今回、しばちゃんFさん、トッシーFさん、うちの3家族。サイトは15,16,17番。天気は晴れ!
午前中から陽の差すサイトが一つ、午前中は木陰が出来て涼しいサイトが二つ。さあ思案のしどころです。
16番に、ピルツ9、ワイドスクリーン2ルーム、ワイドロッジ300、着替え用テントと4つの幕を設営。
15番には小川とSPのレクタを連結。3家族のキッチンをすべてここに集約。17番を駐車場にしました。
3家族分のキッチンがずらっと並びました。そして、段取りがほぼ終わったころに・・・
突然、18番サイトでテント設営中の方が、『去年の海の日にカオレでお会いしましたねえ。』と
すぐに分かりました。こんな偶然もあるんですね。びっくりしました。
色々と話をさせて頂き、とても楽しかったです。
さて、設営がすんだら早速川遊びの始まり。この日は東屋を一つ確保出来たので炎天下でも大丈夫。
東屋からは、川の様子がこのように見えます。監視にもばっちりですね。
好天に恵まれ、暑くてたまらないママ達も、入水。めっちゃ嬉しそうに泳いでいる人もいますねえ。
水温は昨晩降った滝のような雨が流れ込み若干低め。それでもお構い無しでお気まりのドボン!
今年初めてのドボン。水温が低めと言ってもみのずみの前よりは高めですので数時間泳いでも大丈夫。
コウキ君も行った~。
レイも行った~。
マイも行った~!
川の状態は、流れが緩やかで、人も多く、コケが舞い上がり、すこし濁ってます。
昨年の台風被害で、川底の様子も変わり、砂地が増えていましたね。
そして夕方、人がいなくなった川。水が澄んでいます。
思う存分楽しんでいたら、あっという間に夜になってしまいます。1日が終わるのは早いなあ。
翌日、テントを撤収し、小川のレクタと着替え用テントだけを残し、17番サイトだけ空っぽにしました。
15番、16番は後の予約が無かったので、夕方までゆっくりとさせてもらう事が出来ました。
ママ達が朝食の準備をしている間に、僕としばちゃんは釣りの年券があるので釣りにお出かけ。
沢登りで上流へ遡ります。
ミニ渓谷が広がる、めっちゃ綺麗な場所。しばちゃんは、もうニコニコです。
はい、入れ食いなので気持ちよさそうです。ごらんの通り。
みんなに釣りの様子をレクチァーしてはります。
昼ごはんを済ませた午後から、子供たちも一緒に上流まで遡り、ひたすら遊び倒しました。
午後3時頃から雲行きが怪しくなり、雷がゴロゴロ、雨がパラパラ。なのでこれにて終了~!!
夏休みの平日、子供達は友達同士で、都会の市営プール等で泳いでいます。
しかし、走ってはダメ、飛び込んではダメ、お菓子持ち込んではダメ。とダメダメずくし。
そんな鬱憤を晴らすかのように遊び倒し、帰りの車中ではバタンキュー。大満足だったと思います。
しばちゃんFさん、数年ぶりの謎のキャンプ場、いかがでしたか?
しばっち先生の買ってはいけないテント講座も、めっちゃおもしろかったです。
トッシーFさん、お子ちゃま達も、回を重ねるごとにワイルドになって行ってますね。
本当に1泊では遊び足りない位、楽しかったです。皆さま、ありがとうございました!
これで日ごろのストレスがリセットされました。又、次に向けて頑張ろう。
あなたにおススメの記事