山頂ではないんですが、絶景でした。
山頂に向けて少しだけ散歩。
マイに撮ってもらいました。
涼しくて気持ちがイイよ。木漏れ日が心地良い。
さあ、そろそろキャンプ場に戻るとしよう。
キャンプ場近くです。
吊り橋と河原に降りる階段があったので、ちょっとリサーチ。
キャンプ場に戻ってしばらくすると、しばちゃん家の皆さんも到着。
みんなでお昼ご飯を食べてから川遊び。
川遊びは
別記事でアップさせて頂きますが、水温がちょうど良いので楽しくて楽しくて3時間ほど泳ぎっぱなし。
ちべたい川では考えられないです。
子供達も
おっさん達も
おばちゃん達も、本気で楽しんで、ず~っと笑顔でした。
夕方5時に、皆で
龍神温泉元湯に行くことになっていましたが、ワガママな我が家だけ違う温泉に向かいました。
皆さん、龍神がお初だったので龍神温泉元湯ははずせません。うちは何度も来ているので初の温泉へ。
カーナビをセットしたんですが、間違って北へ10キロも走り、違う温泉へ・・・
気を取り直し、カーナビをセットすると南へ10キロ・・・
やっぱり元湯でいいかなあと悩みながらも、初の温泉へむかう。 ここらで昨日と同じく、大雨が・・・
こんな恐ろしい道を延々10キロ走ります。対向車が来れば交わす場所も中々ありません。これぞ酷道。
死ぬかと思いましたがなんとか初の温泉、
丹生ヤマセミ温泉館に到着。秘湯やね。
ありゃりゃ、横にキャンプ場があるぞ。ああ~横を流れる丹生川はめっちゃ綺麗。キャンプ場はペット可。
ってことで来年のキャンプ地に決定。
森林公園ヤマセミの郷ってところでした。
温泉から上がるとトッシーさんからメール。枚方もゲリラ豪雨だったそうです。
急いで宮代ACに帰りましょう。皆さんを待たせてしまって申し訳ない。
雨も止んで星空が広がっていたのは昨日と全く同じ。
今夜も食事は各サイトでお好きなように。食後はkazurinさんちで集合。
子供達は河原で花火大会。そして、
ぽんかんさんちで採れた大きな
スイカをみんなでほおばります。
これぞ、夏キャンプ!!
話も尽きず、なんて楽しいんだろうか。
そういえば、あまちゃんは遅いなあ、まだ到着しないなあ・・・
トッシーさんも、まだ着かんねえ・・・ 遅いなあ・・・ (^_-)-☆
ということで最終日の朝。快晴!完全乾燥撤収です。
10時チェックアウトですが、1サイト500円でレイト可能。
そそくさと撤収を済ませてから、最後の川遊び。
マダムたちの黄色い声と子供達の笑い声がこだましています。
2泊3日、若干の増水と白濁りでしたが、泳ぐには何の支障もなく川遊び三昧で過せました。
おしゃべりも温泉も川遊びも最高に楽しくて、いい夏休みになりました。
帰りもみんなと一緒に、観光と買物。たのし〜!
御一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました!!
やっぱり、アウトドア最高!!