飛騨高山

マス太

2009年09月03日 13:19

2009/08/30  前編はこちら

カオレでの夏休み最後のキャンプ  楽しい時間もあっという間に過ぎ去り今日が最終日。

以前に、ゆっちゃんさんから聞いていたこのカオレオートキャンプ場、想像以上の素晴らしさでした。 

管理人の方も大阪の方だと聞いていましたが、まさか共通の知人が二人もいたとは世の中狭いものです。



最終日は、うちの家族だけ高山まで観光に行くことになっておりましたので、午前10時頃に撤収を終え、

みなさんにお別れのご挨拶を済ませて午前11時にカオレを出発となります。   

ゆっちゃんさんF、しばちゃんさんF、エルさんF、や~さんF、皆さん、ありがとう御座いました。行ってきま~す。

=3 =3 =3
高山市街まで約1時間、清流沿いのせせらぎ海道を走ると白樺林や、ひまわり畑、おしゃれなカフェがあったり、

ドライブにはぴったりですね。延々と気持ちの良い景色が続きます。途中ATMに寄って財布に燃料を補給。

さて到着です。古い町並みを歩くと、まるで小京都のような町並みが続き、ママはニコニコでございます。

中橋駐車場に車を停め、宮川に架かる中橋から歩きます。



これが、宮川。 



そして有名な人力車。↓ 引っ張る人達のリアルな内容の立話が耳に飛び込んできました。

『基本給は16だけど、後は自分次第で稼げるって言われたし、観光客が多いときが勝負だって!』

ちょっと乗る気が失せるなあ。ちなみに1台3000円です。結構、強烈に接客してきます。歩合給狙いか?



う~ん、ええ感じです。



もう、可愛い雑貨が所狭しと並んで、嬉しくてたまりません。ここでもお買い物。



お味噌汁の試飲が出来ます。赤味噌、おいしかったなあ。 



ちょっと、疲れてきたかな?まだまだ、歩くよ~! 



ゆっちゃんさんに聞いていた『ぴーちくぱーく』。レイがエイリアンに捕まってしまいました!!



マイは大好きな鳥のおもちゃをたくさん買っちゃいました。磁石で引っ付きます。1個100円也。やすっ!



あたちは、なにがなんだか、さっぱりわからんワン!!人がいっぱい歩いてて怖かったワン!



風情があります。



元の場所に戻ってきてしまいました。トイレに寄って、また歩くぞ~!

息子はお土産に魔除けの刀を買ってもらいご機嫌です。 こら、人前で振り回すなっちゅうねん!



ちょっと、河原に下りて鯉でも見ましょか。



休憩。みたらし団子を食べましょう。大阪人の食べるみたらし団子と違いますが、何種類か食べました。



日下部民芸館あたり。この辺りまで来ると人も少なくなります。



宮川沿いのかじ橋あたり。朝市があるらしいけど、この時間ではね・・・



さあ、元の中橋まで戻ってきました。休憩を除いて、約4時間歩き、かなり足がフラフラです。



楽しかった高山観光もこれで終わり。帰りは高山清美道路の高山ICから東海北陸自動車道経由なので、

4時間半ほどで帰れるかな、と思いきや、世の中そんなに甘くない!

またまた、車のトラブル・・・   でも、今回は僕ではありませんよ。

対面通行の高速道で追突事故。おかげで高山ICから郡上八幡を抜けるまでの約90キロ、

なんと、2時間半以上かかってしまいました。でも郡上八幡から堺まで一切の渋滞は無く3時間半で到着。

合計6時間の長旅となってしまったよ~。 

本当に楽しかった夏休み最後のキャンプ。あっという間に終わりです。

来年は白川郷を観光の予定に組み込み、3泊くらいしたいものですね。当然、花火もはずせません。

皆様、ありがとうございました。

あなたにおススメの記事
関連記事